河出書房新社
河出の本を探す
1013件中 901~920件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
京都・きもの暮し
永田 萌 著
京の北山に秋風が吹きはじめる10月から、遅咲きの御室の桜が散る4月の終りまで、できるだけきものを着ようと決めた萌さんの、きものにまつわるいい話。京都はきものが似合います!
定価1,388円(本体1,262円)
×品切・重版未定
ワリカンにしよう 宮原芽映小詩画集
笑いも涙も、あなたとだったら半分にできそう──。繊細だけどちょっぴり大胆な少女たちの心の奥を明かしたポエムとだきしめたいようなイラストが、温かい時間をかもし出します。
定価1,068円(本体971円)
近代の文学 井上百合子先生記念論集
紅葉、鴎外、漱石、龍之介、大岡昇平など、明治以降現代までの作家と作品を対象に、近代日本文学を専攻する重鎮、新鋭の学者たち25名が書き下ろした最新の近代日本文学研究論文集。
定価2,456円(本体2,233円)
恋の風、愛の庭
石津 ちひろ 著
恋と愛の、きっとこれがテキスト決定版! 心にひびく警句と胸にしみいるエッセイが、優しく、しなやかにつづられていて、グッド・バイブレーションが伝わってくるおしゃれな一冊。
定価1,282円(本体1,165円)
絵本 徒然草 下
橋本 治 著 田中 靖夫 絵
古典は面白い!「退屈で退屈でショーがない」と語りはじめる橋本・兼好にかかると、いまできたてのエッセイを読むように鎌倉中世世界が立ち上がってくる。『桃尻語訳枕草子』に続く名著。
定価1,430円(本体1,300円)
日本語はすてき
古典文学からワープロまで、日本語をめぐるあれこれを、田辺聖子、井上ひさし、北杜夫ら九人の文学者たちと縦横無尽に語り合う、いきいきとした語り口の魅力にあふれる第二対談集!
定価1,602円(本体1,456円)
なぜ太鼓腹は嫌われるようになったのか? 〈気〉と健康法の図像学
東洋と西洋が激突する昭和初期の大衆医療の世界──呼吸法、気功術、心霊治療――。今はやりの健康法の原形はすべてこの時代にあった。豊富な通俗図版を通して検証する健康法の図像学。
定価2,136円(本体1,942円)
ブックTHE文藝 文藝別冊
現代文学の最前線の才能を結集させて、停滞する文学状況を挑発して、熱い注目を浴びた一冊。執筆・登場陣─松浦理英子・島田雅彦・久間十義・三浦俊彦・奥泉光・笙野頼子・長野まゆみ他。
定価1,708円(本体1,553円)
木田安彦集
ちょっと昔の京都
京都の美しさの原点は「町家」にある。通産大臣賞受賞版画家木田安彦が哀惜と怒りを込めて滅びゆく京の町家を残そうと描いたスケッチブック。
定価3,845円(本体3,495円)
滞欧日記
澁澤 龍彦 著 巖谷 國士 編
澁澤龍彦の4度にわたるヨーロッパ旅行の記録を数々の旅の写真や絵ハガキとともに全て収録。編者による詳細な註と案内、解説を付し、わかりやすい「ヨーロッパ・ガイド」として編集。
定価2,563円(本体2,330円)
永井荷風の東京空間
松本 哉 著
荷風の生地小石川から余丁町の断腸亭跡、偏奇館のあった六本木、墨東、浅草、吉原、さらに市川、岡山まで、荷風ゆかりの地をめぐる。手書きの地図、挿画、写真をふんだんに盛りこむ。
定価2,670円(本体2,427円)
ふるさとの風の中には 詩人の風景を歩く
俵 万智
瑞々しい感性で10人の文学者たちの生に思いを馳せると共に、美しい撮り下ろし写真とエッセイ、短歌で旅情をそそる。旅行ガイドとしても楽しめる旅のアルバム。
ある翻訳家の雑記帖 AFTER WORDS
翻訳家は余計なこと(?)をする! 名訳者による熱意のこもった「訳者あとがき」大全。翻訳生活40年にわたる訳業のなかから62編の「あとがき」を選んだユニークなエッセイ集。
定価3,738円(本体3,398円)
心にのこる言葉 2 Words to Remember
小野寺 健 著
英字紙「Asahi Weekly」に長年連載中の言葉のコラム“WORDS TO REMEMBER”より精選。名訳で知られる英文学者の、日本語と英語で楽しめる心を豊かにする名エッセイ。
半生の記
貧しく孤独な生い立ち、失意の青春時代、そして作家としてデビューするまでの苦闘の日々を切々と告白した心うつ魂の記録。巨匠が人生と文学の原風景をはじめて明かした感動の名著!
遊読記 書評集
種村 季弘 著
主に朝日新聞を舞台として6年間にわたって書きつがれた書評の集大成。無類の本好き読書家による好奇心あふれるコラム集。自由自在なブックライフの報告書。
定価2,350円(本体2,136円)
天使のはしご
永森 羽純 著
だれもが寝しずまった真夜中に、目をじっとこらすと見えてくる言葉の花束。“しのび逢えないふたり”“月の波”など、夜の街の吟遊詩人・永森羽純の第一作品集。
続 結婚百物語
好評の前作に続く「百物語」第2弾。平塚雷鳥・景山英子・樋口一葉・田村俊子などの女傑たちも登場して、日本の夫婦模様はますます百花繚乱!さて、あなた方はどのタイプですか?
新・ニッポン非公認記録
えのきど いちろう 著
「一杯のかけそばを実際に試す」「かゆいところはないですか、という質問」「天国に関する考え方の違い」など、卑近な問題を手作りのデータで検証する、著者一流のデータ超個人主義。
人生の風景
愛・友情・仕事・芸・宗教・旅などの切実な体験を通して、生きることの意味、歓びと悲哀、勇気と厳しさを、現代文化界の最前線で活躍する旗手たちが省察する感動の人生アンソロジー。
定価1,495円(本体1,359円)