河出書房新社
河出の本を探す
22429件中 9921~9940件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
児童書
戦争を平和にかえる法 “紛争解決入門”の巻
L・アームストロング 文 B・バッソ 絵 筑紫 哲也 他訳
名作絵本『レモンをお金にかえる法』の女の子、スージーが、男の子の友だちと大喧嘩をしてしまう。そんな身近なところから戦争がどうして起こり、どうやって平和にかえるべきかがわかる絵本。
定価1,760円(本体1,600円)
○在庫あり
政治・経済・社会
14歳の世渡り術
受験国語が君を救う!
石原 千秋 著
世の中は受験国語のようにできている! 入試問題作成の表も裏も知り尽くした著者が、単に点をとる技術だけでなく、これからの人生に役立つ、受験国語の解き方・考え方を伝授する。
定価1,320円(本体1,200円)
×品切・重版未定
趣味・実用・芸術
ペイパーバックス
こんな暗いご時世だから こんな暗いご時世だからおもいっきり笑う本 本当にあった『世にもありえね~話』150連発!な~んか楽しい気分になれるなあ!!
ユーモア人間倶楽部 編
定価524円(本体476円)
らんぷの本
やなせたかし メルヘンの魔術師 90年の軌跡
中村 圭子 編
アンパンマンの生みの親!! やなせたかしは「てのひらを太陽に」の作詞者でもあり、雑誌「詩とメルヘン」を30年間つくり続けた。多彩かつ膨大な仕事の全貌を紹介する初めての本。
定価1,650円(本体1,500円)
パリの子どものはるなつあきふゆ
MIKA POSA 著
フォトグラファーMIKA POSAが、パリっ子の暮らしを彩る様々な行事を追いながら、特別なお菓子や普段の食事、ファッションや遊びなどライフスタイルを紹介するフォト・エッセイ。
歴史・地理・民俗
蘇る巨人 喜田貞吉と部落問題
塩見 鮮一郎 著
日本の先史、古代史、民俗学、部落問題に巨大な足跡を記した独自な学者の業績を追う。喜田学の核心である先住民族と賤民の研究を中心に、水平社と対立した融和思想の両義性をも再検討する。
定価2,200円(本体2,000円)
芸術・芸能
記録より記憶に残る野球狂列伝
澤宮 優 著
奪三振王、野田浩司。難波のエース、山内和宏。伝説の10・19、阿波野秀幸。ヤジ将軍、中井康之。2代目コーちゃん、島本講平。初の天覧ホームラン、小田野柏。スカウト、永野吉成。
哲学・思想・宗教
アートセラピーで知るこころのかたち そのまま描けるノート式
吉田 エリ 著
絵日記感覚で30のワークをするうちに、心の奥底にある、知らなかった自分と出会えます。幸せになるために、何かを変えようとしなくていいのです。すべては自分の心の中にあります。
定価1,430円(本体1,300円)
文庫・新書
日本人なら知っておきたいこんなに面白い江戸の旅
大和田 守/歴史の謎を探る会 編
庶民の伊勢参り、湯治から、武士の出張、参勤交代まで、江戸の人びとの苦あり愉しみありの“道中”の様子を実況中継!
定価565円(本体514円)
駅名から日本地図を旅する本 「ごめん駅」の隣りに「ありがとう駅」があるって、ホントの話?!
博学こだわり倶楽部 編
舞浜駅の由来は「マイアミ」?! ……など、駅と駅名の謎話が満載。鉄道ファンも歴史ファンも旅好きも大満足の博学本!
知ってビックリ!お魚の大疑問 例えば、マダイ、イボダイ、キンメダイ…みんな本当に“タイ”なの?
謎解きゼミナール 編
関サバは、ふつうのサバと何が違う? ……など、基本知識から食通と一目置かれる話まで、魚の謎がわかる!
大人の塗り絵 POSTCARD BOOK
大人の塗り絵 POSTCARD BOOK 高山植物と山野草編
佐々木 由美子 著
可憐ながらも、厳しい環境の中でたくましく咲く花を描きました。駒草、いわかがみ、うすゆきそう、黒百合、座禅草、しらねあおいなど、あこがれの高山植物も満載。個性的な花を自由に彩色してください。
定価1,089円(本体990円)
新入社員ゼッタイ安心マニュアル 職場の一日シミュレーションで仕事の基本がわかる
濱田 秀彦 著
新入社員に贈る仕事の基本の基本。研修講師として長年のキャリアを持つ著者が、新入社員時代に不安を覚える事柄を一日のタイムスケジュールごとに、Q&A形式で指南する、新入社員必読の書!
日本文学
柴田さんと高橋さんの小説の読み方、書き方、訳し方
柴田 元幸/高橋 源一郎 著
小説は、“読む”だけではもったいない。書いて、訳して、また読んでみたら、あなたも小説を100倍楽しめます……日本を代表する作家と翻訳者が贈る、初の“三位一体”小説入門!
定価1,540円(本体1,400円)
茶の湯のものづくりと世界のわざ 千家十職×みんぱく
国立民族学博物館 編
国立民族学博物館に収蔵される世界各地の資料を見て、代々茶の湯の道具を制作してきた千家十職の方々はどのような道具をつくりだすか。また、各家の茶道具、世界の民族の生活用具を紹介。
定価2,640円(本体2,400円)
人気のラタン作品も登場! エコクラフトcollection vol.5 花結びの小物特集つき! 暮らしを楽しくする14+53アイテム!
河出書房新社編集部 編
全国からの応募作品を厳選して紹介する「エコクラフトコレクション」第5弾。今回はナチュラルな風合いが人気のラタン作品も登場! 半端ひもの活用アイデア「花結びの小物」特集付き。
小川洋子の偏愛短篇箱
小川 洋子 編著
「この箱を開くことは、片手に顕微鏡、片手に望遠鏡を携え、短篇という王国を旅するのに等しい」。小川洋子が「奇」「幻」「凄」「彗」のこだわりで選んだ短篇作品集。谷崎から田辺聖子まで。
定価2,090円(本体1,900円)
外国文学
池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第2集
精霊たちの家
イサベル・アジェンデ 著 木村 榮一 訳
不思議な力をもつ少女クラーラは、美しい姉の死から9年間の沈黙の後、姉の婚約者と結婚し、精霊たちが見守る館で暮らしはじめる。三世代の女たちの運命を描く、驚異と幻想に満ちた傑作。
定価3,740円(本体3,400円)
KAWADE道の手帖
ハイデガー 生誕120年、危機の時代の思索者
20世紀最大の哲学者、マルティン・ハイデガー生誕120周年記念特集。真の主著ともいわれる『哲学への寄与』も翻訳された今、アクチュアリティをいやます「存在の思想」に迫る!
布とニットでつくる服 手作りだからできること。モチーフとエジングを少し。
渡部 サト 著
手作り服にニットのモチーフやエジングを加えるだけで格段に可愛さアップ。一年中使える着回し自在のワンピースやチュニック等の服を中心に紹介。手持ち服に応用できるデザインヒント満載!