検索結果

2058件中 19411960件を表示 | 表示件数   件

応為坦坦録

文庫・新書

応為坦坦録

山本 昌代

棟割り長屋で三食店屋物、絵以外は一切お構いなしで、奔放自在に生きる北斎父娘。父の代筆もする娘・応為の飄々とした生きっぷりを江戸戯作者風才筆で活写し、文学に新しい風を吹きいれた文藝賞受賞作。

  • 河出文庫 / 176頁
  • 1990.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-40268-0

定価406円(本体369円)

×品切・重版未定

詳細を見る
南風

文庫・新書

南風

宮内 勝典

  • 河出文庫 / 232頁
  • 1990.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-40269-7

定価492円(本体447円)

×品切・重版未定

詳細を見る
万葉大和を行く

文庫・新書

万葉大和を行く

山本 健吉

万葉のふるさと――大和の地――の各所を訪ね歩いて、万葉の風土を体で感じ取り、国文学や民俗学の知識を生かしながら、日本人の心の原郷を味わい楽しむ紀行文。万葉関係の地図および写真を多数挿入。

  • 河出文庫 / 224頁
  • 1990.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-40270-3

定価513円(本体466円)

×品切・重版未定

詳細を見る
帝国主義の開幕

文庫・新書

〔世界の歴史〕

帝国主義の開幕

中山 治一

砲声とともに西欧文明は進撃する! 輝ける人類の進歩と発展は、近代国家エゴイズムの相剋と力の論理による世界地図塗りかえ戦争、侵略によって支えられた。世紀末から大戦への暗闘の歴史を描く。

  • 河出文庫 / 408頁
  • 1990.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-47180-8

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ロシアの革命

文庫・新書

〔世界の歴史〕

ロシアの革命

松田 道雄

  • 河出文庫 / 416頁
  • 1990.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-47181-5

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
インドと中近東

文庫・新書

〔世界の歴史〕

インドと中近東

岩村 忍勝藤 猛

  • 河出文庫 / 416頁
  • 1990.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47178-5

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
中国の近代

文庫・新書

〔世界の歴史〕

中国の近代

市古 宙三

  • 河出文庫 / 384頁
  • 1990.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47179-2

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
女のエピソード

文庫・新書

女のエピソード

澁澤 龍彦

マリー・アントワネットやジャンヌ・ダルクなど史上名高い女性たち、サロメやヴィーナスなど神話・宗教上有名な女性たちの様々なエピソードをとりあげながら、古今東西の女の生き方をデッサンふうに描く。

  • 河出文庫 / 208頁
  • 1990.02.04発売
  • ISBN 978-4-309-40263-5

定価517円(本体470円)

×品切・重版未定

詳細を見る
アメリカ大陸の明暗

文庫・新書

〔世界の歴史〕

アメリカ大陸の明暗

今津 晃

新大陸発見に続く、先住民インディオへの収奪と駆逐のうえに築かれた、永遠の繁栄の神話の実体を冷徹な史眼で描ききる。巨視的な南北アメリカ全史を概観しながら、明暗の本質に迫る画期的試み。

  • 河出文庫 / 432頁
  • 1990.02.04発売
  • ISBN 978-4-309-47176-1

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
東南アジア

文庫・新書

〔世界の歴史〕

東南アジア

河部 利夫

複雑な国際政治にもてあそばれる東南アジア諸国の問題点。その解放と独立の苦闘を古代王朝から歴史的に解きおこす。ヴァスコ・ダ=ガマ、マルコ・ポーロから、経済援助問題と日本の役割まで言及する。

  • 河出文庫 / 424頁
  • 1990.02.04発売
  • ISBN 978-4-309-47177-8

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
暗野

文庫・新書

暗野

橋本 治

夢のキャンバスに色あざやかに描き出す、橋本治はじめてのロマンス。少年が深い闇の中で受けとめた《残留思念》、時空を越えたエロスの侵入が、地上の夜を血で塗りかえた。闇から豊熟へ、再生の叙事詩。

