河出書房新社
河出の本を探す
280件中 1~20件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 赤毛のアン 増補新装版
奥田 実紀 著
永遠の憧れ、モンゴメリの「赤毛のアン」。2024年にはユネスコの世界記憶遺産に指定。2025年4月からなアニメ「アン・シャーリー」が放映開始! 希望と夢にあふれるアンの世界へ!
予価2,530円(本体2,300円)
※未刊
外国文学
シャーロック・ホームズの世界 大図鑑
アンドルー・ライセット 著 日暮 雅通 訳
ホームズとドイルの共通点と相違点とは何か。世界的に最も評価の高い「ドイル伝」の著者による徹底分析! 初公開の写真や図版もオールカラーで多数掲載。独自の多角的アプローチの決定版。
定価4,950円(本体4,500円)
○在庫あり
スティーヴン・キング大全
ベヴ・ヴィンセント 著 風間 賢二 訳
ホラーの帝王キングのコンプリートガイド。執筆の背景、影響等を図版とともに掲載。キング自身が提供したプライベート写真、手書き原稿、編集者との手紙等を収録。
定価5,478円(本体4,980円)
ANNA アナ・ウィンター評伝
エイミー・オデル 著 佐藤 絵里 訳
ファッション界を超え、世界的な潮流に君臨し多大な影響を及ぼす女性の知られざる姿を、膨大な人物へのインタビューをもとに、その出自からパンデミックの後まで描き出す決定版評伝。
定価3,960円(本体3,600円)
世界探検全集
中央アジア自動車横断
ジョルジュ・ル・フェーヴル 著 野沢 協/宮前 勝利 訳 山田 周生 解説
無限軌道車によるベイルート-北京間の走破に成功。窓外の原始的な風景と内乱で緊迫する中国奥地の表情を迫真の筆緻で描き、シトロエン隊の名を高めた名著。ナビゲーション:山田周生
定価3,080円(本体2,800円)
天山紀行
ピョートル・セミョーノフ=チャン=シャンスキイ 著 樹下 節 訳 森 薫 解説
中央アジアと内陸アジアを分かつ“謎の天山山脈”を初の地理学的方法で踏査、天山高地の自然とロシアの風俗を描写して、探検史上に新時代を画した名著! ナビゲーション:漫画家・森薫
定価2,530円(本体2,300円)
カムチャツカからアメリカへの旅
ゲオルク・ヴィルヘルム・シュテラー 著 加藤 九祚 訳 角幡 唯介 解説
オホーツクから北米カヤク島への初の学術探検航海に成功した、第二次ベーリング探検隊員が綴った記録の初訳。クラシェニンニコフ「カムチヤダールの住民」を併録。
定価2,420円(本体2,200円)
アジア放浪記
フェルナン・メンデス・ピント 著 江上 波夫 訳 丸山 ゴンザレス 解説
1537年から20年間、マラッカ・中国・日本・インドなどアジア各地を放浪、その間“5回難破し、13回奴隷となり、16回売られた”男の奇想天外な体験と見聞を綴った幻の書。
三大陸周遊記
イブン・バットゥータ 著 前嶋 信次 翻訳 高野 秀行 解説
未知の世界に憧れるまま、足掛け29年にわたりモロッコから西アジア・インドを経て中国まで行脚。14世紀における三大陸の諸情勢を活写した紀行文学の最高峰。ナビゲーション:高野秀行。
定価2,750円(本体2,500円)
どんどん変に… エドワード・ゴーリー インタビュー集成
エドワード・ゴーリー 著 カレン・ウィルキン 編 小山 太一/宮本 朋子 訳
毛皮のコートとテニスシューズ姿でバレエ鑑賞。映画は1日3本、『源氏物語』とネコたちを愛し、生涯独身を貫く。ノンセンスな遊び心に満ちたゴーリーの秘密満載のインタビュー集。
恐竜探検記
ロイ・チャップマン・アンドリュース 著 斎藤 常正 監訳 加藤 順 訳 木村 由莉 解説
酷寒と酷暑が同居するゴビ砂漠の奥地、「燃える崖」で世界初の恐竜卵の化石発見に成功──生物進化の歴史解明に大きく貢献した探検隊の、労苦と感動を伝える名著。ナビゲーション:木村由莉。
歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術
トマス・エスペダル 著 枇谷 玲子 訳
「自分の人生を、主導権をもって歩き続けるとはどんなことか?」北欧における“世界文学の道先案内人”が、作家達の言葉に触れながら思索を深める哲学紀行。現代ノルウェーの金字塔的作品。
定価2,915円(本体2,650円)
△3週間~
ゴビ砂漠探検記
スウェン・ヘディン 著 梅棹 忠夫 訳 椎名 誠 解説
荒涼たるゴビ砂漠、東西の文明をつないだシルク・ロードを縦横に踏査し、中央アジアの探検史に不朽の足跡を残したヘディンの名著を、誉れ高い梅棹訳でおくる。
ニジェール探検行
マンゴ・パーク 著 森本 哲郎/廣瀬 裕子 訳 中村 安希 解説
ニジェール川の水源と河口を探るべくアフリカへ旅立ったマンゴ・パーク。酷暑と猛獣の恐怖に耐え西アフリカ奥地を踏査。探検の終焉間近に、現地民の襲撃により落命した悲劇の探検家の手記。
定価2,970円(本体2,700円)
ノンフィクション
「武漢日記」が消された日 中国から始まったある言論弾圧
マイケル・ベリー 著 竹田 純子 訳
中国当局が危険とみなした言論はどのように抹殺されていくのか――コロナ禍、大きな話題となった『武漢日記』を軸に、その知られざる実態を詳細に記録した衝撃のノンフィクション。
黄河源流からロプ湖へ
ニコライ・プルジェワルスキー 著 加藤 九祚 訳 川内 有緒 解説
ゴビ砂漠を縦断し、ロプ湖からタクラマカン砂漠を経て天山山脈までを踏査。その計画性と科学性、克明な観察と記録によって学術探検の基礎を築いた不朽の名作。
私と言葉たち
アーシュラ・K・ル=グウィン 著 谷垣 暁美 訳
大好きな本、言語、詩、動物たち、自分が育った家……。2000年代の講演・エッセイ・書評を集成。ディック、レム、カルヴィーノ、サラマーゴ、アトウッドなど作品書評も多数収録。
定価3,245円(本体2,950円)
人間のはじまりを生きてみる 四万年の意識をたどる冒険
チャールズ・フォスター 著 西田 美緒子 訳
震え飢える狩猟採集時代、家畜と農耕に縛られる新石器時代、自然に別れを告げる啓蒙時代。息子と二人で森に入った奇才作家が、人類の歩みを実際に体験する、哲学サバイバルエッセイ。
唐突ながら ウディ・アレン自伝
ウディ・アレン 著 金原 瑞人/中西 史子 訳
映画監督、脚本家、俳優として『アニー・ホール』『ハンナとその姉妹』他数々の名作を作りつづけたウディ・アレン。少年時代から映画の舞台裏、世紀の醜聞事件までを饒舌に語る待望の自伝。
定価3,630円(本体3,300円)
アマゾン探検記
ウィリアム・ルイス・ハーンドン 著 泉 靖一 訳 関野 吉晴 解説
密林を分け奔流と闘い6200キロに及ぶ大アマゾンの流域をくまなく踏査。現地の風俗や習慣、各地の産物や交易品の数々を紹介した臨場感溢れる探検記の名著。ナビゲーション:関野吉晴。