読者の声 最新一覧

ご投稿いただいた最新の読者の声をご紹介しています。

投稿のしかた

もう空気なんて読まない

もう空気なんて読まない

 

石川 優実 著

★2022.01.03   「怒る人は理性が足りない」「感情的な人はかっこ悪い」という考えがこびりついている自分にとって、衝撃的な一冊でした。
「喧嘩もコミュニケーション」「自分の怒りをないことにしない」「思う存分闘う幸せ」
本のなかで石川優実さんが発する言葉は刺激的かつ好戦的に見えるけれども、これらはなにより自分を大切にする姿勢の表れだと気づかされました。
「怒る」という人間の自然な感情を押し殺さなくたっていい。
「空気」を読もうと、つくり笑いを浮かべてわきまえなくていい。
本の帯にある通り、「私たちは、もっと怒っていい。幸せのために」
自身の感情や気づきに素直に生きること。
それらを教えてくれるこの本は、フェミニズムへの理解を深めてくれただけでなく、「自分や女性の解放の書」だとも感じました。

もう空気なんて読まない

もう空気なんて読まない

 

石川 優実 著

★2022.01.03   フェミニズム(女性学)の思考を基にした自らの体験談をフェミニズム視点で紐解くエッセイ。
専門的になりがちな言葉一つ一つが自身の体験に照らし合わせながら語られるので身近にフェミニズムを感じられます。
ご本人自体が学ぶ前と学んだ後での感じ方をご自身の言葉で丁寧にかかれているのも
とてもわかりやすくて共感できます。

いわゆるウィキペディアでの表面的な語彙の説明ではなく、生きた体験と自身が受けた女性差別を元に語られる話だからです。
一部男性が読むと自身が知らないうちに内包していたミソジニーが可視化されて行く事も起こります。
なので自身の持つミソジニーと向き合うのにも最適な本です。
女性の視点で正しい怒りについて語られるべきことも書かれています。
その怒りはかっこいいんだ!
フェミニズム入門書(バイブル)としてお勧めます。




もう空気なんて読まない

もう空気なんて読まない

 

石川 優実 著

★2022.01.03   エッセイですから「価値観が違う」と感じると読み進めないなんてことありますよね。でもこちらのエッセイは少し違います。その価値観、あなた自身どこから来てるでしょう?その背景には思い込まされた誰かや社会の都合がないかしら?というところ迄がこのエッセイの真髄で、フェミニズムを読み解く社会学的視点がふんだんに散りばめられた宝箱のような作品になっています。恋愛観、セックス観が違っても、"読むべき"はその違いからあなたの思考を決めて支配している"何か"。人間らしさとは価値観や恋愛観、セックスでは左右されない本当のあなたらしさを大切にすること、それをまっすぐあなたに問いかける異色のエッセイです。普通の女性が自ら経験し気付き傷つきながらも声をあげたことが、そのまま"フェミニズム・女性学・社会学"だった、これは決して学者では書けない"等身大のフェミニズム"です。

JK、インドで常識ぶっ壊される

JK、インドで常識ぶっ壊される

 

熊谷 はるか 著

★2022.01.01   インドに旅行する予定がコロナ禍のため中止になりましたが、状況がよくなったら行こうと思っています。タイトルの「インド」の文字に惹かれて本書を手にし、最初の数ページをめくりました。インド滞在を面白おかしく書いた体験記かと思い、書店で購入しました。前半は予想していたとおりでした。後半は一気読みでした。筆者の疑問や戸惑いは、私が以前の旅行で感じていたことと同じです。筆者の「自分にできる1滴」として本に著した熱く純粋な姿に胸を打たれました。一人でも多くの人が読んで欲しい本です。

JK、インドで常識ぶっ壊される

JK、インドで常識ぶっ壊される

 

熊谷 はるか 著

★2021.12.31   コロナ禍で鬱屈とした2021年の終わりに素晴らしい本に出会えた。ラトウナとサーニャのエピソードとあとがきで涙した。こんな感性を持った若者なら分断された世界を救ってくれると希望が持てた。著者と同学年で受験生の娘にも受験勉強を中断させてでも是非読ませたい。中学3年生の娘さんをインドへ帯同させる決心をされたご両親にも敬服する。

