河出書房新社
河出の本を探す
22475件中 14981~15000件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
文字移植
多和田 葉子 著
定価528円(本体480円)
×品切・重版未定
薔薇の鬼ごっこ
末永 直海 著
キャバレーを舞台に繰り広げられる、ホステスと客の追いつ追われつの心理ゲーム。漫画家秘書や旅回り芸人などさまざまな職業を経験した著者の波瀾万丈の実人生が生き生きと描かれる。第三回蓮如賞優秀作。
定価594円(本体540円)
宇宙論入門
稲垣 足穂 著
定価616円(本体560円)
〔性の秘本コレクション〕
ためらう勿れ青春
城 市郎 庄岡 弥生 著
寄宿舎で同室の先輩から女同士の性愛のよろこびを手ほどきされ、女同士の快楽に溺れた女子学生が、やがて男の肉体の味も知り、性の快楽を大胆奔放に貪る女へ変身し、悦楽の底知れぬ深みにはまりこむ……。
定価565円(本体514円)
性技実践講座
山村 不二夫 著
“セックスメート”の名で知られる実践的な性科学者であり、正式な資格をもつセックスカウンセラーである著者が、誰でも簡単にでき、すぐに役立つ性技の数々をわかりやすく解説した〈性のバイブル〉。
定価814円(本体740円)
自然科学・医学
霊界恐怖夜話 新倉イワオの怪奇スペシャル
新倉 イワオ 著
成仏できない霊たちが、次々と引き起こす、常識を越えた怪現象。平穏な日常に襲いかかる血も凍る戦慄の霊事件。これまで報告された中から、特に筆舌に尽くし難い恐怖実話を著者自ら精選!
定価1,026円(本体933円)
世にも呆れたお客様 いるいる、こんなヘンな客、アブない客
びっくりデータ情報部 編
車掌を寝台車のベッドに誘う酔っぱらい女、葬儀代金を値切る遺族…珍客変客の大暴走の振舞いに大爆笑!
定価524円(本体476円)
相手を思いのままに操る―― 催眠・術
守部 昭夫 著
あの人の心をつかみたい、試験で好結果をだしたい……あなたの願望をかなえる「催眠」の技法を大公開。
すっごく役立つ雑学帳 2 不幸の原因篇 例えば、近ごろ水虫に悩む女性が多いわけは?
素朴な疑問探究会 編
あなたを苦しめる忌まわしき不幸の数々の原因は何なのか。読むほどに“幸せ”に近づける超ヘルプ本。
学校では教えない―― 日本語 役に立たない博学事典 「まとまった金」って、どのくらいの額のこと?
博学こだわり倶楽部 編
「々」「ゝ」はなんと読む?「全然いい」は正しい日本語だった…!?日本語の秘密がわかるお楽しみ本。
人が快・不快を感じる理由 音・映像・触感…“心地よさ”の不思議に迫る
武者 利光 著
定価734円(本体667円)
お金のしつけが子を育てる お金の教育ができていないから、子供は堕落する――
長谷川 孝 編
ディズニー
くまのプーさんとなかまたち
くまのプーさんとなかまたち 1999年7・8月号
ミッキーマウスコミック
ミッキーマウスコミック 1999年7月号
くねくねミッキーのワルモノ退治/ドナルドの“王様が来ちゃった!”/ミッキーと魔法のちびオニ/ドナルドのくしゃみ大作戦/ドナルドの“ボクは天才科学者さ!”/綴じ込みふろく付き
日本文学
福島泰樹全歌集 全一巻(三分冊)
福島 泰樹 著
短歌〈肉声の復権〉を唱えて列島を縦断行脚する絶叫歌人・福島泰樹。宮沢賢治、中原中也、寺山修司、中上健次、そして石原裕次郎、美空ひばり……。逝きし人々に捧げる慟哭の全歌集。
定価14,080円(本体12,800円)
母の四万十川 第3部 かたすみの昭和
笹山 久三 著
高度成長期をすぎた1970年代、四万十川の村に、やっと収穫のときが訪れたかにみえた――昭和の激動を背景に女性たちを主人公にして「村」の歴史を問うてきた感動の大河シリーズ、完結。
定価1,980円(本体1,800円)
Tokyo Generation トウキョウジェネレーション
小林 紀晴 著
物語を失った街・現代の東京に、中上健次、寺山修司ら夭折の作家たちが紡いだ夢を交錯させ、言葉×写真のコラボレーションで、過去と未来、夢と現実の狭間に、青春という幻影だけを甦らせる。
魔女
山本 昌代 著
百年をもひとときのように、呼吸し続ける街や建物。そのなかを今もさまよう、魔女や幽霊や妖精たち――。イギリス滞在中に連載された、『居酒屋ゆうれい』の著者によるゴーストツアー。
定価1,760円(本体1,600円)
外国文学
閉鎖病棟
パトリック・マグラア 著 池 央耿 訳
ニュー・ゴシック・ロマンの旗手の最新作。1950年代のロンドンの精神病院を舞台にくりひろげられる性的強迫観念がもたらす情事の破局をヴィヴィッドに描く。
定価2,200円(本体2,000円)
哲学・思想・宗教
哲学者のカフェ 世界を生きるための子どもと大人の往復書簡
ヴィットリオ・ヘスレ/ノーラ・K 著 浅見 昇吾 訳
哲学者ヘスレと11歳から14歳まで文通したノーラは、賢者が集う架空のカフェを舞台に自分の生き方を考え、大人になってゆく。『ソフィーの世界』を超える、生き生きしたノンフィクション!