検索結果

601件中 541560件を表示 | 表示件数   件

鎌倉武士物語

歴史・地理・民俗

鎌倉武士物語

今野 信雄

源頼朝と義経・範頼兄弟の葛藤。北条氏の陰謀の前に次々と散る名門武家。新たな信仰を説く僧たち。足利氏と新田氏の角逐。武士の都を舞台にくりひろげられた治乱興亡の跡をたどる歴史紀行。

  • 単行本 / 272頁
  • 1991.05.30発売
  • ISBN 978-4-309-22198-4

定価2,030円(本体1,845円)

×品切・重版未定

詳細を見る
勝川春章

歴史・地理・民俗

江戸枕絵師集成

勝川春章

林 美一

役者似顔絵の創始者として知られる。春章がでるまでの役者絵は、役者名が書かれていなければ誰なのか、わからなかった。春章の枕絵には、当然役者似顔絵のものもある。隠号は腎沢山人。

  • 単行本 / 352頁
  • 1991.03.30発売
  • ISBN 978-4-309-71253-6

定価4,058円(本体3,689円)

×品切・重版未定

詳細を見る
論争・日本古代史

歴史・地理・民俗

論争・日本古代史

山中 裕森田 悌

「日本」とは何か。古代史学上の論争を通じて家族、制度、天皇の根源を問う気鋭の歴史学者達による論文集。「大化改新」から「律令の編纂」「天皇と貴族」「古代家族論」など10編。

  • 単行本 / 356頁
  • 1991.01.21発売
  • ISBN 978-4-309-22186-1

定価3,845円(本体3,495円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 太平記の時代

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の歴史

図説 太平記の時代

佐藤 和彦 編 工藤 敬一遠藤 巌錦 昭江

本邦初紹介のスペンサー・コレクション(ニューヨーク)蔵「太平記絵巻」など多彩な図版を駆使して描く動乱の日本史。後醍醐帝・足利尊氏・楠木正成などの英雄群像とその時代を活写。

  • 単行本 / 136頁
  • 1990.12.25発売
  • ISBN 978-4-309-72478-2

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 歴史の街道幕末維新

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の歴史

図説 歴史の街道幕末維新

榊原 和夫

幕末維新の鼓動をいきいきと伝える歴史小説の名場面に導かれ、運命の岐路となった街道、峠道、宿場町、古戦場の往時の面影や栄光と悲劇の跡の今昔をたずねるカメラ・ガイド紀行。

  • 単行本 / 128頁
  • 1990.12.05発売
  • ISBN 978-4-309-72477-5

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
渡来人と渡来文化

歴史・地理・民俗

渡来人と渡来文化

古代朝鮮半島からの渡来人がもたらした文化は日本文化のもとになった。20年におよぶ日本のなかの朝鮮文化遺跡探索が生んだ数々の発見にもとづく古代史、古代日本朝鮮関係史への問題提起。

  • 単行本 / 286頁
  • 1990.12.03発売
  • ISBN 978-4-309-22185-4

定価2,670円(本体2,427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 岡山県の歴史

歴史・地理・民俗

図説 日本の歴史

図説 岡山県の歴史

近藤 義郎吉田 晶

  • 単行本 / 292頁
  • 1990.12.01発売
  • ISBN 978-4-309-61133-4

定価6,050円(本体5,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
喜多川歌麿 正

歴史・地理・民俗

江戸枕絵師集成

喜多川歌麿 正

林 美一

寛政期の浮世絵界を席捲した女絵かきの天才、喜多川歌麿の伝説と謎につつまれた生涯と画業の全貌。50年におよぶ艶本研究の成果をふまえ、過去の歌麿像を大胆に塗り変えた野心的労作。

  • 単行本 / 342頁
  • 1990.10.25発売
  • ISBN 978-4-309-71252-9

定価4,058円(本体3,689円)

×品切・重版未定

詳細を見る
女王アマテラス

歴史・地理・民俗

伝承が語る古代史

女王アマテラス

小椋 一葉

伊勢神宮をめぐる8つの謎の解明を通して浮かび上がるアマテラスの不思議な影。日向?出雲?大和?伊勢を結ぶ一本の線。そしてついに明かされる「耶馬台国=南九州」説。

  • 単行本 / 426頁
  • 1990.10.09発売
  • ISBN 978-4-309-22183-0

定価3,098円(本体2,816円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本異界絵巻

歴史・地理・民俗

日本異界絵巻

宮田 登小松 和彦鎌田 東二南 伸坊

ヤマトタケル、酒呑童子、弁慶、鞍馬天狗――民衆に語りつがれ、民衆の想像力によって創りだされてきた妖怪変化、民衆のヒーロー40名が躍動するイラスト版異界の日本史。

  • 単行本 / 282頁
  • 1990.08.24発売
  • ISBN 978-4-309-22181-6

定価2,990円(本体2,718円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 日本の妖怪

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の文化

図説 日本の妖怪

亡者を責めさいなむ鬼、よどみにひそむ河童、歩きだす器物、怨念に満ちた亡霊――さまざまな異形のものたちの姿を絵巻物、錦絵、各種工芸品のなかにとらえた決定版妖怪大図鑑。

