河出書房新社
河出の本を探す
3179件中 2121~2140件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
魚のように
中脇 初枝 著
定価495円(本体450円)
×品切・重版未定
インディア・ソング
マルグリット・デュラス 著 田中 倫郎 訳
架空のインドを舞台に繰り広げられる凄絶なドラマ――言い寄るすべての男に体を与える大使夫人、狂気の叫びをあげる副領事、そして絶えず歌を口ずさむ女乞食。デュラスの最も有名な題名映画の原作。
定価792円(本体720円)
〔ハードカバー文庫〕
ガーデン・ハーブ
L・ブレムネス 著 中埜 有理 訳
大人気のガーデニング。ハーブ栽培の基本から収穫まで美しいカラー写真入りでさまざまなプランをくわしく解説。基本をおさえて応用まで、ハンディで実用的なパーフェクト・ブック。
定価990円(本体900円)
メディカル・ハーブ
P・オディ 著 中埜 有理 訳
ハーブ・ティーをはじめとする薬用ハーブの正しい育て方と使い方を美しい写真でわかりやすくガイド。のどが痛い時、足のむくみなど家庭内のちょっとした病気にすぐに役立つ詳しい解説。
アロマテラピー・マッサージ
C・M=ハドソン 著 前田 久仁子 訳
東京魔方陣 首都に息づくハイテク風水の正体
加門 七海 著
定価594円(本体540円)
良寛異聞
矢代 静一 著
“いにしへを思へば夢かうつつかも”“あづさ弓春も春とはおもほえず”超俗的な詩僧・歌僧として知られる良寛の清貧に満ちた生涯を劇的に描く感動の大作! 姉妹篇・戯曲「弥々」を収録。
定価836円(本体760円)
身も心も
鈴木 貞美 著
あてどない日常をさまようように生きる全共闘世代の男2人と女2人|?|?あやういバランスのなかのふしぎな四角関係を実験的手法で描き出す、八○年代のひそかな名作が映画化とともに、いまよみがえる。
定価770円(本体700円)
ストレイ・シープ/映画座
中平 まみ 著
妻子ある男との恋と哀しい結末――あれは幼くして別れた父への思慕だったのだろうか。娘から女への愛の旅立ちを描く文藝賞受賞作「ストレイ・シープ」と、父の追憶を甦らせた姉妹篇「映画座」を収録。
人間らしい死にかた 上 人生の最終章を考える
S・B・ヌーランド 著 鈴木 主税 訳
人の死のあらゆる姿をこれほど新鮮に記した書はないと絶賛された全米図書賞受賞作。米国の著名な外科医が豊富な体験と家族の死を見つめながら、現代医療のあり方を問い、本当に“良い死”を描いた名著。
定価715円(本体650円)
人間らしい死にかた 下 人生の最終章を考える
大江戸魔方陣 徳川三百年を護った風水の謎
定価638円(本体580円)
江戸の音
田中 優子 著
伽羅の香と毛氈の緋色、遊女の踊りと淫なる声、そこに響き渡った三味線の音色が切り拓いたものはなんだったのか? 江戸に越境したモダニズムの源を、アジアからヨーロッパに広がる規模で探る。
定価682円(本体620円)
行ってみたいな、童話の国
長野 まゆみ 著
定価440円(本体400円)
エンドレス・ワルツ
稲葉 真弓 著
定価506円(本体460円)
驚愕の曠野
筒井 康隆 著
定価462円(本体420円)
ファニー・ヒル
ジョン・クレランド 著 吉田 健一 訳
蝦夷、北海道の謎
中江 克己 著
定価660円(本体600円)
最後の将軍 徳川慶喜
林 左馬衞 著
東條英機の妻 勝子の生涯
佐藤 早苗 著
宰相夫人から戦争犯罪人の妻へ――昭和の激動の渦中で、夫を助け寄り添い、一転してA級戦犯の妻として、夫の処刑後家族を守り戦後を生き抜いた一日本女性の生涯を、深い愛惜をこめて描く感動の伝記文学。