検索結果

3175件中 29212940件を表示 | 表示件数   件

逆光の部屋

日本文学

禁断叢書

逆光の部屋

著者匿名

身の毛もよだつ醜怪な男にとじこめられた部屋でありとあらゆる辱しめを受けた少女は、逆光のなか、さんさんと降り注ぐ黄金の雨に打たれて裸身を震わす。

  • 単行本 / 130頁
  • 1989.03.30発売
  • ISBN 978-4-309-71124-9

定価2,296円(本体2,087円)

×品切・重版未定

詳細を見る
晴浴雨浴日記

日本文学

晴浴雨浴日記

種村 季弘

転居すること数十回。気がつけば目と鼻の先が温泉地。かくて毎日が入浴日というケッコーな日々が始まった――。お湯の中にも風刺が光る、温泉と旅のエッセイ集。

  • 単行本 / 252頁
  • 1989.03.28発売
  • ISBN 978-4-309-00554-6

定価2,756円(本体2,505円)

×品切・重版未定

詳細を見る
デンデラ野

日本文学

デンデラ野

山本 昌代

団地の次男一家に寄生する老婆の奇行を通して明るい世紀末の空虚を謳う「デンデラ野」の他、芥川賞候補作「豚神祀り」「春のたより」を収録して、著者の新しい世界をしめした秀作集。

  • 単行本 / 194頁
  • 1989.03.23発売
  • ISBN 978-4-309-00551-5

定価1,431円(本体1,301円)

×品切・重版未定

詳細を見る
そこのみにて光輝く

日本文学

そこのみにて光輝く

北の港街、全てを失った青年が出会った廃屋の女――苛立ちと誇りにゆれる青春の陰画を季節の頽廃に映し出す、ハードなリリシズムにみちた、天折した伝説の作家がのこした代表作。

  • 単行本 / 216頁
  • 1989.03.20発売
  • ISBN 978-4-309-00552-2

定価1,773円(本体1,612円)

×品切・重版未定

詳細を見る
雨が降る靴

日本文学

雨が降る靴

人はこれほどまでに孤独になれるのか。理想の女性レイさんの心の奥をかいま見た時私は思った。同時代感覚あふれる言葉で描かれ多くの読者の支持を得た注目の青春小説。

  • 単行本 / 172頁
  • 1989.03.10発売
  • ISBN 978-4-309-00553-9

定価1,324円(本体1,204円)

×品切・重版未定

詳細を見る
蘆火野

日本文学

河出女性ロマンシリーズ

蘆火野

日本の夜明けを告げる明治維新と革命の歌声響くパリ・コミューン。コック修業にはげむ若い日本人男女が潜り抜ける二つの動乱、世界史を結ぶロマン!

  • 単行本 / 416頁
  • 1989.03.10発売
  • ISBN 978-4-309-60968-3

定価1,431円(本体1,301円)

×品切・重版未定

詳細を見る
アメン父

日本文学

アメン父

牧師でありながら宗派や教義を否定し、十字架の上に自己の意識を引き上げることで、神の臨在を感じた父。その生涯を、ひそやかな敬愛をこめながら飄々と綴りゆく――。

  • 単行本 / 196頁
  • 1989.02.21発売
  • ISBN 978-4-309-00548-5

定価1,324円(本体1,204円)

×品切・重版未定

詳細を見る
石狩平野 上

日本文学

河出女性ロマンシリーズ

石狩平野 上

明治・大正・昭和・そして戦争‥‥近代日本百年の怒濤に耐え、北海道の大地の娘・鶴代がつらぬく一筋の愛と苦難の生涯を描く感動の大河ロマン!

  • 単行本 / 426頁
  • 1989.02.08発売
  • ISBN 978-4-309-60966-9

定価1,431円(本体1,301円)

×品切・重版未定

詳細を見る
石狩平野 下

日本文学

河出女性ロマンシリーズ

石狩平野 下

明治・大正・昭和・そして戦争‥‥近代日本百年の怒濤に耐え、北海道の大地の娘・鶴代がつらぬく一筋の愛と苦難の生涯を描く感動の大河ロマン!

