河出書房新社
河出の本を探す
374件中 341~360件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
日本社会がオウムを生んだ
宮内 勝典/高橋 英利 著
金とSEXと嘘にまみれた日本社会に絶望した若者たちは、救済という幻想に身をゆだね地獄に堕ちた。元オウム信者の若者と、作家の渾身の対談。オウム現象の根底が初めて解き明かされる!!
定価1,980円(本体1,800円)
×品切・重版未定
だめ!
だめ連 編
若者のムーブメントが熱い注目を集めた。その名もだめ連。貧乏、粗食、アパート、ボロ着……もてなくても、人生をエンジョイできる独特の生き方をトーク!
定価1,650円(本体1,500円)
パリジャン
アラン・シフル 著 田中 梓/フロランス・メルメ=小川 訳
この本を読んで、パリ好きはますますパリが好きになり、パリ嫌いはいっそうパリが嫌いになるだろう――。逆説とユーモアと鋭い皮肉を混じえ、誇張して描くパリジャンの奇妙な生態。
定価3,740円(本体3,400円)
性のペルソナ 上 古代エジプトから19世紀末までの芸術とデカダンス
C・パーリア 著 鈴木 晶/浜名 恵美 訳
性と自然は悪魔的な力だと見なし、欲望の解放と美と官能の復権を唱える著者が、数千年にわたる西洋芸術に表れた美や欲望を大胆に解明する。創造的で記念碑的、衝撃的な文化批評。
定価7,480円(本体6,800円)
性のペルソナ 下 古代エジプトから19世紀末までの芸術とデカダンス
C・パーリア 著 鈴木 晶/富山 英俊 訳
恐竜のおそろしい大きな口 恐竜の文化誌
内藤 龍 著
恐竜が「発見」されてからやっと100年余が過ぎた。現代に至るまでの様々な恐竜観や恐竜ブームを解剖しながら、逆に人間が創り出してきた文化に光をあてて論じた画期的な恐竜文化論。
定価2,420円(本体2,200円)
家庭の三つの資源 時間・情報・アイデンティティ
S・ウォルマン 著 福井 正子 訳
家庭の危機は何によって引き起こされるのか。その家庭成員がどのくらいの時間と情報とアイデンティティという三つの資源を豊かに持っているかを測定して、論じる都市人類学の好著。
定価3,845円(本体3,495円)
セクシュアリティ
ジェフリー・ウィークス 著 上野 千鶴子 監訳
人間をつき動かす「セクシュアリティ」とは一体どのように形成され、発展してきたのか? 多角的にセクシュアリティの概念を分析し、考察するために必携の一冊!
定価3,098円(本体2,816円)
緊急援助とボランティア ルワンダから神戸へ
目良 誠 著
長年にわたってルワンダ難民援助をはじめ多くの海外援助活動にたずさわり、神戸で民間援助組織を主宰している著者が、阪神大震災の体験を契機に「援助活動」の現場とシステムについて語る。
定価1,282円(本体1,165円)
メディアはマッサージである
マーシャル・マクルーハン/クエンティン・フィオーレ 著 南 博 訳
インターネットが世界中に網を張り、家庭に職場に様々なメディアに侵出するなか、今どんな変化が起こりつつあるのか、これから何が起こるのかを解き明かす未来へのガイドブック。
定価2,350円(本体2,136円)
江戸・東京の地震と火事
山本 純美 著
天災は忘れた頃にやって来る。大江戸=東京は地震・火災・水害の災害都市でもあった。河川改修、火除地・防火堤の設定、水桶の設置義務など江戸人の知恵に学ぶ、現代の防災方策。
定価2,136円(本体1,942円)
ネオナチ 若き極右リーダーの告白
I・ハッセルバッハ 著 野村 志乃婦 訳
ベルリンの壁崩壊以前から東ドイツのネオナチであった著者はドイツ統一後も極右のリーダーとして活動するが、遂に脱退を決意する。ドイツ・ネオナチの衝撃的なインサイド・レポート。
死者が語る戦争
河出書房新社編集部 編
第2次世界大戦から現在に至るまでの戦争犠牲者の写真を収録したコンパクトな写真集。戦後50年を機に、ベトナム戦争以降を改訂し、湾岸戦争やユーゴ内戦なども含めた。
定価1,046円(本体951円)
都市を飼い慣らす アフリカの都市人類学
危険とストレスにさらされる都市の生活。苛酷さを増しつつあるナイロビで、出稼ぎ人たちが生きのびる戦略として考えたものは――。都市に生きる現代人への示唆に満ちた都市人類学の冒険。
天下のために十銭を惜しむ 石田梅岩とアダム・スミス
梅岩、スミスを座右に、戦後の経済界を歩いてきた著者が、拡大成長幻想の崩壊にたじろぐ経営者のために、経済人の原点を語る実践的経営哲学。
定価4,058円(本体3,689円)
「血液型と性格」の社会史
松田 薫 著
B型の血液は劣性であるとした白人優性の差別思想の歴史をひもときながら、昭和初年、日本の学界をまきこんでブームを引き起こした学術的騒動とその底に眠る日本的精神風土を痛烈に描く。
定価4,806円(本体4,369円)
有名人の法則
偉い男はなぜモテない? 有名人はなぜモテる?――名声とプライドの奥義を究め、男と女の永遠のすれ違いの定理と有名人現象の真相に迫る! マーフィーを超える愛の法則。
定価1,602円(本体1,456円)
情報喪失の時代
B・マッキベン 著 高橋 早苗 訳
現在は情報革命の時代と言われる。だが本当にそうか? ユニークな実験を通して、名著「自然の終焉」の著者が衝く現代の病理。全米で話題!
定価2,670円(本体2,427円)
声の銀河系 メディア・女・エロティシズム
読書する女、コールガールから電話コミュニケーションの神秘まで、声をめぐる〈フェミニンな現象〉を説き明かす。ポスト・マクルーハン時代の画期的メディア論!
定価2,456円(本体2,233円)
社会人類学からみた日本 蒲生正男追悼論文集
家族・親族論、祭祀組織の考察、民俗・宗教の比較研究。日本民俗社会・琉球民俗社会・アジア諸国への綿密なフィールド・ワークと多様な視座から探る日本の社会と文化。
定価6,194円(本体5,631円)