  • 単行本 / 112頁
  • 1990.07.31発売
  • ISBN 978-4-309-72475-1

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
昭和家庭史年表

歴史・地理・民俗

昭和家庭史年表

家庭総合研究会

ファションから流行語、ものの値段まで、昭和64年間の表文化、裏文化の変遷を庶民生活の眼で徹底編集。世代ごとの、思い出いっぱいの決定版昭和暮らしの事典。収録図版500点。

  • 単行本 / 608頁
  • 1990.07.20発売
  • ISBN 978-4-309-22178-6

定価5,233円(本体4,757円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 大阪府の歴史

歴史・地理・民俗

図説 日本の歴史

図説 大阪府の歴史

津田 秀夫

  • 単行本 / 352頁
  • 1990.07.04発売
  • ISBN 978-4-309-61127-3

定価5,339円(本体4,854円)

×品切・重版未定

詳細を見る
吉備考古点描

歴史・地理・民俗

吉備考古点描

文化の回廊・瀬戸内に花開いた古代吉備王国。たたら・製塩・大型墳丘墓など、わが国技術文化の先端をひらいた吉備の考古世界に魅せられた著者の、半世紀におよぶ発掘と研究の成果。

  • 単行本 / 338頁
  • 1990.05.23発売
  • ISBN 978-4-309-22176-2

定価3,845円(本体3,495円)

×品切・重版未定

詳細を見る
みちのく街道史

歴史・地理・民俗

みちのく街道史

渡辺 信夫

道は古来より物と情報を運んだ。道は人々の生活を結んだ。辺境みちのくの径がやがて縦横に域内を結び、中央とを結ぶその歴史を辿り、道の視点から東北の歴史を解明する。

  • 単行本 / 280頁
  • 1990.03.08発売
  • ISBN 978-4-309-22168-7

定価2,776円(本体2,524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 山梨県の歴史

歴史・地理・民俗

図説 日本の歴史

図説 山梨県の歴史

磯貝 正義

  • 単行本 / 266頁
  • 1990.02.28発売
  • ISBN 978-4-309-61119-8

定価5,339円(本体4,854円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本史年表

歴史・地理・民俗

日本史年表

日本歴史大辞典編纂委員会

最新の研究成果をともに、日本歴史の過程と構造を精緻に編んだ、日本史年表の増補最新版! 付録に考古学年表、地方制度沿革一覧など二十余の重要項目を網羅した。

  • 単行本 / 500頁
  • 1990.01.24発売
  • ISBN 978-4-309-22172-4

定価1,762円(本体1,602円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 西郷隆盛と大久保利通

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の歴史

図説 西郷隆盛と大久保利通

芳 即正毛利 敏彦

疾風怒濤の黎明期日本を領導したふたりの巨人の友情と悲劇。西郷は征韓者ではなかった!透徹した史観と豊富なカラー図版で描くNHK大河ドラマ「翔ぶが如く」の実録。

  • 単行本 / 128頁
  • 1990.01.08発売
  • ISBN 978-4-309-72474-4

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 千利休

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の文化

図説 千利休

村井 康彦

桃山茶湯の大成者が求めつづけた世界とは何か。非運の芸術家の生涯をドラマチックに追う。収録図版230余点。オールカラー。巨匠・千利休の全貌が、いま鮮やかに甦る。

  • 単行本 / 128頁
  • 1989.12.19発売
  • ISBN 978-4-309-72473-7

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
平安世紀末・考 

歴史・地理・民俗

平安世紀末・考 
総合から選択へ

総合的世界観をめざす最澄・空海の時代から400年。念仏という一点を選択して世界を開く鎌倉新仏教へ到る「平和の時代」に起こった陰の世界の不安と迷い。異形空間を描く新論考。

  • 単行本 / 242頁
  • 1989.11.28発売
  • ISBN 978-4-309-22169-4

定価2,350円(本体2,136円)

×品切・重版未定

詳細を見る