河出書房新社
河出の本を探す
1013件中 881~900件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
妖精のように生きてみたい
妖精は自由気まま、わがまま、楽しく暮らすのが仕事。死ぬと、ぱっと消えてしまいます。なんて無意味で優雅な人生! 本書は自分が妖精なのを忘れている、すべての大人たちへの提案書です。
定価1,388円(本体1,262円)
×品切・重版未定
正露丸のラッパ クスリの国の図像学
正露丸は征露丸=日露戦争の勝利を背景に登場した薬だった。ラッパのマークと音色も合わせ、ネーミングとデザインの勝利。薬とは何なのか? 懐かしい薬を一堂に集めた大衆薬の博物誌。
定価1,708円(本体1,553円)
パリの女たち 旅をする女
海野 弘 著
あの女たちの人生を一緒に旅してみませんか? サラ・ベルナール、ジョルジュ・サンド、ガラ・ダリなど、魅惑のパリの女たちの物語。現代人に贈る豊かな生き方の書!
気分は羊、英国の旅
野村 好美 著
版画家の著者がスケッチブック片手に歩いた英国の田舎道、パブリックフットパスの風景を、楽しいイラストを交えて鮮やかに写し、カントリー・ウォークの豊かな味わいを紹介する。
定価3,080円(本体2,800円)
おカルトお毒味定食
松浦 理英子/笙野 頼子 著
一度食べたらやめられない──90年代文学をリードするスーパー作家ふたりが文学のこと、不遇時代やライフスタイルを本音で語りあう、友情あふれる待望のジャンキー・トーク。
澁澤さん家で午後5時にお茶を
種村 季弘 著
澁澤龍彦と長年親交があり、生前よりその作品世界について鋭い批評を発表してきた著者の澁澤龍彦に関する全エッセイを収録。
定価2,136円(本体1,942円)
学芸記者〈哲〉セレクション 文学と音楽のあいだ
惜しまれつつ57歳で逝った朝日新聞の名学芸記者の、文学から映画・演劇・音楽、更に世界と日本の境界を越えた、現代文化四半世紀の年代誌! 序文=安岡章太郎・大江健三郎氏
定価2,990円(本体2,718円)
くんぺい童話館物語
東 英子 著
専業主婦が亡夫(東君平)の遺志を継ぎ、八ヶ岳の麓に童話館を建設。世間知らずの懸命さに暖かい周囲の人々……。花を愛する筆者が、土作りの合間につづった小淵沢名所の密かないい話。
吾輩はハスキーである
三田 誠広 著
生後二ケ月で飼いはじめたシベリアン・ハスキーとの、歓びと発見と笑いにみちた六年の歳月――日常生活の愛の絆を考察する名著『パパは塾長さん』に続くユーモアと感動の家族物語!
さりげなく北の街
幼き日の原風景、青春流浪の日々、そして北の地への熱き思い! 大地に根をおろし、人間の原形を描き続ける小檜山文学の世界。その基調となる様々な風景を、愛郷こめて綴る最新エッセイ集。
定価1,923円(本体1,748円)
磨かれた時間
時は、ただ静かに降りつもる……。江戸川乱歩、澁澤龍彦、寺山修司など、偏愛する作家たちへのオマージュと都市、書物、時間をめぐる断章。最後のエッセイ集
定価4,165円(本体3,786円)
この日 この時
森山 眞弓 著
亡夫との歳月、父母、子供達、友人知己、そして日本と世界の未来?女性政治家のトップランナーが、一人の人間としての日々の歩みをさりげない挿話で綴る、感動の最新エッセイ集!
定価1,602円(本体1,456円)
東京のラクダ
西江 雅之 著
光と闇、水の記憶、旅の断片……。さまざまな都市と触れ合う言葉たち。人類学者の眼に映った刻の結晶を集めた、珠玉の最新エッセイ集。
魔法の眼鏡
ドラゴン、メルヘン、魔法、錬金術、奇人たちなどをめぐって書かれたエッセイに、フリードニヒ二世の『魔の書』に関するエッセイを加えた久々のエッセイ集。
幸福の小さな扉
木崎 さと子 著
名作文学に登場するヒロイン達は、どのような人生を歩んだのだろう? 彼女たちの生き方を通して、人生という素晴らしい物語を、細やかな筆致で味わう珠玉のエッセイ集。
月食
橋本 治 著
僕の生きる道はどこに。愛と真実を求めて二人の少年は旅立つ。一人はブッダのもとへ、一人は娼婦の館へ。橋本の贈る熱き青春文学の白眉。
親、まあ
中沢 けい 著
少女は女になり母となる――18歳の快作「海を感じる時」で鮮烈なデビューをしてから15年、いつの間にか二児の母になっていました――涙と笑いと諷刺にあふれる必読の育児エッセイ。
日本文学における「私」
「私」という観念は近代のみのものではない。古典から現代まで文学において「私」はどのように考えられ、表現されてきたかを追究する論文集。
定価4,806円(本体4,369円)
オーロラを見たよ
坂田 おさむ 著
NHK「おかあさんといっしょ」で8年間“うたのお兄さん”をつとめた著者が、番組や出演者、そして自分の幼い頃を心あたたまる筆致でつづります。これからお母さんになる人も必読。
私はクラゲになりたい
チチ 松村 著
クラゲに人生のすべてを見た男・チチ松村が贈る「クラゲ観察日記」。クラゲとともに暮らし、悩みながらもついにクラゲの域に達するまでをつづる愛と感動の書。一緒にクラゲになろう!
定価1,430円(本体1,300円)