  • 単行本 / 440頁
  • 1989.02.08発売
  • ISBN 978-4-309-60967-6

定価1,431円(本体1,301円)

×品切・重版未定

詳細を見る
男の自惚れ鏡

日本文学

男の自惚れ鏡
ファッション・コラム59

着こなしの常識、おしゃれのヒント、ベストドレッサーのエピソード、服をめぐる思い出、着ることの愉しさをいっぱいにつめこんだ男を磨くコラム集。

  • 単行本 / 272頁
  • 1989.02.01発売
  • ISBN 978-4-309-00544-7

定価1,656円(本体1,505円)

×品切・重版未定

詳細を見る
今朝の一句

日本文学

今朝の一句
イラスト歳時記三六五日

詩人の清水哲男さんがFMモーニング東京で毎朝放送中の評判の“今朝の一句”に、超異色の絵本作家、松本哉さんがユーモラスな即興イラストを添えたオモシロ歳時記。

  • 単行本 / 242頁
  • 1989.01.31発売
  • ISBN 978-4-309-00549-2

定価1,762円(本体1,602円)

×品切・重版未定

詳細を見る
少年アリス

日本文学

少年アリス

長野 まゆみ

夜の学校に現れた迷いの園。季節の交代を象徴する銀の実をめぐり、鳥と人とが不可思議な幻想劇を繰り広げる。メルヘンの時代の到来を予感させるロングセラー。

  • 単行本 / 160頁
  • 1989.01.27発売
  • ISBN 978-4-309-00545-4

定価1,320円(本体1,200円)

×品切

詳細を見る
汝ふたたび故郷へ帰れず

日本文学

汝ふたたび故郷へ帰れず

飯嶋 和一

リングの向こうからあの島の波音がきこえる――青年ボクサーの絶望、そして再生のプロセスを、ハードな文体で叩きこむように描き出し、鮮烈な感動を呼ぶ秀作。

  • 単行本 / 236頁
  • 1989.01.25発売
  • ISBN 978-4-309-00546-1

定価1,324円(本体1,204円)

×品切・重版未定

詳細を見る
(定本)横光利一全集 別巻1 月報集成

日本文学

〈定本〉横光利一全集【全16巻・別巻1・補巻1】

(定本)横光利一全集 別巻1 月報集成

横光 利一

  • 単行本 / 448頁
  • 1989.01.19発売
  • ISBN 978-4-309-60717-7

定価5,500円(本体5,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
歌を詠みはじめた頃

日本文学

歌を詠みはじめた頃

生涯の師窪田空穂、生涯の友尾崎一雄らに導かれ、短歌に賭けた青春時代から60年余の歳月を縦横に活写した孤高の歌人の貴重な回想文学の秀作。

  • 単行本 / 320頁
  • 1989.01.18発売
  • ISBN 978-4-309-00533-1

定価3,850円(本体3,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
フェノロサ

日本文学

フェノロサ
「日本美術の恩人」の影の部分

保坂 清

近隣進出を目指す明治日本にとって、フェノロサの説く弱肉強食を是とする社会進化論は絶好の理論であった――。日本美術の売買で巨万の利益を得た彼が、いまなお顕彰される謎を追う。

  • 単行本 / 240頁
  • 1989.01.18発売
  • ISBN 978-4-309-00539-3

定価1,783円(本体1,621円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ことばの古代生活誌

日本文学

ことばの古代生活誌

古代のことばを古代人のように聴き、感じることを通して、記紀万葉をはじめとする古代文学の中に息づく「やまことば」に日本語の祖型を探して、古代の生活スタイルと意識を撃つ試み。

  • 単行本 / 280頁
  • 1989.01.06発売
  • ISBN 978-4-309-00536-2

定価2,221円(本体2,019円)

×品切・重版未定

詳細を見る
桃尻語訳 枕草子 中

日本文学

桃尻語訳 枕草子 中

橋本 治

「春って曙よ!」古典の代表的作品を現代女子高生の言葉に翻訳してしまった鬼才の革命的仕事。難しい古典がこんなにわかりやすく面白く読めるとは。学校のサブテキストにも最適。

  • 単行本 / 328頁
  • 1988.12.21発売
  • ISBN 978-4-309-00543-0

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
感情教育

日本文学

感情教育

映画に文学にそして現代思想に独得の切り口で語る著者が、東京・ニューヨーク、ソウルを股に描くおしゃれなプライベート・エッセイ集。軽妙な語りの中にも微量の毒が。

  • 単行本 / 240頁
  • 1988.12.19発売
  • ISBN 978-4-309-00541-6

定価2,200円(本体2,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
非在の海

日本文学

非在の海
三島由紀夫と戦後社会のニヒリズム

三島由紀夫にとって戦後とは、天皇とは、何であったのか――その文学と生の軌跡に、戦後市民社会のニヒリズムの行方を透視する、気鋭の思想家による渾身の長篇評論。

  • 単行本 / 212頁
  • 1988.11.30発売
  • ISBN 978-4-309-00535-5

定価2,424円(本体2,204円)

×品切・重版未定

詳細を見る