検索結果

1005件中 861880件を表示 | 表示件数   件

月よりも遠い場所

日本文学

月よりも遠い場所
私のMovie Paradise

稲葉 真弓

「死刑台のエレベーター」「勝手にしやがれ」等、ポピュラーな映画を軸に、その背景となった時代性を、自身の青春体験を交えて描く、ユニークなエッセイ集27篇。

  • 単行本 / 188頁
  • 1995.03.24発売
  • ISBN 978-4-309-00973-5

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
幻夢の背泳

日本文学

幻夢の背泳

ときに詩やアフォリズム、随筆などのさまざまな形式を自在に跳梁しつつ、プリズムのように眩暈を引きおこす多彩な視座で、ビッグバンから現代社会風刺まで、あらゆる時空を交錯し疾駆する。

  • 単行本 / 112頁
  • 1995.03.08発売
  • ISBN 978-4-309-00972-8

定価1,495円(本体1,359円)

×品切・重版未定

詳細を見る
味覚の探究

日本文学

味覚の探究

森枝 卓士

鋭敏な舌と卓越した行動力でアジアを拠点に世界の食と味を渉猟する著者が、「おいしい」をめぐる感覚と言葉に徹底的にこだわった、痛快エッセイ。

  • 単行本 / 216頁
  • 1995.02.25発売
  • ISBN 978-4-309-00968-1

定価1,815円(本体1,650円)

×品切・重版未定

詳細を見る
北がなければ日本は三角

日本文学

北がなければ日本は三角

あざやかな少年期の記憶から神童の特権を剥ぎ取り、自らの幼年時代を路上に遺棄するために、いま語りはじめる――。水俣の町で過ごしたおさない日々の回想を綴る、随筆50篇。

  • 単行本 / 120頁
  • 1995.02.24発売
  • ISBN 978-4-309-00969-8

定価1,495円(本体1,359円)

×品切・重版未定

詳細を見る
首人形

日本文学

首人形
放哉の島

酒と病魔の果てにたどりついた終の棲処・小豆島で、流浪の俳人尾崎放哉は、残り少ない生の息吹を自由律の鼓動にほとばしらせる。放哉最期の一年を、叙情豊かに描く傑作長篇。

  • 単行本 / 128頁
  • 1995.02.10発売
  • ISBN 978-4-309-00964-3

定価1,282円(本体1,165円)

×品切・重版未定

詳細を見る
青のカーティスクリーク

日本文学

青のカーティスクリーク

陽光と影、清冽でいさぎよい川の流れとそこに生きる魚たち?。フライフィッシングを通じて、ひとは圧倒的な自然のエネルギーを感じ、蓄積する。待望のヒューマン・ネイチャー・エッセイ。

  • 単行本 / 200頁
  • 1995.01.20発売
  • ISBN 978-4-309-00962-9

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
どれみそら

日本文学

どれみそら
書いて創って歌って聴いて

阪田 寛夫

子供が友達を誘ったりするときのフシはドレミソラの5音に限られる。日本人の心の底を流れるドレミソラ感覚をてがかりに、わらべうた、童謡、唱歌から現代の子どもの歌まで、縦横に語る。

  • 単行本 / 256頁
  • 1995.01.20発売
  • ISBN 978-4-309-00963-6

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
現代美女双六

日本文学

現代美女双六

中村 真一郎

東京、パリ、ニューヨーク、ローマ――。世界を舞台に繰り広げられるめくるめく美女たちとのロマンス! 永遠のドン・ファンが描く、洒落たエスプリ漂うエッセイ48篇。

  • 単行本 / 212頁
  • 1995.01.13発売
  • ISBN 978-4-309-00956-8

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
運命の女たち

日本文学

運命の女たち
旅をする女

海野 弘

あの女たちの人生を一緒に旅してみませんか? バルカンの女王への道、メキシコの王冠の夢、タイピストからパイロットへ――。様々な人生を生きた、強くしたたかな運命の女たちの列伝。

  • 単行本 / 216頁
  • 1994.11.30発売
  • ISBN 978-4-309-00934-6

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ふりむけば日本

日本文学

ふりむけば日本

在日韓国人二世として日本国に生を享け、日本国の伝統詩型である短歌を表現手段とする著者の第1エッセイ集。また、再刊の声が多い第1歌集『鳳仙花のうた』を全歌、併録する。

  • 単行本 / 212頁
  • 1994.11.30発売
  • ISBN 978-4-309-00946-9

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
花形みつるの「こどもの事情」講座

日本文学

花形みつるの「こどもの事情」講座

花形 みつる

「子どもと心を通わせたい人は、この本を読むといい。」(毛利子来氏)。朝日新聞に大好評連載された「こどもの事情」他、“いまどきのこども”の全てがわかる本!

