河出書房新社
河出の本を探す
130件中 21~40件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
いじめのことばから子どもの心を守るレッスン
堀田 秀吾 著
教室やSNSなどいじめの言葉で必要以上に子どもが傷つけられないように。気づかないうちに誰かを不用意な言葉で傷つけさせないために。言葉の使い方、伝え方、考え方を具体的に教えます。
定価1,540円(本体1,400円)
×品切・重版未定
もう悩まない!自己肯定の幸せ子育て
大日向 雅美 著
ホメて伸ばすというけれど、しつけはどうする? 何かと悩み多い子育てだけど、母親が自己肯定感をもてばうまくいく! 現場の生の声に応え、育児に自信がもてるようになる考え方を授ける!
芸術・芸能
くさい! だれでもなんでも、においパワーがばくはつだ!
クライヴ・ギフォード 著 ピート・ガムレン 絵 桑原 洋子 訳
においは生きるためやコミュニケーションにとっても役立つ。気絶するほど息のくさい王様の話や宇宙のにおいについて、くさーい発明品の話など「におい」のおもしろくてためになる話が満載!
定価1,980円(本体1,800円)
増補新版 気になる子もみんないきいき保育 ここからはじめよう、幼稚園の特別支援教育
星山 麻木/武蔵野幼稚園 著
幼稚園に気になる子がいたら? 落ち着きがない、いつも一人、ゆっくり……。個性を理解した保育と幼稚園の特別支援教育がまんがと解説でよくわかる!子どもの特性がわかるカラー口絵付き。
定価1,870円(本体1,700円)
○在庫あり
未来の才能をのばす 0歳と1歳のモンテッソーリ子育て
あべ ようこ 著
藤井九段が学んだ幼児教育として人気のモンテッソーリ教育。子どもの脳と体が驚異的に発達する、誕生から2歳になるまでのモンテッソーリ子育てをマンガとイラストをふんだんに入れて紹介。
定価1,595円(本体1,450円)
文庫・新書
教科書では教えてくれないゆかいな語彙力入門
今野 真二 著
語彙力は暗記では身につきません! 楽しい、だけど本格的。ゆかいに学べて、一生役に立つ日本語教室、開講。場面に応じた言葉をすっとひきだせる、ほんとうの語彙力の鍛えかたを授けます。
定価814円(本体740円)
親子で理解する特性シリーズ
コミックでわかる「職場」のアスペルガー症候群
宮尾 益知 監修
ASDの人が職場で働くときに家族や同僚は何を知っておくべきなのか。企業での実例をもとにさまざまなケースをマンガで描き、あわせて丁寧な解説を付すはじめての本。
定価1,760円(本体1,600円)
河出新書
「学校」をつくり直す
苫野 一徳 著
「みんなで同じことを、同じペースで、同じようなやり方で」……何かおかしいと思われながら、長らくそのままの教育システムをひっくり返し、学校への絶望を希望へと変える方法を提言する。
定価990円(本体900円)
脳を傷つけない子育て マンガですっきりわかる
友田 明美 著
親など身近な大人の言動は、子どもの脳にどんな影響を与えるのか? 注目の小児精神科医がわかりやすく解説。こころと脳を、傷つけずに育てるための子どもへの対応法も提案!
定価1,430円(本体1,300円)
わが子を天才に導くうまい子育て
児玉 光雄 著
大谷翔平、藤井聡太、張本智和、白井健三、平野美宇……世間の注目を集める若き天才たちは、いかにして超一流へと「育てられた」のか? わが子の未来を輝かせる、才能の磨き方メソッド。
定価1,650円(本体1,500円)
マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
相良 敦子 原作 あべ ようこ マンガ
藤井九段が受けた幼児教育として大注目のモンテッソーリ教育。第一人者によるベストセラー本、待望のマンガ化。「イヤイヤ期」ではない!? 子供の見方が分かり、子育てがぐんと楽になる!
子どもの「社会脳」を育てよう 共感し、信頼する力を伸ばす! 子育てコーチング
永江 誠司 著
自分で考え、行動する「自立した人間」、人の気持ちを理解し、信頼される「社会性のある人間」に子どもを育てるためのコーチング理論と方法。コーチングがなぜ社会脳を育てられるのか解説。
フランス人ママン 「強く生きる子」を育てる75の言葉
荒井 好子 著
自立できる子を育てる「フランス流育児」の秘密は“言葉かけ”にあった! 実際にフランスの親(ママン・パパ)が使っている「魔法の言葉」を、著者が体験したエピソードとともに紹介。
発達障害だって大丈夫 自閉症の子を育てる幸せ
堀田 あけみ 著
子育てが大変なのは自閉症のせいじゃない。自閉症だから何もできないわけじゃない。自閉症児を含む三人の子を育てる著者からの子育てメッセージ。待望の新装復刊。
児童書
考えよう 話そう 道徳! みんなで道トーク!
みんなで道トーク! (3) 《まち編》
藤川 大祐 監修 田中 六大 マンガ
「考え、議論する」道徳シリーズ第3巻。他人への思いやり、バリアフリー、チャリティと偽善、世代間のギャップ、日本のよさって? ……親しみやすいマンガとやさしい解説で一緒に考えよう。
定価3,080円(本体2,800円)
みんなで道トーク! (2) 《家庭編》
「考え、議論する」道徳が楽しくなるシリーズ第2巻。コンプレックスや親子の関係、国際理解、偏見、命について……親しみやすいストーリーマンガとやさしい解説を通して、一緒に考えよう。
みんなで道トーク! (1) 《学校編》
「こんなとき、きみならどうする?」 学校で、家庭で、町で、思いがけないトラブルが! 各巻5つのストーリーマンガとポイントの整理、解説で構成。「考え、議論する」道徳のための全3巻。
hibi家のムスコとムスメ 妹よ、兄ちゃんについてこい編
hibi_yuu 著
大好評第2弾! hibi_yuuさんの爆笑&ほのぼの育児イラスト日記。かわいい兄妹の姿にきゅんきゅん来ます! 本書でしか読めない描き下ろしイラストエッセイも多数収録。
定価1,100円(本体1,000円)
AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55
五十嵐 悠紀 著
AI時代の子どもは、幼児期にどんな能力をきたえればいいのだろう? 工学博士ママが、デジタルも含めた家庭でできる教育方法を具体的に提案! いま子どもに何をすればいいか悩む親に。
この子は育てにくい、と思っても大丈夫 生まれてきてくれて、ありがとう 子どもに伝えたいあなたのために
星山 麻木 著
「子育てがつらい。わたしの気持ちなど誰もわかってくれない」、一人で頑張って泣いているお母さんにずっと寄り添ってきた、特別支援を専門とする著者が贈る心温まるメッセージ。
×品切