河出書房新社
河出の本を探す
22695件中 15921~15940件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
戦後文壇覚え書
杉森 久英 著
昭和22年に河出書房へ入り、「文藝」編集長として活躍した著者の回想記。志賀直哉、太宰治、三島由紀夫、久保田万太郎、野間宏、武田秦淳など作家たちの姿、出版事情、出版人の動静を綴る。
定価2,640円(本体2,400円)
×品切・重版未定
デカルトの鏡
金塚 貞文 著
1667年1月パリの王立鏡ガラス工場でヴェネチア人職人が2人、謎の死を遂げた。奇しくも同月、デカルトの遺骨がパリに――。史実をもとに想像力を駆使した壮大な歴史ミステリー書き下ろし。
定価1,980円(本体1,800円)
歴史・地理・民俗
王家の谷 テーベの神殿とネクロポリス
アルベルト・シリオッティ 著 矢島 文夫 監訳 吉田 春美 訳
本邦初!! 《王家の谷》完全ガイド。エジプト観光の最も人気のスポット《王家の谷》を、考古学の最新の成果を踏まえ、写真と図面と地図を駆使して、詳細に解説した情報豊かなガイドブック。
定価4,180円(本体3,800円)
政治・経済・社会
恐竜のおそろしい大きな口 恐竜の文化誌
内藤 龍 著
恐竜が「発見」されてからやっと100年余が過ぎた。現代に至るまでの様々な恐竜観や恐竜ブームを解剖しながら、逆に人間が創り出してきた文化に光をあてて論じた画期的な恐竜文化論。
定価2,420円(本体2,200円)
〈大活字本〉新編・故事物語シリーズ【第一期全13巻】
〈大活字本〉生きる心の糧 新編・故事物語シリーズ【第一期全13巻】
駒田 信二/池田 弥三郎/和歌森 太郎/奈良本 辰也/阿部 知二/寺尾 善雄 編
A5判20Qの活字で、行間字間を十分に取り、本当に読みやすくなった大活字本。時代を越えた超ロングセラー・新編故事物語シリーズ。
定価52,910円(本体48,100円)
×品切
趣味・実用・芸術
趙治勲達人囲碁指南【全6巻】
定石の達人 定石の意味と活用法を伝授
趙 治勲 著
《定石の意味と活用法を伝授》
定価1,430円(本体1,300円)
ラジオ デイズ
鈴木 清剛 著
追い払うことも仲良くすることもできない男が、オレの部屋で暮らしている――10年ぶりにあらわれた同級生との気まずくやるせない1週間を描き、田中康夫、橋本治両審査員に絶賛された話題作。
定価1,320円(本体1,200円)
最後の吐息
星野 智幸 著
わたしは蜜にして、ナイフ――中上健次へのオマージュのもとに浮かびあがる、鮮烈な色・香・熱にむせぶメキシコの陶酔とめまい。島田雅彦氏が絶賛した、異色の第34回文藝賞受賞作!
天才横綱 輪島大士物語
同郷の天才横綱輪島の半生を、情熱を込めて描いた最期の傑作伝記小説。輪島少年が郷土の期待を受け、努力と天稟相俟ってめきめき頭角を表し、角界の頂点を極めるまでの半生が鮮やかに甦る。
定価2,200円(本体2,000円)
小林秀雄
前田 英樹 著
様々に論じられながら逆に核心にふれた読解のないままとなっている近代批評の創始者の思考を、出来事と質の存在論から照らしだした、これまでの全ての小林論を一新する決定版。
定価2,530円(本体2,300円)
昭和・平成家庭史年表 1926-1996
下川 耿史 家庭総合研究会 編
昭和元年から平成7年までの台所を中心とした生活史年表。家庭内のこまごました出来事と物の登場、流行、意識を追う本邦初めての生活社会史の試み。研究者、マスコミ関係者必携本の増補版。
定価5,390円(本体4,900円)
文庫・新書
王様のキッチン
ケーキの楽園
女性に人気のケーキ&バレンタインを控えた注目の特集。『チョコレートの甘い誘惑』『プロに習う人気のケーキ』他、ケーキバイキング、製菓材料店など様々な角度からケーキを紹介。
定価1,257円(本体1,143円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 カナダ 感動大陸の素顔
元木 榮一 著
雄大なカナディアン・ロッキーに象徴される大自然。野生動物の王国。若々しい多民族国家。21世紀の国カナダの自然・文化・歴史を写真360点と共に辿る決定版ガイド・ブック。
ケーキの楽園(弘済会専用・王様のキッチン
文藝 98年 春号
定価1,047円(本体952円)
心にのこる言葉 2 Words to Remember
小野寺 健 著
英字紙「ASAHI WEEKLY」に長年連載中の言葉のコラムより精選。“文章はまず正直でなければ、人の心を打つことはできない……”名訳で知られる英文学者小野寺教授の名エッセイ第二弾。
定価528円(本体480円)
含羞の人 私の太宰治
矢代 静一 著
三十八歳の若さで自裁した天才作家太宰治|?|?青春時代の著者が出逢いの時を持ち、神の如き存在として傾倒していった太宰。半世紀を過ぎた今、含羞の思いを込めて描く評伝風小説。没後50年記念出版。
定価825円(本体750円)
インディアン魂 上 レイム・ディアー
J・F・レイム・ディアー R・アードス 編 北山 耕平 訳
最後のアメリカ・インディアン、スー族の古老が、未来を担う子どもたちのために「自然」の力を回復する知恵と本来の人間の生き方を語る痛快にして力強い自伝。(『レイム・ディアー』改題)
定価1,210円(本体1,100円)
インディアン魂 下 レイム・ディアー
まっすぐに飛ぶ矢のようにヴィジョンを求めるすべてのネイティヴの人たちへ、不思議なパワーを贈る、スー族最後の偉大なメディスンマンが語りおろしたインディアン魂の知恵と洞察の物語。
〔生心リポート・セレクション〕
夫婦にみる性幻想の挫折と逸脱
日本生活心理学会 編
「或る夫婦の発展記録」「繊弱な妻のための性技」「万年新婚を築くまでの性行動記録」「妻の浮気」「死んでもよい一夜の《姦通》記録」「肉慾に溺れた日の記録」など、性と生の真実に迫る幻の性体験記。
定価692円(本体629円)