河出書房新社
河出の本を探す
22517件中 9841~9860件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
アトラクションの日常 踊る機械と身体
長谷川 一 著
機械仕掛けの〈アトラクション〉に取り囲まれた私たちの日常生活――そのさなかにある「身体」のふるまいを10の動詞で活写。メディア論の型を破る、新しい思考スタイルの誕生!
定価2,640円(本体2,400円)
×品切・重版未定
文庫・新書
日本の伝統美を訪ねて
白洲 正子 著
工芸、日本人のこころ、十一面観音、着物、骨董、髪、西行と芭蕉、弱法師、能、日本人の美意識、言葉の命……をめぐる名手たちとの対話。さまざまな日本の美しさを探る。
定価935円(本体850円)
顔面考
春日 武彦 著
顔には常にいかがわしさがつきまとう。だからこそ、人は古来、奇態な想像力を発揮しつづけてきた――。博覧強記の精神科医が、比類なき視座から綴ってみせた、前人未到の〈顔〉論にして、世紀の奇書。
定価902円(本体820円)
「噂の眞相」トップ屋稼業 スキャンダルを追え!
西岡 研介 著
東京高検検事長の女性スキャンダル、人気タレントらの乱交パーティ、首相の買春検挙報道……。神戸新聞で阪神大震災などを取材し、雑誌「噂の眞相」で数々のスクープを放った敏腕記者の奮闘記。
定価770円(本体700円)
第七官界彷徨
尾崎 翠 著
「人間の第七官にひびくような詩」を書きたいと願う少女・町子。分裂心理や蘚の恋愛を研究する一風変わった兄弟と従兄、そして町子が陥る恋の行方は? 忘れられた作家・尾崎翠再発見の契機となった傑作。
定価737円(本体670円)
△3週間~
ニューヨーク・スケッチブック
ピート・ハミル 著 高見 浩 訳
定価825円(本体750円)
ボヴァリー夫人
ギュスターヴ・フローベール 著 山田 ジャク 訳
田舎町の医師と結婚した美しき女性エンマ。平凡な生活に失望し、美しい恋を夢見て愛人をつくった彼女が、やがて破産して死を選ぶまでを描く。世界文学に燦然と輝く不滅の名作。
定価1,210円(本体1,100円)
○在庫あり
〔禁じられた性体験〕
禁じられた性体験〔獣姦〕告白集
月刊『ホームトーク』編集部 編
「妻はその心地よさに、相手が犬である事を忘れ、激しい快感に気が狂うかと思ったそうです」「入ったまま馬がいななくだけで、夫人が感きわまった声を」――禁断のセックスに魅せられた人たちの生の声。
文藝
文藝 2009年秋季号 特集:小川洋子
【特集】小川洋子/書き下ろし短篇『寄生』/エッセイ『国立科学博物館見学記』/ロングインタビュー・堀江敏幸/遺体科学者と生物言語学者との連続対談
定価1,047円(本体952円)
自然科学・医学
アポロ11号 月面着陸から現代へ
ピアーズ・ビゾニー 著 日暮 雅通 訳
40年前、アポロ11号は月面着陸に成功した。本書は、その歴史的な偉業とアポロ計画の全貌を、現代の視点からたどりつつ、未公開カラー写真を初めて多数掲載したアポロの決定版!
定価3,520円(本体3,200円)
外国文学
101回目の夜 Just do it. No excuses!
ダグラス・ブラウン 著 大田 直子 訳
セックスレスの夫婦の問題を探るため、連続101日間のセックスに挑戦した2人の、きわめてリアル、きわめて衝撃的なレポート。全米で話題騒然。映画化決定!
定価1,980円(本体1,800円)
歴史・地理・民俗
アフリカのことば アフリカ/言語ノート集成
西江 雅之 著
アフリカと言語をめぐる世界的な碩学にして、名エッセイストと知られる著者が、50年にわたるその研究をはじめて本に。人間と文化に関心をもつすべての人々に贈る記念碑的な偉業。
定価5,720円(本体5,200円)
芸術・芸能
大喜利猿 北海道
小林 賢太郎/升野 英知 著
ラーメンズ・小林賢太郎と、バカリズム・升野英知の2人による大喜利ユニット「大喜利猿」。札幌を中心に暗躍する彼らの選りすぐり&書き下ろしネタ、第4弾!
名山の民俗史
高橋 千劔破 著
北海道から九州まで、日本人と深く関わってきた30山を収録。ふるさとの山に秘められた歴史とは? 名山の歴史と文化と民俗を掘り起こした名山シリーズ3部作、百名山がついに完結!
定価3,080円(本体2,800円)
リトル・チェンジで人生は大きく変わる 今のままでは、ずーっと今のまま…「小さな自分革命」のススメ
植西 聰 著
いまの状況を嘆くより、誰でもできる“この一歩”を踏みだせば、毎日はもっと楽しくなる! 日々の考え方と行動に「小さな変化」を起こし、人生を「大きく飛躍」させる、とっておきのヒント集。
定価1,430円(本体1,300円)
哲学・思想・宗教
島田秀平の幸せになれる開運!手相占い 有名人が行列する超人気「占い芸人」
島田 秀平 著
大好評の第1弾で紹介した100線に、詳しい説明を加え、幸せになれるワンポイントアドバイスを一挙大公開。さらに、シチュエーション別の手相チェックで幸運が訪れる、超ハッピー実用本!
定価1,320円(本体1,200円)
サラリと言えると格好いいスラングな英語 ネイティブがよく使う“知的でシャレた表現”が身につく本
デイビッド・セイン/岡 悦子 著
下品な表現がスラングとは限らない。ビジネスなどで使えば好印象を与えるスラングもある。知的でウィットのある口語英語のスラングを使いこなせば「デキる」一目置かれること間違いなし!
定価792円(本体720円)
イラスト図解版
世界地図から地名の起源を読む方法 その地の歴史や文化、人々の営みまでもが見えてくるイラスト図解版
辻原 康夫 著
「なぜ欧州には“ブルク”のつく地名が多いのか」「アジア一帯に広がる、韓国の“カン”の語源とは」……など、古今東西の地名を読み解きながら、地図に広がる文化を大いに楽しむ博学本!
定価1,026円(本体933円)
文藝別冊
宮脇俊三 時刻表が生んだ鉄道紀行
鉄道の全てを愛した紀行作家・宮脇俊三の決定版特集。単行本未収録エッセイ、原武史×今尾恵介・酒井順子×宮脇灯子等の新規対談、有栖川有栖・泉麻人・関川夏央等のエッセイ他多数。
定価1,257円(本体1,143円)
いずれは死ぬ身
柴田 元幸 編訳
死、喪失、別離、崩壊……人生で避けて通れないそれぞれの瞬間。スチュアート・ダイベック「ペーパー・ランタン」、ポール・オースター「ブラックアウツ」他、17の物語。
定価2,420円(本体2,200円)