河出書房新社
河出の本を探す
745件中 101~120件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
哲学・思想・宗教
あっ、それ 氣で解決できますよ。 さだじぃ。直伝のセルフ・ヒーリング術
さだじぃ。 著
さだじぃ。のセルフ・ヒーリングを伝授します! 肩こり、頭痛、冷え性、便秘、受胎。うつ病、がん。モテる、商売の運気アップ、夢を叶える。美顔、痩せる、育毛ヒーリングに速攻効果あり!
定価1,540円(本体1,400円)
○在庫あり
はまぐちよしゆきのタロット占い 今日の開運切り札
濱口 善幸 著
「もはや占いの域を超えている」「当たり過ぎてこわい」……と、多くの芸能人を震撼させ、涙させたタロット占い。開けばあなたへのメッセージが伝わるいままでなかった新しい占いの本。
定価1,320円(本体1,200円)
意味がない無意味
千葉 雅也 著
頭を空っぽにしなければ、行為できない……ベストセラー『動きすぎてはいけない』『勉強の哲学』で注目の哲学者が、「身体と行為」の本質へ迫る、待望の一冊! 千葉雅也十年の成果。
定価1,980円(本体1,800円)
光へ還(かえ)る! 宇宙が教えてくれたしあわせになる方法
中野 宗次郎 著
余命2か月から蘇った奇跡のヒーラー・中野宗次郎が宇宙に教わった、あなたが幸せになる方法をお伝えします。健康・人間関係など、すべてが驚くほどうまくいくようになります!
定価1,650円(本体1,500円)
「本当の自分」に目覚める本 宇宙とつながる気づきの法則
しみず たいき 著
幸せも、喜びも、豊かさも、すべてあなたの中にある。すべての悩みがゼロになる「意識の変え方」を、写真とともにやさしく解説。カリスマセラピストが贈る、魂を癒す32のメッセージ。
定価1,430円(本体1,300円)
中井久夫との対話 生命、こころ、世界
村澤 真保呂/村澤 和多里 著
中井久夫とは誰なのか。幼いころから親しいふたりが深い思索と言葉で人々を導き続ける稀有なる精神科医の核心とその人間にせまる入門と、中井自身の言葉によってその全貌をつたえる
定価2,750円(本体2,500円)
ヤマ・ニヤマ ヒマラヤ聖者が説くスーパーマインドになる10の教え
ヨグマタ 相川 圭子 著
「ヤマ・ニヤマ」とはヨガにおける考え方の基本。しかし基本であるからこそその理解と紹介には高度の修行が必要である。日本国内で初めて「ヤマ・ニヤマ」をわかりやすく正しく紹介した本。
親子で理解する特性シリーズ
発達障害の人が就職したくなる会社 発達障害者の自立・就労を支援する本②
発達障害者の自立・就労を支援する会/宮尾 益知 監修
「発達障害と仕事」につづくシリーズ第二弾。その特性にはどのような職場が働きやすいのか。実践的に仕事や職場環境、その働き方はじめ現場の最新の動きを伝えます
じぶんで考えじぶんで話せる こどもを育てる哲学レッスン
河野 哲也 著
課題を自ら見つけ、考え、話す力がますます重視されるいま、それらの力を、学校や家庭のなかで身につける方法を丁寧に解説。『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』増補新版。
定価1,760円(本体1,600円)
×品切・重版未定
満月笑顔はすべてを解決する 過去も今も未来も思いどおりに変える方法
佐藤 康行 著
笑顔には、性別、老若、人種を超えて相手を変え、自分を変えるすごいパワーがある。本当の笑顔「満月笑顔」の力に気づいて実践するだけで、人間関係、仕事、健康、お金……の悩みはなくなる!
定価858円(本体780円)
哲学者190人の死にかた
サイモン・クリッチリー 著 杉本 隆久/國領 佳樹 訳
ヘラクレイトスは牛の糞で窒息死、ディオゲネスは息を止めて死ぬ……古今東西の哲学者たちの死に方を通して哲学がわかり、死を学ぶ。哲学者の臨終図巻。
定価2,640円(本体2,400円)
誰にもわかるハイデガー 文学部唯野教授・最終講義
筒井 康隆 著
死を忘れて生きつつも、死について知りたい我々が、死ぬまでに絶対読みたい名著『存在と時間』超入門――これが唯野教授からの「遺言」だ! 朝日新聞、日経新聞、毎日新聞他各紙で話題。
完全定本 人相学大全 麻衣版
麻衣道者 著 山道 帰一 編
人相は相術や相法と呼ばれ、顔などの身体の形を観察して、人の運命の吉凶を預言する。中国の相術は「五術」の一つで長い歴史がある。非常に優れた麻衣相術を選んで驚くべき術を解説する。
定価4,620円(本体4,200円)
雲の上は いつも青空 人生を励ます禅僧の50話
酒井 大岳 著
曇り空でも、その雲の上には、青空がある。不幸だ、苦しい、つらいと悩んでいた自分の心が一変する、仏教界で3本の指に入る講演家として有名な82歳の禅僧による50の話。
ドゥルーズ 思考のパッション
ピエール・モンテベロ 著 大山 載吉/原 一樹 訳
数多いドゥルーズ論の中でも定評のある名著。スピノザ、ニーチェ、ベルグソンなどの哲学史の中にドゥルーズを位置づけ、哲学史を組み替えつつ、その「非人間主義」をきわめる。
定価4,730円(本体4,300円)
うつが逃げだす禅の知恵 「私」を取りもどせる教えと実践
千葉 公慈 著
「“一人でも生きられる人”は危ない」「姿勢と呼吸を調えれば心も調う」「己の中に“狂い”をもて」……禅の教えには、生き辛いこの世を生きるための知恵が詰まっている。現代人必読の書!
コミックでわかる特例子会社の仕事の進め方 ドコモが実践する発達障害者・知的障害者の理解と対応
宮尾 益知 監修
2018年4月からの障害者雇用促進法の施行を前に職場で発達障害の人とともに働くために知っておきたい基礎知識と様々なケースをマンガでわかりやすくレッスンするまたとない入門書。
教えてフロイト、なるほどユング! 毎日使える、必ず役立つ心理学
サラ・トムリー 著 小田島 恒志/小田島 則子 訳
人生に降りかかるギモンから日常生活のモンダイまで、著名な心理学者の理論がどれほど日常的な問題に適用できるかを見ることで、様々な角度から心の働きにアプローチすることができる。
教えてニーチェ、なるほどソクラテス! 毎日使える、必ず役立つ哲学
マーカス・ウィークス 著 矢羽野 薫 訳
人間関係、仕事の迷い、将来設計、失恋……ニーチェ、ホッブズ、マキャヴェリ、ヒューム他、稀代の哲学者は日々の悩みにどう答えるか? 問題解決のアプローチ、見解の違いも楽しい哲学入門。
河出ブックス
裁判の原点 社会を動かす法学入門
大屋 雄裕 著
私たちは、裁判に何を期待すべきなのか。ときに不可解、ときに不正義にも見える様々な判決を、法学的にクリアに解説し、社会における裁判の価値を問い直す。知っておきたい裁判のすべて。
定価1,705円(本体1,550円)