河出書房新社
河出の本を探す
22521件中 1541~1560件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
児童書
14歳の世渡り術
お金に頼らず生きたい君へ 廃村「自力」生活記
服部 文祥 著
お金を払えば誰かが何でもやってくれる。そんな生活は本当に楽しい? 廃屋を手直しし、沢から水を引き、薪で火をおこし、シカを撃ち、太陽光で発電する。どこまで自力で生きられるか?
定価1,562円(本体1,420円)
○在庫あり
(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文
三宅 香帆 著
名作古典はカップリングだらけ!? 伊勢物語から古今和歌集まで、古文を「カップリング≒関係性の解釈」で妄想しながら読み解く本。「萌えポイント」さえつかめば楽しく学べて、忘れない!
文庫・新書
河出新書
コミカライズ魂 『仮面ライダー』に始まる児童マンガ史
すがや みつる 著
『仮面ライダー』に始まり、いまも熱く語り継がれる1970年代を中心としたコミカライズ作品。児童向けテレビ番組を原作としたマンガが多数生まれた時代の実作者が語る、自伝的マンガ史。
定価1,089円(本体990円)
徳川家康という人
本郷 和人 著
徳川家康とはどんな人物か? その生きざま、家臣団、軍事、政治・経済、外交、文化への関心……重要ポイントを徹底解説。頼朝、信長、秀吉とはまったく異なるリーダー像が浮かび上がる。
定価935円(本体850円)
だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ
トムとジェリーのまちがいさがし フシギな生きものの世界
宮村 奈穂 絵
大好評のトムとジェリーのまちがいさがしシリーズ最新作。水深6000メートルもの深海や、カンブリア紀、石炭紀、ペルム紀、ジュラ紀の誰も見たことのないフシギな生き物の世界を大冒険!
定価1,342円(本体1,220円)
日本文学
皆川博子随筆精華Ⅲ 書物の森の思い出
皆川 博子 著 日下 三蔵 編
幼少期の追憶、戦禍の子供たちと『死の泉』のこと、歌舞伎あれこれ、週間日記に、執筆の秘密――自伝エッセイ、身辺雑記連載など68の名品を収録した、小説の女王の随筆集、待望の第三弾。
定価3,300円(本体3,000円)
5分シリーズ+
春夏秋冬あやかし奇譚
黒崎 リク/桜川 ヒロ/忍丸/千冬 著
シリーズ初、人気作家が競演する豪華アンソロジー。テーマは「あやかし×青春」。悩みを抱える若者があやかしとの関わりを通して一歩成長する姿を、移ろう四季と共に描いた珠玉の4篇。
ゆれる階
村松 友視 著
母の死を契機に、これまで黙して語らなかった「母」との複雑な関係を描き切る。「二度死んだ」母とは?「母」をめぐる旅の果てには?静謐な筆致の中の圧倒的迫力に、作家の覚悟が漂う感動作。
定価2,178円(本体1,980円)
出セイカツ記 衣食住という不安からの逃避行
ワクサカ ソウヘイ 著
誰しもが日々の中で抱く「漠然とした不安」に対して、衣食住の観点から著者本人が体を張って抵抗を試みた、爆笑と感動の生活探索記。
定価1,705円(本体1,550円)
僕の樹には誰もいない
松村 雄策 著
音楽評論家・松村雄策が闘病中にタイトルを決め刊行を進めていた10冊目のエッセイ集。ビートルズをはじめとしたミュージシャンへの思いや、身辺雑記まで収録。
定価2,200円(本体2,000円)
Ultimate Edition
阿部 和重 著
陰謀論というウイルスが感染拡大するこの世界の実像をあぶり出せ――約10年ぶり、全16篇が奇妙に響きあう究極の小説集!
定価1,892円(本体1,720円)
外国文学
どんなふう
サミュエル・ベケット 著 宇野 邦一 訳
ピムと出会うまえ/ピムといっしょのとき/ピムと別れたあと。物語を徹底的に解体し、声=言葉自体が生をもつ詩的宇宙を完成させた究極の試み。ノーベル賞作家の最高傑作を最高の新訳で。
定価3,520円(本体3,200円)
首相が撃たれた日に
ウズィ・ヴァイル 著 母袋 夏生/広岡 杏子/波多野 苗子 訳
軍隊生活、テロ、ホロコースト、過酷な歴史と未来。逃げようのない現実と、その中の愛と孤独。イスラエル屈指のストーリーテラーがユーモアと諧謔を交えて描く珠玉の短篇傑作選
定価3,190円(本体2,900円)
子宮
盛 可以 著 河村 昌子 訳
「これは子宮の戦争なのよ」湖南省益陽の農村に生まれた五人姉妹。“生命最初の繁殖地”を巡り、一人っ子政策から少子化対策までシステムに翻弄される激動の運命とは。破格のエンパワー小説。
定価3,080円(本体2,800円)
芸術・芸能
バルテュス、自身を語る
バルテュス/アラン・ヴィルコンドレ 著 鳥取 絹子 訳
20世紀最大の画家バルテュス。日本人の妻・節子や娘・春美との私生活、絵画や芸術への思い、自らの来し方を初めて語った貴重な記録。図版多数収録! 待望の復刊。
定価4,290円(本体3,900円)
音楽は絶望に寄り添う ショスタコーヴィチはなぜ人の心を救うのか
スティーブン・ジョンソン 著 吉成 真由美 訳
スターリン体制下の抵抗と絶望のもと生まれた楽曲が、孤独に沈む人を癒し、回復へ導くのはなぜか? 自身も双極性障害に苦しむ音楽番組プロデューサーが音楽の普遍的な力を鮮やかに描く。
定価2,915円(本体2,650円)
趣味・実用・芸術
渡りたい!くぐりたい!橋とトンネル 鉄道探究読本
小野田 滋 著
なぜ、このような形の橋が架かっているのか? なぜ、このようなトンネルが造られたのか?…その歴史的背景から設計思想、構造の特性、驚きのエピソードまで、やさしく具体的に解説!
歴史・地理・民俗
怪異の民俗学
天狗と山姥
小松 和彦 責任編集
民俗学の古典のみならず幅広い分野から重要論考を集成、日本の怪異・妖怪文化の多様さ・奥深さを明らかにした画期的シリーズを新装復刊。〈天狗・山姥〉から山の魔怪の謎に迫る第5巻。
幽霊
民俗学の古典のみならず幅広い分野から重要論考を集成、日本の怪異・妖怪文化の多様さ・奥深さを明らかにした画期的シリーズを新装復刊。「霊魂」の多様なイメージを探究する第6巻。
らんぷの本
らんぷの本/マスコット
少女スタイル手帖 昭和のかわいいコレクション
宇山 あゆみ 著
昭和30~50年代、女の子の想い出大百科。リリアン、おりがみ交換、パッチンどめ、着せ替え人形、紙石けん、フランス人形、アップリケ、ファンシー文房具。あの日の宝物にまた会える!!
定価1,782円(本体1,620円)