河出書房新社
河出の本を探す
3180件中 1841~1860件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文藝別冊
岡本綺堂 半七捕物帳、江戸、そして怪談の世界
ご存じ「半七捕物帳」の別バージョンや戯曲版、怪談、探偵物、単行本未収録の綺堂ワールドを盛り沢山に。種村季弘インタヴューなど。
定価1,257円(本体1,143円)
×品切・重版未定
日本文学
灰谷健次郎――その「優しさ」と「文学」の行方
黒古 一夫 著
大衆小説と純文学のはざまに位置する児童文学――文芸時評や文壇の話題にならないこのジャンルで『兎の眼』『太陽の子』等で読者の圧倒的支持を受ける灰谷作品を様々な角度から検証する。
定価2,420円(本体2,200円)
歌のうちそと 自歌自注と大連回想
来嶋 靖生 著
裁判大噴火 若手芸人渾身の裁判傍聴記
阿曽山大噴火 著
石原裕次郎の弟という被告に、本当かと真顔できく裁判官、強盗致傷事件をエロ事件へと暴走させる検察官など、全国の裁判所でおこった悲喜こもごもの出来事をレポートする、面白さ大噴火の本。
定価1,320円(本体1,200円)
日本文化へのまなざし 司馬遼太郎記念講演会より
大阪外国語大学/産経新聞社 編
司馬遼太郎の日本文化への関心を引きついだ作家、研究者らによる歴史、日本語、文化への考察と提言。大阪外国語大学と産経新聞の共催による司馬遼太郎記念講演会の記録。
定価1,980円(本体1,800円)
よっぱライター南部アフリカどろ酔い旅
江口 まゆみ 著
酔っぱライターとして名を馳せる著者が、南部アフリカ諸国の地酒を体当たり飲み歩き! ドロのような地酒を現地の人と踊り歌いながら廻し飲み、掘っ建てバーで一休み……。痛快!旅行記。
定価1,540円(本体1,400円)
二十世紀名句手帖【全8巻】
花と樹木の饗宴 [植物]篇
齋藤 愼爾 編
巷説 天保水滸伝
山口 瞳 著
利根の川風袂に入れて、月に棹さす高瀬舟。山口瞳、唯一の長篇時代小説、未完のライフワーク。飯岡助五郎と笹川繁蔵は、なぜヤクザ渡世に入り、大喧嘩に至ったかを克明に描く。
定価2,090円(本体1,900円)
ヘタな人生論より中国の故事寓話 面白くて機知に富む“人生の教科書”
鈴木 亨 著
孔子、孟子、老子など中国の古代思想家が遺した短い寓話を題材に、現代人への生きるヒントを導き出す。動乱の古代中華の教えが21世紀の我々に光を放っていることを実感できる有用の書。
定価1,650円(本体1,500円)
江戸まぼろし草子
海野 弘 著
深川の岡場所を取り締まる御上の「けいどう」、見世物小屋で身体を石のように硬くする芸を見せる男を描いた「石の男」など、江戸の町を舞台に繰り広げられる至極の「不思議」傑作短篇集!
定価2,200円(本体2,000円)
超弩級 ナンシー関トーク集
ナンシー関 著
ナンシー関の対談・鼎談集。豪華ゲストは、マンガ家・東海林さだお、民俗学者・大月隆寛、AV監督・バクシーシ山下、作家・群ようこ、イラストレーター・みうらじゅん等の各氏。
定価1,430円(本体1,300円)
季節の宴から [時候]篇
須賀敦子のアッシジと丘の町
岡本 太郎 著
須賀を最初にイタリアへと引き寄せた町ペルージャ、愛してやまなかった聖フランチェスコの町アッシジ、忘れられない風景「霧の流れる峠」など、ウンブリアの丘の町々を辿る。
黒冷水
羽田 圭介 著
兄の部屋を偏執的にアサる弟と、執拗に監視・報復する兄。出口を失い暴走する憎悪の「黒冷水」はどこから生まれたのか? 選考委員を驚愕させた、17歳の高校生による文藝賞受賞作!
オアシス
生田 紗代 著
ため息をひとつつく。哀愁ってやつだ――家事放棄の“粗大ゴミ”=母と、パラサイトされている姉、そして私。女3人、奇妙な家族の行方は? 第40回文藝賞受賞作。
魔女の息子
伏見 憲明 著
和紀の日常を彩るのは、凄まじくも愛すべきオンナたち。老いらくの恋に燃える母親に接するうち、彼の中で何かがうずき始める。人間のいとおしさを伝える自伝的話題作!
旅は、ご馳走。
押田 洋子 著
北京の横町で羊肉に舌鼓、「満漢全席」を堪能し、熊猫を抱く――旅は、さらにシルクロード、イタリア、フランスへ。食べ物の蘊蓄やエピソード、名エッセイで綴る“食べ歩きスケッチ紀行”。
定価1,760円(本体1,600円)
女たちの新選組 花期花会
江宮 隆之 著
幕末期に結成された新選組。そこは殺戮のまち、動乱の京――そこで男たちは無限の夢を見、女たちは無償の愛に生きた。甲府、会津、終焉の地・函館――知られざる、もう一つの新選組悲歌……。
色川武大vs阿佐田哲也
純文学作家・色川武大と雀聖・阿佐田哲也という二つの顔をもつ作家の全貌を一冊に凝縮! 単行本未収録原稿300枚超を一挙掲載!
心にとどめておきたい悲恋伝説 いまも語り継がれる美しい日本の愛の物語
木村 暁朋/夢プロジェクト 著
47都道府県に今日まで残る悲恋の伝説を、情趣ゆたかな短編ストーリーとして再現した一冊。男女の美しくも悲しい様々な愛のかたちを味わう大人の昔話集です。