砂糖の歴史

砂糖の歴史

 

エリザベス・アボット 著 樋口 幸子 訳

★2021.12.30   無知だったからなのだが計らずも人種差別というものがどのように成立したのかを知ることができた
そして改めて植民地支配というものは絶対に正当化できない所業だと思った。
比較的読みやすいが500ページ近くあるため読み終わった時の満足感は大きかった。

文藝 2019年冬季号

文藝 2019年冬季号

 

★2021.12.15   こちらに掲載されている山野辺太郎「孤島の飛来人」を何度も読み返しています。
デビュー作『いつか深い穴に落ちるまで』の楽観的で笑いをさそう出だしから一変して、本作は冒頭から切羽詰まったトーンが配され、どこか不穏でせつない雰囲気が漂います。
人類が「風船で飛行する」という奇抜な着想と温かいユーモアは健在ですが、二重の生を生きる男の葛藤と、うつくしい島の描写や人々の交感のあり方に心が震える作品です。
終わらない「戦後」を未来に向けてひらいた小説としてもすばらしいだけに、雑誌でしか読めず、読者の手に届きにくいのは残念です。
御社HPにも掲載のとおりテレビ番組でも紹介され、多くの方が山野辺太郎を知りたがっている今、単行本化を強く願います。

マルタの猫

マルタの猫

 

新美 敬子 著

★2021.12.12   私はネコ好きではありませんので、以前はネコの写真集を見ようと思ったことはありませんでした。ところが、書店で「マルタの猫」を偶然見かけ、手に取ってみる気になりました。新美敬子さんのシベリアンハスキーの写真集を持っていますので、「新美さんの写真集ならきっと素敵な写真に違いない」と思ったからです。中を見てすぐに気に入り、購入しました。購入してから何年か経ちましたが、何度見てもいいと思います!

臨床人類学

臨床人類学

 

アーサー・クラインマン 著 大橋 英寿/遠山 宜哉/作道 信介/川村 邦光 訳

★2021.12.07   この復刊は素晴らしい企画です。
アーサー・クラインマンは,この本のなかにある「解釈モデル」で臨床・研究に貢献しました。
診てもらっている医師に「何が原因だと思います?」なんて尋ねられたことがないでしょう?
でも,彼は尋ねるのですね。
医師は患者さんのことを何も知りません(not-knowing)。患者さんは自分のことを知っているかもしれませんし,医師に自分を話すことによって,そういう自分だと変化することは確実です。
この分野の古典ですが,前の出版社は1000部しか刷らなかったそうです。まあ,電話で確かめたから確かでしょう。
復刊されて,安心しました。

やさしい大人の塗り絵 なつかしのわらべ歌編

やさしい大人の塗り絵 なつかしのわらべ歌編

 

藤田 三歩 著

★2021.12.07   施設暮らしの母が塗り絵好きで
何冊か購入購入させていただきました。
コピーしても使えるので良いです。
ただ、絵のライン色(線)がもう少し黒に近いと見やすいと思います。
冊子により差があるようですが
高齢者の場合視力も落ちますし
もう少しはっきり見えたら…
と思います。

マスードの戦い

マスードの戦い

 

長倉 洋海 著

★2021.11.29    祖国のアフガニスタンのため自由と平和、そして理想を持ち、懸命に生きた英雄と評される人物を本書を読むことで知ることが出来ました。
 現在、アフガニスタンは大変な状況となっていますが、英雄の意思は今を生きる世代の人々に引き継がれ、懸命に困難な現実に立ち向かっていると感じました。
 一首捧げたいと思います。
 渓谷で大きな獅子や凛と立ちアフガンに向けあげる咆哮

カラー図解 ピアノの歴史

カラー図解 ピアノの歴史

 

小倉 貴久子 著

★2021.11.27   浜松市楽器博物館を訪問しその折に見かけて購入しました。ピアノの歴史がコンパクトにまとめられています。写真もいっぱい。モーツァルトやショパンがどんな楽器で作曲していたか?これを見ればあなたもピアノ通!