  • 河出文庫 / 272頁
  • 1990.01.04発売
  • ISBN 978-4-309-40260-4

定価619円(本体563円)

×品切・重版未定

詳細を見る
性的黙示録

文庫・新書

性的黙示録

立松 和平

襲いかかる都市化の波に全てを奪われ、農業を捨てた青年がひき起こした殺人事件! 名作『遠雷』『春雷』の主人公たちが織りなす悲喜劇を重層的に描き、現代の“運命”を告知する。

  • 河出文庫 / 400頁
  • 1990.01.04発売
  • ISBN 978-4-309-40261-1

定価880円(本体800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
明と清

文庫・新書

〔世界の歴史〕

明と清

三田村 泰助

中華を唱える明朝と満州から起こった清朝。巨大な世界帝国のうねりから五族共存体制までの五百年を概観し、中国社会の本質を探る。政治・経済史のほかにも幾多の学者・芸術家の生涯を並行して描く。

  • 河出文庫 / 400頁
  • 1990.01.04発売
  • ISBN 978-4-309-47173-0

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ヨーロッパの栄光

文庫・新書

〔世界の歴史〕

ヨーロッパの栄光

岩間 徹

  • 河出文庫 / 432頁
  • 1990.01.04発売
  • ISBN 978-4-309-47175-4

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ルネサンス

文庫・新書

〔世界の歴史〕

ルネサンス

会田 雄次中村 賢二郎

  • 河出文庫 / 440頁
  • 1989.12.04発売
  • ISBN 978-4-309-47171-6

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
絶対君主の時代

文庫・新書

〔世界の歴史〕

絶対君主の時代

今井 宏

近代市民社会へのつかの間の栄華をきそう王権と、その陰に成長する市民精神を「遠心」と「求心」の力学で捉える。「朕は国家なり」の過激な時代を描いた本書は、バロック芸術の時代背景を知る本でもある。

  • 河出文庫 / 408頁
  • 1989.12.04発売
  • ISBN 978-4-309-47172-3

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
暮しの中の神さん仏さん

文庫・新書

暮しの中の神さん仏さん

岩井 宏實

身近な神さま、仏さまへの信仰は、どのように始まり、いかにまつられてきたのか、また神仏にちなむ興味深い民話・伝説を渉猟し、各地の年中行事を紹介しながら、日本の民間信仰の特色をさぐる。

  • 河出文庫 / 232頁
  • 1989.12.04発売
  • ISBN 978-4-309-47187-7

定価534円(本体485円)

×品切・重版未定

詳細を見る
西域

文庫・新書

〔世界の歴史〕

西域

羽田 明山田 信夫

砂漠と「さまよえる湖」の中央アジアで、東西交流の道シルクロードをめぐりながら、砂漠に消えたオアシス国家をさぐり、その抗争・興亡の歴史に迫る。世界史の空白を初めて埋めた西域の画期的通史。

  • 河出文庫 / 400頁
  • 1989.11.04発売
  • ISBN 978-4-309-47169-3

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
アジアの征服王朝

文庫・新書

〔世界の歴史〕

アジアの征服王朝

愛宕 松男

ユーラシア大陸を怒濤のごとき騎兵で席捲し、モンゴルの嵐をまき起こしたチンギス・ハーンの、史上最大の世界帝国形成にいたる雄大な歴史絵巻。東西文化の融合ぶりをみごとなタッチで描ききる。

  • 河出文庫 / 424頁
  • 1989.11.04発売
  • ISBN 978-4-309-47170-9

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
サラダ記念日

文庫・新書

サラダ記念日

俵 万智 短歌

  • 河出文庫 / 208頁
  • 1989.10.04発売
  • ISBN 978-4-309-40249-9

定価528円(本体480円)

○在庫あり

詳細を見る