河出書房新社
河出の本を探す
1007件中 861~880件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
相場師異聞 一攫千金に賭けた男たち
鍋島 高明 著
一攫千金は人類永遠の夢。その夢を求めて格闘した相場師たちのエピソードを満載。高橋是清、福沢桃介、雨敬、鈴久、石井定七……大物相場の足跡は多くのヒントを現代に残す。写真多数。
定価2,200円(本体2,000円)
×品切・重版未定
らんぷの本
ちゃぶ台の昭和
小泉 和子 著
定価1,650円(本体1,500円)
江戸川乱歩と少年探偵団
堀江 あき子 編
変装の名人・怪人二十面相と明智小五郎の暗闘やいかに……。戦前・戦後の少年少女たちを熱狂させたシリーズの挿絵・グッズ満載! BDバッジ、少年探偵手帳など。乱歩の未発表草稿掲載。
有名中学 超 合格術 最新学校別情報からメンタルコントロールまで
赤沢 公/石田 温則 著 スクール21入試情報センター 編
子どもの選択肢を提示するのは、親の責任。将来の夢を親子で検討できるチェックリストから、学校の選択法、受験攻略法、親ができる中学受験サポートのノウハウまで、進学のプロが伝授。
定価1,430円(本体1,300円)
スクール21ブックス 難関高校 超・合格術 メンタルコントロールから新解放技術まで
赤沢 公 著
様々な教育状況の変化により、「今こそ、難関高校がチャンス!」 メンタルケア、学習ポイント、カリキュラムなど多くの視点から、自分の夢を実現しようとする受験生を、強力サポート。
ある北朝鮮政治工作員の告白
金 東起 著 韓 幸子 訳
著者は34歳の時、統一事業を任務として南下したが、逮捕され、以降33年間を非転向囚として監獄で過ごす。長期の獄中生活と釈放後の暮らしを赤裸々に綴った、現代史の貴重な記録。
キャラメルの値段 昭和30年代・10円玉で買えたもの
市橋 芳則 著
定価1,540円(本体1,400円)
VOICE[ヴォイス] 17歳は世界の夢を見る
リサ・モーガン 著 キャロライン・パーソンズ 写真
世界14ヶ国82人の17歳が思い描いた「未来」が一冊の本に。そこから見えてくる私たち人類の未来。「夢見ることの大切さ」を読む人の心にのこすメッセージ!
定価1,320円(本体1,200円)
二十人目のテロリスト? ただ一人生き残った実行犯を追って
アブド・サマド・ムサウイ/フローランス・ブキア 著 中谷 和男 訳
9月11日のニューヨーク同時多発テロの実行犯のうち、唯一生き残った男。その兄の証言を中心に、一青年が、貧困と差別の果てにテロリストに変貌して行く過程を描く衝撃のドキュメント。
定価1,760円(本体1,600円)
子どもの可能性を伸ばせる親、芽をつんでしまう親 心理カウンセラーが教える、難関校合格のための親子コニュニケーション
浮世 満里子/赤沢 公 著
大きな可能性に満ちあふれた子どもたち。その子どもたちの可能性を伸ばす親子のコミュニケーションのあり方を、注目の心理カウンセラー浮世満里子が、様々な具体例をあげながら紹介する。
鉄道物語 はじめて汽車に乗ったあの日
佐藤 美知男 著
硬券、改札鋏、SL、赤帽、駅弁の立ち売り、汽車土瓶。駅や鉄道の旅には、たくさんの懐かしい思い出が詰まっている。失われた「もの」で綴る、130年の鉄道・黄金時代の物語。貴重図版多数。
中国人の発想と本音 ビジネスに活かす中国人の省民性
孔 健 著
WTO加盟、6年後の北京オリンピック開催に向けて驚異的な経済発展を驀進している中国。その中国でのビジネス成功の秘訣は“省民性”にあった。中国人との正しい付き合いかたを教えます!!
芸術・芸能
からくり玩具をつくろう 江戸時代で遊ぶ本
鎌田 道隆/安田 真紀子 著
江戸時代の庶民が楽しんでいた、からくり玩具のつくりかたをわかりやすいイラストで紹介。専門家による歴史的考証、豊富な文献図版資料とあわせ、見ても、つくっても面白い工作本の決定版!
定価3,080円(本体2,800円)
星野仙一に学ぶ部下覚醒の心理学 「やる気」と「自信」を育てるリーダー論
児玉 光雄 著
タイガースの選手が一変した。負け犬根性を一掃し、ヤル気集団にみごと転換した星野監督は、部下をどう引きつけ、煽動したのか。そこにはリーダーがいま学ぶべき、注目の心理操縦法があった!
まったくアメリカってお国は… 自由の国の、不自由な暮らし日記
福山 喜久美 著
アメリカで暮らす著者の様々な衝(笑)撃体験をもとに“アメリカ式”の生活・行動スタイルや、かの地で痛快に生きるための裏ノウハウを紹介。アメリカ人の本音が見える超面白本。
北朝鮮に拉致された男 30年間のわが体験記
李 在根 著 河合 聰 訳
韓国の漁船に乗っていた著者は、1970年4月、北朝鮮の警備艇によって突然拉致された。2000年7月に史上初めて生還するまでの地獄の30年間を、一般民衆の目からつぶさに描くドキュメント。
「デフレの達人」裏ワザと表ワザ 自己破産はやめなさい!
中島 寿一 著
中小零細企業経営者が、資金繰りに日々苦しむ時代。住宅ローンを抱えたサラリーマンは、マイホームを失う危機に立たされる。こうした窮地から脱出できる具体策を実話を通して示す。
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 異星人 野田SFコレクション
野田 昌宏 著
定価1,980円(本体1,800円)
琥珀色の記憶 時代を彩った喫茶店
奥原 哲志 著
だれでもできる30歳からの貯め方・殖やし方 デフレと老後にそなえる方法
川北 義則 著
ますます不透明になる日本の経済――こんな時代だからこそ必要な、賢いお金のため方、ふやし方を、いまだから考える生涯設計の本。“金持ち父さん”のアドバイス。