河出書房新社
河出の本を探す
22695件中 18781~18800件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
哲学・思想・宗教
意識と場所
聖トポロジー
ブッダ、スサノオ、空海から賢治、王仁三郎、ナウシカ――意識を揺るがす地霊の直接体験を中心に据え、聖性と場所の思想上の関係を深く探る、知の先端を渉猟する気鋭の論稿。
定価2,670円(本体2,427円)
×品切・重版未定
自然科学・医学
物書きがコンピュータに出会うとき
カードをとっていた行為がいつの間にかコンピュータに変わっていく。人文科学者が自らの体験から、考える道具になっていくパソコンとのつきあい方をつづる、パソコン論文の書き方。
定価2,136円(本体1,942円)
コミック
カワデ・パーソナル・コミックス
母親の娘たち
樹村 みのり 著
母親の愛にまもられ、何不自由なく暮らしてきた平凡な家庭の主婦が、一人の級友との出会いから、次第に自我に目ざめ、波乱の道を歩みだす。
定価1,046円(本体951円)
外国文学
カトリーヌ・ド・メディシス 上 ルネサンスと宗教戦争
J・オリユー 著 田中 梓 訳
ルネサンスの栄光と宗教戦争の恐怖を一身に体現したその生涯――三人の王の母として30年間王国に君臨、知性と魂の革命に揺れ動くフランスを導いた稀有の女性の、初の本格的伝記。
定価5,126円(本体4,660円)
カトリーヌ・ド・メディシス 下 ルネサンスと宗教戦争
日本文学
マンガ日本の古典
マンガ太平記 下
足利尊氏が天皇と対立、楠木正成が戦死し、天皇は京都を脱出する。日本人の価値観に根本的な変革をもたらした戦乱の時代を、多彩なエピソードと共に描く待望の完結篇。
定価1,388円(本体1,262円)
ことば読本
ことば遊び
河出書房新社編集部 編
人間は、遊ぶ動物であり、古来からさまざまなことば遊びをしてきた。古今東西のことば遊びの実例をあげながら、その面白さを楽しみ、また、ことばの不思議さを論究する。
定価1,602円(本体1,456円)
歴史・地理・民俗
ホイジンガ選集【全6巻】
明日の蔭の中で
ヨハン・ホイジンガ 著 兼岩 正夫 訳
明日の蔭の中で/人間と文化/バーナード・ショウの聖女/ロマン主義の諸テーマについての小さな対話
定価2,456円(本体2,233円)
赤ん坊が育つ人間が見える おじいちゃんと孫の交遊記
おじいちゃんと孫たちが繰りひろげる笑いと驚きと感動の歳月。ユーモラスな交わりと、細やかな観察が見出した人間の成長過程の不思議さ厳粛さ――幼な子を愛する全ての人に贈る。
定価1,708円(本体1,553円)
月刊 マックライフ 4月号 20
定価1,282円(本体1,165円)
みちのく街道史
渡辺 信夫 著
道は古来より物と情報を運んだ。道は人々の生活を結んだ。辺境みちのくの径がやがて縦横に域内を結び、中央とを結ぶその歴史を辿り、道の視点から東北の歴史を解明する。
定価2,776円(本体2,524円)
マンガ今昔物語
鬼に娘を食い殺された欲深な親の話、肝だめしを競った三人の男の話など、人々の生活のなかに生まれ伝わる説話の宝庫から、ユーモラスな話や不思議な話を選び、絶妙なタッチで描く。
歴史博物館シリーズ【全4巻】
平安京再現 京都1200年の暮らしと文化
井上 満郎 著
古代平安京はいったいどんな姿をしていたのか。華やかな王朝文化の蔭にどのような庶民の生活があったのか。幻の都をヴィジュアルに再現する。
定価3,098円(本体2,816円)
大江戸歳時記 捕物帳傑作選 春の巻
岡本 綺堂 著
半七親分や銭形平次・むっつり右門・人形佐七・御宿かわせみのるいと東吾・音無し源に夢裡庵など、ご存知捕物名人たちの推理が冴えわたります。異色のミステリー大江戸風物詩の誕生!
定価598円(本体544円)
子午線の祀り
木下 順二 著
壇の浦の一大海戦の時は迫る。宇宙の運行のもと、天に引かれた子午線を翔け抜けて行った源氏と平家の武者たち――永遠の空間に屹立する人間像を描く絶賛の戯曲! 読売文学賞受賞作品。
定価406円(本体369円)
〔世界怪談集〕
イギリス怪談集
由良 君美 著
イギリスは怪奇幻想譚の本場であり、怪談の名手を数多く生んだ。ブラックウッドの「空き家」、ウェルズの「赤の間」、ストーカーの「判事の家」など、名品19篇を精選した豪華版傑作集を新訳でおくる。
定価833円(本体757円)
文庫・新書
〔世界の歴史〕
インドと中近東
岩村 忍/勝藤 猛 著
定価1,045円(本体950円)
中国の近代
市古 宙三 著
定価935円(本体850円)
戦国武将の食生活 勝ち残るための秘伝
永山 久夫 著
当時の平均寿命(30歳台)を考えると、戦国武将は意外と長生きだった人が多い。本書は、なぜ彼らが一般人の二倍近くも長生きできたのかを食生活の面から探り、現代人に食事の改善を提言する。
定価534円(本体485円)
ジョン万次郎 アメリカを発見した日本人
成田 和雄 著
鎖国日本の一漁師が漂流のすえ、アメリカの捕鯨船に助けられ、異郷の土を踏んだ。最初の国際人の数奇な生涯と、いまに至る心温まる日米交流の秘話を、現地取材で追跡した感動のノンフィクション!
定価556円(本体505円)