河出書房新社
河出の本を探す
22694件中 9881~9900件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
大人の東京散歩 「昭和」を探して
鈴木 伸子 著
東京のプロがこっそり教える情報がいっぱい詰まった、大人のためのお散歩ガイド。変貌著しい東京に見え隠れする昭和のにおいを探して、今日はどこへ行こう? 昭和の懐かし写真も満載。
定価726円(本体660円)
×品切・重版未定
拳闘士の休息
トム・ジョーンズ 著 岸本 佐知子 訳
心身を病みながらも疾走する主人公たち。冷酷かつ凶悪な手負いの獣たちが、垣間みる光とは。村上春樹のエッセイにも取り上げられた、O・ヘンリー賞受賞作家の衝撃のデビュー短篇集、待望の復刊。
定価990円(本体900円)
〔サンスポ・性ノンフィクション大賞〕
体験告白・性の秘話 7 不倫の罠
サンケイスポーツ文化報道部 編
〈「主人は、う、浮気してるんです」私はその震える声を聞いて、積極的になりました。彼女のブラウスのボタンを外し、ブラジャーの中に手を入れ、生の乳房を覆い……〉不倫にまつわる赤裸々な実話全十篇。
定価638円(本体580円)
芸術・芸能
その咲きにあるもの
宮下 マキ 著
幸せな主婦に突然訪れた乳がん告知。喪失感、不安と向き合いながらも、少しずつ“新しい”日常に戻っていく洋子の姿を、新鋭写真家・宮下マキが2年間追い続けたフォト・ドキュメンタリー。
定価1,980円(本体1,800円)
地中海の光ベスト50 世界の名景
渋川 育由 編
美しい自然や文化遺産の宝庫、地中海を囲む各国の名所をまとめた写真集。ミコノス、ヴェネツィア、マルタ、マリョルカ島から、フェズ、スエズ、パムッカレまで。名景が満載。
定価1,760円(本体1,600円)
commons & sense
commons & sense man ISSUE07 GENTLEMAN
CUBE 編
エレガントでフォーマルな空気がランウェイを支配した。キー カラーは黒。男をよりクールでセクシーに。2009-10 AWの男性像は、謙虚でありながらアグレッシブで迫力ある紳士。
定価1,047円(本体952円)
歴史・地理・民俗
江戸の隠密・御庭番
清水 昇 著
江戸幕府は諸藩の実態を調査すべく、さかんに間諜を使った。隠密同心、公儀隠密、吉宗以降の御庭番。対抗する諸藩の隠密。赤穂事件から新選組まで、歴史的事件に関わった50余人。
自然科学・医学
CO2と温暖化の正体
ウォレス・S・ブロッカー/ロバート・クンジグ 著 内田 昌男 監訳 東郷 えりか 訳
なぜ地球温暖化の原因が二酸化炭素と考えられるようになったかを、科学者達の長い試行錯誤の歴史に沿って描き、最後に二酸化炭素削減の秘策もいくつか示す。現代の必読の書。
定価2,640円(本体2,400円)
趣味・実用・芸術
腰痛は自分で治せる 本当に凄いマッケンジー体操を完全図解
穴吹 弘毅 著
あきらめていた長年の腰痛が治ったとの喜びの声が続々! 通院も器具も不要、家庭でできるこの簡単な体操を2週間つづけるだけで奇跡が起きる。欧米諸国で導入がすすむ革命的治療法を紹介。
定価1,430円(本体1,300円)
アフガン編みのナチュラル小物
帯刀 貴子 著
初心者にも簡単にできる、アフガン編みのかわいい小物たち。編み物ファン待望のダブルフックアフガン編みの丁寧な手順と作品も充実。基本を押さえた、アフガン編み事始めにぴったりの一冊。
味わうスープ
松田 美智子 著
シンプルに体にいい素材がたっぷり摂れて、食材本来のうまみも愉しめる……。手早く作ってじっくり味わう、7つのメイン素材別・ごちそうスープ46レシピ。素材から引けるレシピ索引つき!
定価1,540円(本体1,400円)
仕事ができる人の読書術 頭がいい、本の選び方・読み方・活かし方とは――
藤野 紘 著
確かな知識を、短時間で、効率よく身につけるには、どうすればいいか? 各界の読書の賢人たちが実践する「ビジネス読書ハウツー」を紹介。仕事力が増し、深い教養も身につく必読の一冊!
定価792円(本体720円)
14歳の世渡り術
差別をしよう!
ホーキング青山 著
友達に嫌われないための平等なんておかしい。だったら、差別して差別されて、そこから個性を探せばイイ。身体障害者芸人が、自ら浴びてきた視線を跳ね返す差別のススメ。
定価1,320円(本体1,200円)
イラスト図解版
名字から歴史を読む方法 わが国の変遷と姓氏の意外な関係がわかるイラスト図解版
鈴木 亨 著
日本人はどのように名字を持ったのか? 私たちの名字にはどんな由来があるのか?……名字に隠れた歴史的意味を浮かび上がらせながら、わかりやすい図解と共に日本史を新たな視点で探る本。
江戸東京落語散歩 噺の細道を歩く
柳家 小満ん 著
起点日本橋の「明烏」に始まり、北千住「わら人形」、神楽坂「船徳」、亀戸「初天神」と、落語ゆかりの江戸の名所旧跡、路地裏から掘割までご案内します。江戸は広くて落語は多彩!です。
日本文学
海底八幡宮
笙野 頼子 著
国を追われ、来歴を消され、名前を奪われ、真実を消され……白髪の作家が千葉の建売りで見た、真夏のミル・プラトー1500年史。
哲学・思想・宗教
美しさの時代へ 魂を輝かせる生き方
山田 昭和 著
現代人の多くは、自分の居場所、心の置き所を見失っている。本書は、一人ひとりが自分の居場所を再確認し、「今、ここに生きる」活き活きとした人生を取り戻すための手がかりを提供する。
家庭で楽しむペルシャ料理 フルーツ、ハーブ、野菜たっぷり
レザ ラハバ/長谷川 朝子 著
「外での食事よりも断然美味しい」と言われるペルシャの家庭料理はハーブ・フルーツ・野菜・豆類がたっぷり。肉とフルーツを一緒に煮込むなど食材の組み合わせ方も魅力のひとつです。
×品切
暗殺の日本史 血塗られた闘争の裏側が見えてくる本!
歴史の謎を探る会 編
動機は? 背景は? 黒幕、実行者の謎とは? 「暗殺」をキーワードに“勢力争い”に着目すると日本史の別の側面が見える!
定価565円(本体514円)
オタクに走る男、占いが好きな女。 脳科学が教える「異性の不思議」
博学こだわり倶楽部 編
最新の研究成果をふまえ、男と女の脳の違いを“脳科学”で大解明! 脳の仕組みをもっともっと知りたくなる一冊!