超シルバー川柳

超シルバー川柳

 

みやぎシルバーネット/河出書房新社編集部 編

★2021.11.24   90歳以上の方々の川柳を拝読して勇気づけられました。80歳の私にとっても 出来ないはずはないと。60歳以上の作品を募集と知り,早速挑戦いたします。

ジョン・レノンに恋して

ジョン・レノンに恋して

 

シンシア・レノン 著 吉野 由樹 訳

★2021.11.14   図書館で借りて読みました、ぜひとも重版して欲しい本です。ジョンレノンがビートルズの全盛期、共に暮らした人の貴重な証言です。内容の真偽はともかく、シンシアがジョンレノンをいかに愛していたかということがわかります。ジョンとヨーコ以前のジョンを知る上ではファンならぜひとも読んでおくべき本だと思います。

サンタクロースの贈物

サンタクロースの贈物

 

新保 博久 編

★2021.11.10   クリスマスを巡るアンソロジーは昔から大好きなので、本書も、書店で見掛けて、中身を見ずにそのままレジへ直行しました。家に帰って目次を見ると、コナン・ドイル、O・ヘンリー、エラリイ・クイーン、星新一、筒井康隆…と、好きな作家ばかりで嬉しく思いました。今年のクリスマスは、本書と一緒に過ごしたいです。

想像ラジオ

想像ラジオ

 

いとう せいこう 著

★2021.10.25   この本を読んだのは中学生の頃でした。最初は陽気なDJが、不思議な調子で送るラジオなのかな、とそのおかしな雰囲気に引き込まれて読み始めました。次第に不穏な空気が漂い、1ページ1ページ食い入るように読んでいました。

レモンをお金にかえる法

レモンをお金にかえる法

 

L・アームストロング 著 B・バッソ 絵 佐和 隆光 訳

★2021.10.18   「レモンをお金にかえる法」に興味を持ったのは、わたし自身が元銀行員で、友人や知人にお金のはなしをする機会ができたからです。

親子でお金や働くことについて学ぶには、こちらの本はとてもわかりやすく、参考になります。小学1年生の娘も大好きで、よく読み聞かせのリクエストをしてくれます。

お小遣いに関する本や絵本は小学生向けにもいろいろありますが、お金の流れ(経済)をわかりやすく捉えられる絵本はなかなかありません。
そんな中、文も絵も、素敵な本に出会えて嬉しいです! もちろん関連図書も購入しました。

身近にいる子育て中のママたちには、金融教育にも良いと、強く推薦しています。
(自称「レモンをお金にかえる法」アンバサダーです。)

これからも末永く読み継がれる絵本だと思います。
大好きな1冊です。

不妊治療成功のカギ!夫婦の妊コミBOOK

不妊治療成功のカギ!夫婦の妊コミBOOK

 

鈴木 早苗 著

★2021.10.13   夫婦の妊活する上での上手なコミュニケーションのとり方の本。対医者、家族、友人等にも触れていて、伝わりやすいコツなどがかかれている。
妊活だけではなく、ずっと仲良くいるための話し方のコツにもなっていると思うので、夫婦関係の癖に悩んでいる人にもいいと思います!
そういえばそんな言い方してたなぁ…とか当てはまることもあったので、読む価値ありの一冊でした!

死にたくなったら電話して

死にたくなったら電話して

 

李 龍徳 著

★2021.10.06   限りなく完結している小宇宙のような作品でした。どこまでも救いはなく、救済も希望もない。この作品を読み切って、感嘆も怒りも疑問も感動も。どんな感想も持てなくなった時。それが自分の死に時だと、そんな風に思いました。

日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす

日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす

 

青山 透子 著

★2021.10.03   読むほどに、引き込まれて行きます。真実を話して欲しい!私は、1982年8月の千歳空港での、エンジンカバーを滑走路に擦った時の8119号機に搭乗していました。
この件は後日、テレビニュースで知りました。もしあの時、大きな事故になっていたら・・・