  • 単行本 / 192頁
  • 1994.11.25発売
  • ISBN 978-4-309-00945-2

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
原宿エクスプレス

日本文学

原宿エクスプレス

原宿でお花を教えて25年。街や教室での笑わずにはいられない出来事。新宿二丁目の男どもの勉強ぶりを描く「男の習い事」、超高価な宝石を身につける策略を明かした「香港の怪人、怪女」等。

  • 単行本 / 196頁
  • 1994.11.25発売
  • ISBN 978-4-309-00949-0

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
妖精のように生きてみたい

日本文学

妖精のように生きてみたい

妖精は自由気まま、わがまま、楽しく暮らすのが仕事。死ぬと、ぱっと消えてしまいます。なんて無意味で優雅な人生! 本書は自分が妖精なのを忘れている、すべての大人たちへの提案書です。

  • 単行本 / 192頁
  • 1994.11.10発売
  • ISBN 978-4-309-00950-6

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
正露丸のラッパ

日本文学

正露丸のラッパ
クスリの国の図像学

正露丸は征露丸=日露戦争の勝利を背景に登場した薬だった。ラッパのマークと音色も合わせ、ネーミングとデザインの勝利。薬とは何なのか? 懐かしい薬を一堂に集めた大衆薬の博物誌。

  • 単行本 / 156頁
  • 1994.10.25発売
  • ISBN 978-4-309-00940-7

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
パリの女たち

日本文学

パリの女たち
旅をする女

海野 弘

あの女たちの人生を一緒に旅してみませんか? サラ・ベルナール、ジョルジュ・サンド、ガラ・ダリなど、魅惑のパリの女たちの物語。現代人に贈る豊かな生き方の書!

  • 単行本 / 192頁
  • 1994.09.30発売
  • ISBN 978-4-309-00933-9

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
気分は羊、英国の旅

日本文学

気分は羊、英国の旅

野村 好美

版画家の著者がスケッチブック片手に歩いた英国の田舎道、パブリックフットパスの風景を、楽しいイラストを交えて鮮やかに写し、カントリー・ウォークの豊かな味わいを紹介する。

  • 単行本 / 252頁
  • 1994.09.20発売
  • ISBN 978-4-309-90129-9

定価3,080円(本体2,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
おカルトお毒味定食

日本文学

おカルトお毒味定食

松浦 理英子笙野 頼子

一度食べたらやめられない──90年代文学をリードするスーパー作家ふたりが文学のこと、不遇時代やライフスタイルを本音で語りあう、友情あふれる待望のジャンキー・トーク。

  • 単行本 / 248頁
  • 1994.08.23発売
  • ISBN 978-4-309-00928-5

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
澁澤さん家で午後5時にお茶を

日本文学

澁澤さん家で午後5時にお茶を

種村 季弘

澁澤龍彦と長年親交があり、生前よりその作品世界について鋭い批評を発表してきた著者の澁澤龍彦に関する全エッセイを収録。

  • 単行本 / 236頁
  • 1994.07.25発売
  • ISBN 978-4-309-00925-4

定価2,136円(本体1,942円)

×品切・重版未定

詳細を見る
学芸記者〈哲〉セレクション

日本文学

学芸記者〈哲〉セレクション
文学と音楽のあいだ

惜しまれつつ57歳で逝った朝日新聞の名学芸記者の、文学から映画・演劇・音楽、更に世界と日本の境界を越えた、現代文化四半世紀の年代誌! 序文=安岡章太郎・大江健三郎氏

  • 単行本 / 356頁
  • 1994.07.21発売
  • ISBN 978-4-309-00924-7

定価2,990円(本体2,718円)

×品切・重版未定

詳細を見る
くんぺい童話館物語

日本文学

くんぺい童話館物語

東 英子

専業主婦が亡夫(東君平)の遺志を継ぎ、八ヶ岳の麓に童話館を建設。世間知らずの懸命さに暖かい周囲の人々……。花を愛する筆者が、土作りの合間につづった小淵沢名所の密かないい話。

  • 単行本 / 240頁
  • 1994.07.20発売
  • ISBN 978-4-309-00931-5

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る