河出書房新社
河出の本を探す
22521件中 2861~2880件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
加藤美紀画集 百花妖炎
加藤 美紀 著
加藤美紀は異界と現実の狭間に現れる、妖しく神秘的な女性をよく描く。美人画家は多く存在するが、これまでの深い魅力と力強い美しさを表現できるアーティストは稀である。待望の初作品集!
定価3,080円(本体2,800円)
○在庫あり
趣味・実用・芸術
よくある不調がスーッと消える! 手・足・頭のツボ地図大全
五十嵐 康彦 著
免疫力を上げて身体の不調を改善する、手足頭のいちばん詳しいツボ地図帖決定版。よくある不調別に手足頭のツボを組み合わせたベストのツボ刺激法を解説、最大限に効く方法を伝授。
定価1,540円(本体1,400円)
環境破壊モンスターから地球を救おう!
マリー・G・ローデ 著 小林 玲子 訳
環境を破壊するモンスターはどんどん大きくなって、大切な地球をおびやかしている! 個性豊かなモンスターを通して、環境問題を身近にとらえるための最初の一冊として最適な絵本。
定価2,310円(本体2,100円)
大人の塗り絵シリーズ
大人の塗り絵 プレミアム 着物姿の乙女たち
華やかな着物姿の女性達は、外見だけでなく内面からの凛とした美しさを感じさせてくれます。さまざまな建物や四季折々の花をバックに描かれた原画とその塗り絵を各16枚収録。
定価1,650円(本体1,500円)
△重版中
檜瑛司 民俗芸能写真集 阿波の遊行
檜 瑛司 写真 久保田 麻琴 監修 皆川 学 解説 原田 是宏/西田 茂雄/岡本 羊五 写真
今ではみられない祭礼や芸能の生々しい現場が昭和の四国に存在した。阿波鳴門出身の舞踊家・情熱のリサーチャー檜瑛司の30年に及ぶ民俗芸能の調査で撮られた魅力的な写真の数々。CD付。
定価3,300円(本体3,000円)
その男、佐藤允
佐藤 闘介 著
200本に及ぶ映画やTVに出演、代表作『独立愚連隊西へ』で知られる俳優、佐藤允。関係者へのインタビューを通して、その役者人生に迫る。
定価2,420円(本体2,200円)
×品切・重版未定
日本文学
季節を告げる毳毳は夜が知った毛毛毛毛
藤田 貴大 著
「や、あのさ、あの噂って信じる?」日常の不穏がディストピアの「現在」にリフレインする、マームとジプシー主宰による初小説集。宮沢氷魚氏、村田沙耶香氏、推薦。
定価1,870円(本体1,700円)
特攻 最後の証言 100歳・98歳の兄弟が語る
岩井 忠正/岩井 忠熊 著
「大杉事件」「南京大虐殺」「満州事変」など、兄弟が体験した歴史上の事件や自殺兵器となった特攻について語る。そして「2度と戦争を起こさない」ためにどうしたらいいか警鐘を鳴らす。
定価1,320円(本体1,200円)
俺の残機を投下します
山田 悠介 著
落ちぶれたプロゲーマー一輝に奇跡の出会いが待っていた。巻き起こる事件を乗り越え大切な人を守ることができるのか? 大ヒット『僕ロボ』から3年、ミリオンセラー作家が放つ感動大作!
定価1,265円(本体1,150円)
文庫・新書
初対面でも会話がはずむ! 47都道府県 話のネタ大事典
博学こだわり倶楽部 著
初対面同士が会えば、やはり「お国はどちら?」となるはず。そんなときに、ご当地の鉄板ネタを仕込んでおけば鬼に金棒。県民性や有名人、方言、有名行事、意外なナンバー1など、驚き喜ばれる話材の宝庫!
定価880円(本体800円)
天皇家のふところ事情 収入はいかほど?支出の内訳は?
歴史の謎を探る会 編
平成三一年度の宮内庁予算は約二四〇億円。それらはどのように分配され、何に使われているのか? 「お召し列車の費用は?」「天皇家の遺産相続は?」……など、ちょっと下世話な疑問も丸わかり!
定価792円(本体720円)
パフィン!
中野 耕志 著
和名はニシツノメドリのパフィンちゃん。その愛らしさは万国共通、見た瞬間に惹きつけられてしまいます。日本屈指の野鳥カメラマン・中野耕志が、海外撮影を敢行。日本初のパフィン写真集。
定価1,485円(本体1,350円)
児童書
だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ
トムとジェリーのまちがいさがし 世界の動物に会いに行こう!
菅原 卓也 絵
大人気シリーズに「まちがいさがし」が登場! 北極・南極からアフリカ、オーストラリア、砂漠や深海など世界各地の動物がたくさん。まちがいは1つの絵に50個。一冊でたっぷり550個!
華麗なる誘拐
西村 京太郎 著
「日本国民全員を誘拐した。五千億円用意しろ」。犯人の要求を日本政府は拒否し、無差別殺人が始まった――。壮大なスケールで描き出す誘拐ミステリーの大傑作が遂に復刊!
定価935円(本体850円)
笊ノ目万兵衛門外へ 山田風太郎傑作選 江戸篇
山田 風太郎 著 縄田 一男 編集
「十年に一度の傑作」と縄田一男氏が絶賛する壮絶な表題作をはじめ、「明智太閤」、「姫君何処におらすか」、「南無殺生三万人」など全く古びることがない、名作だけを選んだ驚嘆の大傑作選!
定価990円(本体900円)
アトリエ インカーブ物語 アートと福祉で社会を動かす
今中 博之 著
知的障がいのあるアーティストが集う場所「アトリエ インカーブ」。世界的評価の高いアーティストを輩出した工房は何の為に、いかにして誕生したのか? 奇跡の出会と運命、そして必然が交錯した20年。
すみなれたからだで
窪 美澄 著
父が、男が、女が、猫が突然、姿を消した。けれど、本当にいなくなってしまったのは「私」なのではないか……。生きることの痛みと輝きを凝視する珠玉の短篇集に新たな作品を加え、待望の文庫化。
定価748円(本体680円)
ペンギンが教えてくれた物理のはなし
渡辺 佑基 著
ペンギン、アザラシ、アホウドリ……計り知れない世界を生きる動物に記録機器を付ける「バイオロギング」が明かす驚きの姿とは? 第68回毎日出版文化賞受賞作。若き生物学者、圧巻のフィールドワーク!
定価968円(本体880円)
この世界を知るための 人類と科学の400万年史
レナード・ムロディナウ 著 水谷 淳 訳
人類はなぜ科学を生み出せたのか? ヒトの誕生から言語の獲得、古代ギリシャの哲学者、ニュートンやアインシュタイン、量子の奇妙な世界の発見まで、世界を見る目を一変させる決定版科学史!
文藝
文藝 2020年秋季号
〈特集〉覚醒するシスターフッド:ブレイディみかこ×王谷晶/アトウッド、桐野夏生、秋元才加 他〈特集2〉非常時の日常〈特集3〉世界の作家はコロナ禍をどう捉えたか:パムク、ソルニット、川上未映子