河出書房新社
河出の本を探す
369件中 301~320件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
日本人を考える 歴史・民俗・文化
宮本 常一 著
旅する巨人・民俗学者で座談の名手だった宮本常一がさまざまな日本の歴史・民俗・文化を考える。テーマは、差別、庶民生活、子育て、旅など。対談相手は安岡章太郎、野間宏、大宅壮一、速水融など。
定価2,200円(本体2,000円)
×品切・重版未定
ノンフィクション
新宿二丁目ウリセン・ボーイズ
飛川 直也 著
お金と引き換えに、若さと自分と愛を売る――ゲイタウン、新宿二丁目。様々な事情を抱く男の子達がこの街に流れつく。8人のボーイが語る驚愕の人生。生の声がほとばしる二丁目の真実。
定価1,540円(本体1,400円)
政治・経済・社会
「死ぬ自由」という名の救い ネット心中と精神科医
今 一生 著
生きるのが苦しくて精神科医に駆け込んでも、金をむしり取られるだけ。生きづらいから死ぬのではなく、生きやすくなる為に俺は伴走するぜ!というスタンスで「ネット心中」の真実を暴く。
定価1,760円(本体1,600円)
毎日新聞社会部
山本 祐司 著
下山事件、松川事件、ロッキード事件など戦後の事件史の闇に、時に翻弄され、時に真向から挑戦していった毎日新聞社会部の猛者たちの群像を、社の栄光と影の歴史とともに描いた巨篇。
定価2,090円(本体1,900円)
自然科学・医学
家族・支援者のための うつ・自殺予防マニュアル
下園 壮太 著
人の力で自殺を100%予防することはできない。自殺を防ぐにはその前段階のうつ状態に適切に対処する必要があり、周囲の理解と協力なしには考えられない。その決定版が本書である。
定価2,750円(本体2,500円)
哲学・思想・宗教
狂気と犯罪の深層心理 イラストでわかる
小田 晋 監修
あなたも殺意の標的に!? 凶悪犯罪が頻発している今、事件報道だけでは見えなかった犯罪者の心理がわかる! 精神分析、脳科学の研究成果をわかりやすいイラストで図解・説明。心の闇に迫る。
定価1,047円(本体952円)
黒田清 記者魂は死なず
有須 和也 著
黒田軍団をひきいて庶民の側にたった社会部記者として闘い抜いた魂のジャーナリスト黒田清。その誕生から死までの波乱にみちた軌跡を厖大な取材と証言によってたどる渾身にして唯一の伝記。
イレズミの世界
山本 芳美 著
文化人類学的には身体加工として、独自の美意識を生んできたイレズミ。東京、横浜、沖縄、台湾、NYなどを縦断しつつ、現代タトゥーをも学術的に俯瞰し、「近代日本」の姿を浮き彫りにする。
定価3,080円(本体2,800円)
こうして僕らはアフガニスタンに学校をつくった。 流学日記セカンドステージ
岩本 悠/元気地球NET 著
『流学日記』をきっかけに集まった大学生らが「楽しみながら世界に貢献する」ことを掲げボランティアネットワークを結成し、アフガニスタンに学校を建設するまでを追ったドキュメント。
定価1,320円(本体1,200円)
イラスト図解版
実験結果にビックリ仰天! 血液型おもしろ人間テスト 性格と行動にハッキリ出てしまう血液型の凄さを知りなさい!
能見 敏賢 著
協調性を探る実験、ガマンする力を試す実験、粘り強さをテストする実験など、数々の実験から、血液型別のユニークな人間性が浮き彫りに! 血液型による行動の特性がわかる注目の研究成果!
定価922円(本体838円)
老いた親が「ひとり」になったとき 「その日」のためにあなたが知っておくべきこと
河合 千恵子 監修
配偶者を失って独りになった老親に、ショックをどう乗り越えさせるか、誰が面倒をみるのか、同居/別居の問題、経済面の問題……等々、いざという時のために知っておきたい知識を、徹底的に紹介。
危ない食卓 スーパーマーケットはお好き?
フェリシティ・ローレンス 著 矢野 真千子 訳
スーパーマーケットで買う加工食品のラベルに表示されないこととは何か? 世界の食品業界の実態を様々な角度から報告した、イギリス発の記者による衝撃レポート!
定価1,980円(本体1,800円)
イギリスではなぜ散歩が楽しいのか? 人にやさしい社会の叡智
渡辺 幸一 著
物質的には豊かなのに、何だか生きにくい日本。何があるわけでもないが、人生を楽しめるイギリス。この差はどこから来るのだろう? イギリスに長年暮らす著者が綴る、人にやさしい社会とは。
定価1,650円(本体1,500円)
ケミカル・メタモルフォーシス
遠藤 徹 著
カーソンの『沈黙の春』は単なる環境保護の本ではない! 化学物質によって日常生活を、ドラッグによって精神を変容させてきた60年代を論じつつ、人間の終焉を展望する。
子どもを殺す子どもたち
福島 章 著
神戸連続殺傷事件、長崎幼児誘拐殺害事件、佐世保女児殺害事件etc.。子どもが子どもを殺す時代に生きる私たちに残された道は? 精神科医・犯罪心理学者の著者が青少年の性と暴力の「今」に迫る!
メルセデスの魂
御堀 直嗣 著
なぜ日本人はメルセデス・ベンツに魅了されるのか? 理由はメルセデスの本拠地、シュツットガルトの歴史、風土、人々の気質にあった。自動車誕生のルーツを遡り、メルセデスの真価を繙く。
ひとつのNo!たくさんのYES! 反グローバリゼーション最前線
ポール・キングノース 著 近藤 真理子 訳
若き著者がメキシコ、ブラジル、ジェノバなど反グローバリゼーション運動が盛り上がる現場に旅して、今世界で何が起こり、どう変わろうとしているかをレポートする迫真のドキュメント。
治安崩壊
北芝 健 著
日本の治安状況は大危機に瀕している。元警視庁の敏腕刑事が、その経験と知見、ネットワークをいかしてさまざまな犯罪事件の傾向を分析し、その対策を具体的に教える、必読必需の一冊。
だから、アメリカの牛肉は危ない! 北米精肉産業、恐怖の実態
ドナルド・スタル/マイケル・ブロードウェイ 著 中谷 和男 訳 山内 一也 監修
なぜアメリカはBSEについての情報開示ができないのか、なぜ国際水準の検査ができないのか――巨大食肉処理企業の寡占状況、行政との癒着、劣悪な労働条件……15年をかけて調査した労作。
貧乏力 逆境でこそ得られる凄いパワー
伊達 一啓 著
お金がないこと、何らかのハンディをもつことは、不幸なことでも恥じることでもなく、飛躍のための肥やしでしかない。貧乏力を磨くことは人間力を磨くこと。確実に前向きになる人生ハウツー!
定価1,430円(本体1,300円)