河出書房新社
河出の本を探す
280件中 21~40件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
外国文学
世界探検全集
石器時代への旅
ハインリヒ・ハラー 著 植田 重雄/近藤 等 訳 角幡 唯介 解説
ニューギニアの奥地で、今なお石器時代に生きる人々と接触することに成功、石斧製作の秘密をつぶさに観察して人類学上に貴重な貢献をした探検の記録。
定価2,530円(本体2,300円)
○在庫あり
東方見聞録
マルコ・ポーロ 著 青木 富太郎 訳 四方田 犬彦 解説
ヴェニスから小アジア・パミール高原を経て中国に入り、元が席捲するアジア各地を行脚、16年に及ぶ見聞を克明に記して、西洋人に東洋への眼を開かせた旅行記の古典。
定価2,178円(本体1,980円)
世界最悪の旅
アプスレイ・チェリー=ガラード 著 加納 一郎 訳 荻田 泰永 解説
20世紀初頭、マイナス60度を越す極寒の地で繰り広げられた南極点到達競争。夢破れ、ほぼ全員が死亡した悲劇のスコット隊の、数少ない生存隊員が綴った凄絶・迫真のノンフィクション!
戦争日記 鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々
オリガ・グレベンニク 著 奈倉 有里 監修 渡辺 麻土香/チョン・ソウン 訳
侵攻前夜から始まる地下室での避難生活、ハリコフ(ハルキウ)からリヴォフ(リヴィウ)、ポーランドを経てブルガリアへ逃れる過程を絵と文章で綴った、鉛筆で描かれた ドキュメンタリー。
定価1,595円(本体1,450円)
周作人自伝
周 作人 著 劉 岸偉/井田 進也 訳
20世紀中国を代表する作家・日本研究者であり、兄・魯迅に比肩する知日派文人による自伝文学の最高峰。日中の文学・政治に対する深い洞察に満ちた第一級の史料、初の邦訳。
定価13,200円(本体12,000円)
増補改訂版 奇妙な孤島の物語 私が行ったことのない、生涯行くこともないだろう55の島
ユーディット・シャランスキー 著 鈴木 仁子 訳
島は天国だ。地獄でもある――古今東西、風変わりなエピソードをもつ55の島々を史実に基づいて綴り、美しい地図と共に収録。「ドイツのもっとも美しい本」賞受賞。各国で絶賛を博した書。
定価3,245円(本体2,950円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 花開くアメリカ児童文学 「若草物語」から「大草原の小さな家」まで
ちば かおり 著
『トム・ソーヤの冒険』『アンクル・トムの小屋』『パレアナ』『あしながおじさん』『小公子』など日本の読者にもなじみの深い名作の舞台と歴史背景を解説、あの名作をもっと深く知る1冊!
新装版 図説 不思議の国のアリス
桑原 茂夫 著
写真機の発明に恐竜の発見等、ヴィクトリア朝の魅力的な文化がワンダーランドを支えていた! おかしな住人の紳士録から舞台裏まで、アリスが迷い込んだ不思議の国の完全ガイド。新装版。
定価2,112円(本体1,920円)
ウンベルト・エーコのテレビ論集成
ウンベルト・エーコ 著 和田 忠彦 監訳
『薔薇の名前』の著者によるテレビをめぐるエッセイ集。「知の巨人」が、メディア、大衆、物語、文化批評、パロディ、映画といった多様な切り口で、テレビの本質を読み解く充実の一冊。
定価3,740円(本体3,400円)
Мトレイン
パティ・スミス 著 管 啓次郎 訳
「私は、死者に囚われている──」最愛の夫や弟、ルー・リードなど友人の死。デビュー以降癒えることのない絶対的喪失感のなかで、“新たな生”の在処を探し求める巡礼。待望のエッセイ続編。
定価2,860円(本体2,600円)
×品切・重版未定
モダンラブ いくつもの出会い、とっておきの恋 ニューヨーク・タイムズ掲載の本当にあった21の物語
ダニエル・ジョーンズ 編 桑原 洋子 訳
ニューヨーク・タイムズの人気コラムより、選りすぐりのものを収録。男女の恋愛だけにかぎらない広義の「愛」について、ユーモアやペーソスを交えながら語る正直なエピソードが大変魅力的。
定価1,980円(本体1,800円)
これからのヴァギナの話をしよう
リン・エンライト 著 小澤 身和子 訳
ヴァギナは妊娠、出産のためだけにあるのではない。セックス、生理、不妊、更年期……「なかったことにされがち」な女性器について語られる、持つ人・持ちたい人・持たない人のための軽やかなエッセイ。
定価2,420円(本体2,200円)
カール・ラガーフェルドのことば
カール・ラガーフェルド 著 中野 勉 訳
シャネル、フェンディの名アーティスティックディレクターであったラガーフェルド。60年以上にわたりファッションを牽引、惜しまれつつ逝去した「モード界の帝王」がのこした名言の数々。
定価2,640円(本体2,400円)
フェデラーの一瞬
デイヴィッド・フォスター・ウォレス 著 阿部 重夫 訳
ナダルとの伝説的な死闘を分析しつつ、テニスの本質を体現するフェデラーの魅力を精緻に綴った名エッセイのほか、卓越した洞察力と縦横無尽なレトリックでテニスを楽しむ傑作エッセイ集。
定価3,520円(本体3,200円)
暇なんかないわ 大切なことを考えるのに忙しくて ル=グウィンのエッセイ
アーシュラ・K・ル=グウィン 著 谷垣 暁美 訳
美しい自然や動植物、文学、音楽から、軍服、罵り言葉、愛猫パードまで。「アメリカSFの女王」が、自らの人生経験をふまえて繊細かつ奔放に綴った2010年代のエッセイを集成。
プリンストン大学で文学/政治を語る バルガス=リョサ特別講義
マリオ・バルガス=リョサ 著 立林 良一 訳
キューバ革命、ペルー大統領選、ドミニカの独裁政治、シャルリ・エブドのテロなど、ノーベル賞作家が自らの足跡も交えて政治・暴力と文学の密接な関係を語り尽くす、刺激に満ちた講義録。
定価3,300円(本体3,000円)
南仏プロヴァンスの25年 あのころと今
ピーター・メイル 著 池 央耿 訳
ありがとう、南仏プロヴァンス! シリーズ累計100万部以上、英国人作家が見出し、世界中が魅了された「豊かで美味しい」南仏プロヴァンス。あの頃と今、25年を振り返った著者の遺作。
定価1,870円(本体1,700円)
イジェアウェレへ フェミニスト宣言、15の提案
チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ 著 くぼた のぞみ 訳
どうしたら「女だから」という理由でふりかかる、理不尽なマイナス体験をさせずに子育てできる? 出産した友に尋ねられた著者が15の提案を手紙にしたフェミニスト宣言。見事な1冊。
定価1,518円(本体1,380円)
須賀敦子の本棚 池澤夏樹=監修
地球は破壊されはしない
ダヴィデ・マリア・トゥロルド 著 須賀 敦子 訳
コルシア書店の創設者で、須賀が敬愛する詩人の代表的戯曲を須賀訳で。西暦一千年を前に千年終末論に怯え死を覚悟する修道士たちに、希望を信じて生きようと説く若き修道士の姿を描く。
ラディカルな意志のスタイルズ[完全版]
スーザン・ソンタグ 著 管 啓次郎/波戸岡 景太 訳
ニューヨークが育てた知性と感性、その代表作。シオラン、ベルイマン、ゴダールの各論のほか、「アメリカで起こっていること」「ハノイへの旅」を含む完全版。瑞々しい新訳で現代に甦る。