河出書房新社
河出の本を探す
3175件中 2861~2880件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
赤ん坊が育つ人間が見える おじいちゃんと孫の交遊記
おじいちゃんと孫たちが繰りひろげる笑いと驚きと感動の歳月。ユーモラスな交わりと、細やかな観察が見出した人間の成長過程の不思議さ厳粛さ――幼な子を愛する全ての人に贈る。
定価1,708円(本体1,553円)
×品切・重版未定
マンガ日本の古典
マンガ今昔物語
鬼に娘を食い殺された欲深な親の話、肝だめしを競った三人の男の話など、人々の生活のなかに生まれ伝わる説話の宝庫から、ユーモラスな話や不思議な話を選び、絶妙なタッチで描く。
定価1,388円(本体1,262円)
まちがい天使
あるスキャンダルが原因で思いっきり髪を切った少女トト。ニューヨークヘ行くと少年とまちがえられて――。不思議にときめく10日間のライト・ラブ・ストーリイ。
冬の道
家族をかえりみず、おのれの道をひたすら走りつづけてきた男が、生死の境をさまよう妻の無事を祈りつつ歩む冬の道。苦しみと哀しみのはてに訪れた静穏の日々。連作小説集。
定価2,030円(本体1,845円)
澁澤龍彦考
巖谷 國士 著
故澁澤龍彦の若き朋友であり仏文学者である著者がその人と文学を論じた注目のエッセイ集。〈庭〉から〈旅〉へ、たえず変貌しつづけた異才の本質にせまる初めての澁澤龍彦論。
定価2,750円(本体2,500円)
飢餓船
笹山 久三 著
国鉄分割・民営化を背景に、それに抗うものたちがひきうけた受難と葛藤、そして絶望から再生への歩みを、ヒューマンに刻む、名作「四万十川」の著者による感動の長篇小説。
いちご同盟
三田 誠広 著
甘やかにもこわれやすい十五歳の季節――。ひとりの少女の死を前に、ふたりの少年の心は揺れる。いちご世代の繊細な心の襞を、リリカルに描いた恋と友情の純愛物語。映画化。
定価1,282円(本体1,165円)
新輯 お伽草紙
古来より語り継がれてきた民話・神話・万葉の物語を、流麗な文体で読み解く会心のライフワーク。幻想的色彩に満ちた香しき古典世界、「天の川」「絵姿女房」等22篇を収録。
定価1,923円(本体1,748円)
楠木正儀
大谷 晃一 著
楠木正成の三男に生まれ、南朝の柱石とたのまれながらも、内通と転向を繰りかえして、歴史から消えた非運の武将の謎をたどる南朝終焉の記! 関ケ原に散った大谷吉継を描く「醜」を併録。
日本文芸史【全8巻】
日本文芸史 第五巻 近代 1
第一部・新しい言葉をめざして/第二部・新しい文学の言葉/第三部・組み替えられる言葉/第四部・文学の制度的確立
定価7,480円(本体6,800円)
悪党のトマト
幸せそうに見えても決して幸せではない様々な人生模様がある――。市井の日常に生きる人々を、哀歓と慈愛を込めて描き切った、表題作ほか8篇の秀作。
忠臣蔵傑作コレクション 3 列伝篇(上)
池波 正太郎 著
知られざる浅野内匠頭の人間像、ついに本懐をとげた大石内蔵助以下の義士たちの栄光と悲劇、逃亡した挫折者たちの切実複雑な心情など、赤穂のさむらい魂を多彩に映し出す銘々伝11篇。
定価1,602円(本体1,456円)
忠臣蔵傑作コレクション 4 列伝篇(下)
大仏 次郎 著
討入りの壮挙をひそかに支えた女たち、敵役に徹して歴史に名を残した吉良上野介・清水一角その他、事件の陰で踊り泣いた人々などなど、元禄武士道を彩る多情多恨の人間模様12篇!
YES・YES・YES
比留間 久夫 著
おそれながら、ぼくらは待ちこがれた――夜の街をさまよう少年たちの、甘く残酷な愛の冒険を描き、新鮮な衝撃と文学性で読書界の話題をさらった注目の長篇。
ハッピーハウス
結城 真子 著
キャリア時代の先端を走るOL高沢優子。仕事上の成功者にしてアルコール依存症者でもある彼女の凄絶な24時間を、アップビートで描いた話題作。
忠臣蔵傑作コレクション 1 本伝篇
吉川 英治 著
松の廊下の刃傷から、赤穂城の引き渡し、大石内蔵助の遊蕩と策謀、浪士たち相互の疑惑と苦心、そして討ち入りの大願成就につづく後日談まで。本格的な名作10篇を揃えた決定版集成!
忠臣蔵傑作コレクション 2 異伝篇
南條 範夫/縄田 一男 編
伝えられる正史の盲点を見事についた意外史や、時間と空間を超越した幻想・SF・怪異・逆転物語、さらには歌舞伎の忠臣蔵にまつわる秘話など奇想天外な忠臣蔵異聞8篇の勢揃い。
背教者
原万葉研究を終生のライフワークとする老教授と奔放な美少女が織りなす眩く性の饗宴。古代ギリシヤの幻影の彼方に、日本教形成の秘密を明らかにする壮大な小説世界!
定価2,670円(本体2,427円)
海の夫人
谷川 健一 著
民俗学の探求と文学への熱い思いとの交点で生みだされた短歌62首と、短歌のモチーフ(彦火火出見と豊玉姫の物語)に関連のある評論・エッセイを集成。
定価2,136円(本体1,942円)
朝鮮・言葉・人間
朝鮮語への関心から出発し、そこから朝鮮の人間・風土・文学へ向うという道筋を切りひらき、若くして世を去ったパイオニアの仕事を集成した遺稿集。
定価3,738円(本体3,398円)