河出書房新社
河出の本を探す
4857件中 1841~1860件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
大人のロンドン散歩 在英40年だから知っている魅力の街角
加藤 節雄 著
ロンドン在住四十年、フォトジャーナリストとして活躍する著者による街歩きエッセイ。ガイドブックにはない名所も紹介。七十点余の写真も交えながら、歴史豊かで大人の雰囲気を楽しめる。文庫書き下ろし。
定価935円(本体850円)
×品切・重版未定
完本 酔郷譚
倉橋 由美子 著
孤高の文学者・倉橋由美子が遺した最後の連作短篇集『よもつひらさか往還』と『酔郷譚』が完本になって初登場。主人公の慧君があの世とこの世を往還し、夢幻の世界で歓を尽くす。
定価1,100円(本体1,000円)
○在庫あり
私の少年時代
澁澤 龍彦 著
黄金時代――著者自身がそう呼ぶ「光りかがやく子ども時代」を飾らない筆致で回想する作品群。オリジナル編集のエッセイ集。飛行船、夢遊病、昆虫採集、替え歌遊びなど、エピソード満載の思い出箱。
定価1,045円(本体950円)
ブラザー・サン シスター・ムーン
恩田 陸 著
本と映画と音楽……それさえあれば幸せだった奇蹟のような時間。「大学」という特別な空間を初めて著者が描いた、青春小説決定版! 単行本未収録・本篇のスピンオフ「糾える縄のごとく」&特別対談収録。
定価748円(本体680円)
世紀の発見
磯崎 憲一郎 著
幼少の頃に見た対岸を走る「黒くて巨大な機関車」、「マグロのような大きさの鯉」、そしてある日を境に消えてしまった友人A――芥川賞&ドゥマゴ文学賞作家が小説に内在する無限の可能性を示した傑作!
定価715円(本体650円)
「声」の資本主義 電話・ラジオ・蓄音機の社会史
吉見 俊哉 著
「声」を複製し消費する社会の中で、音響メディアはいかに形づくられ、また同時に、人々の身体感覚はいかに変容していったのか――草創期のメディア状況を活写し、聴覚文化研究の端緒を開いた先駆的名著。
定価1,320円(本体1,200円)
パリジェンヌ流 今を楽しむ!自分革命
ドラ・トーザン 著
明日のために今日を我慢しない。常に人生を楽しみ、自分らしくある自由を愛する……そんなフランス人の生き方エッセンスを生粋パリジェンヌがエピソード豊かに綴るエッセイ集。読むだけで勇気が湧く一冊!
定価726円(本体660円)
濡れめしべ
藍川 京 著
華道・花小路流の家元を継ぐことになった侘助の女体遍歴。むらがる女弟子たちとくりひろげる淫らな性宴を描く官能度抜群の長篇。
世界がうらやむ日本の超・底力 ニッポン人って、やっぱり凄い!
ロム・インターナショナル 著
神業と絶賛された「土木技術」、アップル社を支えた「禅の心」、各国で愛される「居酒屋」――日本には世界に誇れる「ジャパン・ブランド」がまだたくさんある! 大好評の前作に続く第2弾。
定価836円(本体760円)
文藝別冊
増補新版 三島由紀夫 永久保存版 死にいたるまで魂は叫びつづけよ
三島生誕80年刊行の増補新装版。2012年春公開の三島事件を初めて映画化した若松孝二監督とドキュメンタリー作家森達也との対談などを増補。
一番わかりやすい栄養学の本 誤った知識で、あなたのカラダがこわれていく!
夢プロジェクト 編集
栄養をとりすぎると睡眠の質が落ちるってホント?! 注目の「抗酸化作用」ってどんな働き? 栄養学の基本から効果的な摂取法までをわかりやすく解説。知っておかないと問題な栄養の常識・非常識を伝授!
定価597円(本体543円)
人は語感で「いい・悪い」を決める 気持ちを上げる言葉、イラッとくる言葉がわかる本
感性リサーチネーミングラボ 著 黒川 伊保子 監修
「ありがとう」が人の心に響くわけは? など、“ことばがもつ音=語感”を科学的に分析し、脳がことばをどのように感じるのかをひも解く。人の心を前向きにできる“日本語の選び方・話し方”ができる本!
イギリスの歴史が2時間でわかる本 長大な歴史と重厚な文化を持つ英国がたどってきた道のりとは――
歴史の謎を探る会 編
シェイクスピアやエリザベス女王、オックスフォード大学など、イギリスは長い歴史と重厚な文化を誇り、特別な存在感を放つ。そんな憧れの国であるイギリスの歴史をわかりやすく、要点を絞って学べる一冊!
埋れ木
吉田 健一 著
「最後の文士」吉田健一が遺した最後の長篇小説作品。自在にして豊穣な言葉の彼方に生と時代への冷徹な眼差しがさえわたる、比類なき魅力をたたえた吉田文学の到達点をはじめて文庫化。
定価990円(本体900円)
バンビーノ 新宿二丁目ウリセン物語
飛川 直也 著
ゲイタウン、新宿二丁目。親に棄てられ、借金にまみれ、ギャンブルで負け、女をはらませ……。様々な事情を抱く男の子達が、今夜もある決意をしてこの街に流れつく。あふれる哀歓に満ちた感動のドラマ!
定価693円(本体630円)
おとなの進路教室。
山田 ズーニー 著
特効薬ではありません。でも、自分の考えを引き出すのによく効きます! 自分らしい進路を切り拓くにはどうしたらいいか? 「ほぼ日」人気コラム「おとなの小論文教室。」から生まれたリアルなコラム集。
むかしの山旅
今福 龍太 編集
日本アルプス黎明期の初縦走・初登攀の記録など、懐かしの、久恋の山々への思い溢れる名随筆アンソロジー。芥川、夢二、小島烏水から小杉放庵までの二十四人の二十余座。
ヘタな人生論より仏教の救われるひと言 迷い悩む心が、ふっと軽くなる仏者からのメッセージ
植西 聰 著
悩んだとき、落ちこんだとき、苦しいとき……賢者たちが残した言葉との“対話”で心が楽になる。いつの時代も変わらない“仏教の真理”を今日、私たちが日常遭遇する出来事に置き換え、わかりやすく解説!
古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活
アルベルト・アンジェラ 著 関口 英子 訳
二千年前にタイムスリップ! 映画「テルマエ・ロマエ」の人物たちも過ごしたはずのリアルな日常が鮮やかに甦る。臨場感たっぷりに再現された古代ローマの驚きの〈一日〉を体験できるベストセラー本。
△3週間~
なぜ古典を読むのか
イタロ・カルヴィーノ 著 須賀 敦子 訳
卓越した文学案内人カルヴィーノによる最高の世界文学ガイド。ホメロス、スタンダール、ディケンズ、トルストイ、ヘミングウェイ、ボルヘス等の古典的名作を斬新な切り口で紹介。須賀敦子の名訳で。