河出書房新社
河出の本を探す
22429件中 1221~1240件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
ルポ ゲーム条例 なぜゲームが狙われるのか
山下 洋平 著
ゲームは1日60分まで――香川県議会で採決された「ゲーム条例」。不透明な制定過程や科学的根拠に疑問を抱いた報道記者が真相に迫り、地方から民主主義のあり方を問うノンフィクション。
定価1,892円(本体1,720円)
○在庫あり
芸術・芸能
パン・エキゾチカ
緊縛 縛り絵・責め絵の黄金時代 KINBAKU Golden Age of Japanese Restrained & Tortur
小妻 容子/沖 渉二/秋吉 巒 著
日本のエロティック・アートの重要なテーマである縛り絵・責め絵の世界を70年代から現代にいたる才能あふれる名手の作品で紹介。その真髄にせまる。
定価4,620円(本体4,200円)
△3週間~
児童書
みんなげんきに おおきくなあれ
もりた りぼん 著
産まれたての小さな5匹の子犬たち。お母さんは嬉しくて、毎日忙しく子犬たちの世話をしました。だけど、とりわけ小さな子犬のことが、心配で心配で…子供への愛情を描いた絵本。
定価1,320円(本体1,200円)
日本文学
美しき人生
蓮見 圭一 著
20歳で再会した彼女は変わり果てた姿になっていた――。両親の顔を知らずに育った校長・真壁が語る秘められた切ない恋と愛の奇跡。『水曜の朝、午前三時』の著者の渾身の書き下ろし。
定価1,870円(本体1,700円)
趣味・実用・芸術
ケトジェニックダイエットレシピ 新装版
斎藤 糧三 監修 藤沢 せりか 料理
体脂肪を効率良く燃やし、美しく体を引き締めていける糖質制限ダイエットとして、単なる減量目的の人だけでなく、ボディメイク愛好者にも注目されているダイエット法の実践レシピ集。
定価1,595円(本体1,450円)
マクラメLessonBook 結びのモチーフとアクセサリー 「ワックスコード」で作るマイクロマクラメの基礎から応用まで
いちむら もとこ 著
ワックスコードを使ったマイクロマクラメのテクニックを工程写真を多数盛り込んで、分かりやすく解説。石を包んだり、モチーフを作ったり……基礎から応用まで網羅した決定版。
定価1,980円(本体1,800円)
×品切・重版未定
文藝
文藝 2023年夏季号
佐藤究、直木賞受賞第一作「幽玄F」520枚一挙掲載/創作:朝比奈秋、藤原無雨、児玉雨子/特集:新世代アフリカン・アメリカンの作家たち/松浦理英子インタビュー
定価1,485円(本体1,350円)
文庫・新書
盤上のパラダイス
若島 正 著
マニアたちが熱愛する雑誌「詰将棋パラダイス」。その創刊編集長の生き様と、そこに集う数奇な人々の群像を活写した愛の物語。単行本版に大幅に加筆した決定版。棋譜多数。
定価1,089円(本体990円)
温泉ごはん 旅はおいしい!
山崎 まゆみ 著
いい温泉にはおいしいモノあり。1000か所以上の温泉を訪ねた著者が名湯湧く地で味わった絶品料理や名物の数々と、出会った人々との温かな交流を綴った、ぬくぬくエッセイ。読めば温泉に行きたくなる!
定価891円(本体810円)
インタビューズ
堂場 瞬一 著
平成最初の大晦日。友人と飲んでいた作家志望の俺は、売り言葉に買い言葉でとんでもない約束をしてしまう――この本は、100人の物語(インタビュー)で繋がる! 新たな小説の手法に挑む問題作。
定価858円(本体780円)
バッハ〈増補版〉
吉田 秀和 著
2019年3月刊の初刊に、「カール・リヒター」「アルモニコのブランデンブルク」「ピアノでバッハを弾いた人たち」「クリスマスのJ・S・バッハ」の4本を増補。吉田秀和のバッハ論の集大成。
定価1,078円(本体980円)
文豪たちの妙な旅 ミステリーアンソロジー
山前 譲 編
徳田秋聲、石川啄木、林芙美子、田山花袋、中島敦など日本文学史に名を残す文豪が書いた「変な旅」を集めたアンソロジー。旅には不思議がつきもの、ミステリー感漂う異色の9篇を収録。
定価979円(本体890円)
NOVA 2023年夏号
大森 望 責任編集
完全新作、日本SFアンソロジー。揚羽はな、芦沢央、池澤春菜、斧田小夜、勝山海百合、最果タヒ、斜線堂有紀、新川帆立、菅浩江、高山羽根子、溝渕久美子、吉羽善、藍銅ツバメの全13編。
歴史を変えた気候大変動 中世ヨーロッパを襲った小氷河期
ブライアン・フェイガン 著 東郷 えりか/桃井 緑美子 訳
19世紀中ごろまでの5世紀間、ヨーロッパは夏でも凍えるような寒気に繰り返し襲われた。食糧が尽きた民衆に飢えが忍び寄る。小氷河期と呼ばれた気候変動は人類に何をもたらしたのか。
決定版 第二の性 Ⅱ 体験(上)
シモーヌ・ド・ボーヴォワール 著 『第二の性』を原文で読み直す会 訳
Ⅰ巻の「事実と神話」をもとに、現代の女たちの生を、さまざまな文学作品や神話、精神分析を渉猟しつつ分析する。子ども時代、娘時代から、性の入門、同性愛の女、結婚した女まで。
決定版 第二の性 Ⅱ 体験(下)
上巻に続き、現代の女たちの生を分析する。母親、社交生活、売春婦と高級娼婦、熟年期から老年期へ、ナルシシストの女、恋する女、神秘的信仰に生きる女から、自立した女、そして解放まで。
14歳の世渡り術
いつか君に出会ってほしい本 何度でも読み返したい158冊
田村 文 著
共同通信社の記者による連載「本の世界へようこそ」を書籍化。「面白い本を読みたいけど何を読めば良いかわからない」「読書って退屈そう」そう思っているあなたに出会ってほしい158冊!
定価1,562円(本体1,420円)
commons & sense
commons & sense man ISSUE34 SPECIAL EDITION
CUBE 編
定価1,100円(本体1,000円)
ピンク・フロイド完全版
和久井 光司 責任編集
ロック史に偉大な足跡を残すメガヒット作『狂気』発売から50年。これまで人間ドラマとして語られることの多かったバンドの歴史を徹底検証した完全版ディスクガイド、ついに登場!
定価2,860円(本体2,600円)
うつくしい道をしずかに歩く 真木悠介 小品集
河出書房新社 編
『気流の鳴る音』で知られる思想家・真木悠介の単行本未収録作品を中心に、「旅と心のある道」「詩とコミューン」「解放から交歓へ」をテーマにしたエッセイを集成。解説・今福龍太。