検索結果

2058件中 14611480件を表示 | 表示件数   件

祖父・小金井良精の記 下
  • 河出文庫 / 392頁
  • 2004.06.08発売
  • ISBN 978-4-309-40715-9

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
現代語訳 徒然草

文庫・新書

現代語訳 徒然草

吉田 兼好 原作 佐藤 春夫 現代語訳

世間や日常生活を鮮やかに、明快に解く感覚を、名訳で読む文庫。合理的・論理的でありながら皮肉やユーモアに満ちあふれていて、極めて現代的な生活感覚と美的感覚を持つ精神的な糧となる代表的な名随筆。

  • 河出文庫 / 280頁
  • 2004.04.06発売
  • ISBN 978-4-309-40712-8

定価935円(本体850円)

○在庫あり

詳細を見る
映画を食べる

文庫・新書

映画を食べる

池波 正太郎

映画通・食通で知られる〈鬼平犯科帳〉の著者による映画エッセイ集の、初めての文庫化。幼い頃のチャンバラ、無声映画の思い出から、フェリーニ、ニューシネマ、古今東西の名画の数々を味わい尽くす。

  • 河出文庫 / 272頁
  • 2004.04.06発売
  • ISBN 978-4-309-40713-5

定価836円(本体760円)

×品切・重版未定

詳細を見る
きょうのできごと

文庫・新書

きょうのできごと

柴崎 友香

この小さな惑星で、あなたはきょう、誰を想っていますか……。京都の夜に集まった男女が、ある一日に経験した、いくつかの小さな物語。行定勲監督による映画原作、ベストセラー!!

  • 河出文庫 / 192頁
  • 2004.03.08発売
  • ISBN 978-4-309-40711-1

定価495円(本体450円)

×品切・重版未定

詳細を見る
現代語訳 南総里見八犬伝 上

文庫・新書

現代語訳 南総里見八犬伝 上

曲亭 馬琴 著 白井 喬二 現代語訳

わが国の伝奇小説中の「白眉」と称される江戸読本の代表作を、やはり伝奇小説家として名高い白井喬二が最も読みやすい名訳で忠実に再現した名著。長大な原文でしか入手できない名作を読める上下巻。

  • 河出文庫 / 608頁
  • 2004.02.06発売
  • ISBN 978-4-309-40709-8

定価1,650円(本体1,500円)

△3週間~

詳細を見る
現代語訳 南総里見八犬伝 下

文庫・新書

現代語訳 南総里見八犬伝 下

曲亭 馬琴 著 白井 喬二

全九集九十八巻、百六冊に及び、二十八年をかけて完成された日本文学史上稀に見る長篇にして、わが国最大の伝奇小説を、白井喬二が雄渾華麗な和漢混淆の原文を生かしつつ分かりやすくまとめた名抄訳。

  • 河出文庫 / 616頁
  • 2004.02.06発売
  • ISBN 978-4-309-40710-4

定価1,650円(本体1,500円)

○在庫あり

詳細を見る
新選組全隊士徹底ガイド

文庫・新書

新選組全隊士徹底ガイド
424人のプロフィール

前田 政記

新選組にはどんな人がいたのか。大幹部、十人の組長、監察、勘定方、伍長、そして判明するすべての平隊士まで、動乱の時代、王城の都の治安維持につとめた彼らの素顔を追う。隊士たちの生き方・死に方。

  • 河出文庫 / 216頁
  • 2004.01.07発売
  • ISBN 978-4-309-40708-1

定価792円(本体720円)

×品切・重版未定

詳細を見る
言葉からの触手
  • 河出文庫 / 136頁
  • 2003.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-40706-7

定価594円(本体540円)

×品切・重版未定

詳細を見る
賢治先生

文庫・新書

賢治先生

長野 まゆみ

少年たちを乗せた汽車は、ひたすら闇のなかを疾ります……ケンタウリ祭の晩に汽車に乗ったジョヴァンナとカンパネッラ。旅の途中で二人と乗り合わせた宮沢賢治。少年たちとの蒼白い銀河交流の行方は?

  • 河出文庫 / 152頁
  • 2003.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-40707-4

定価429円(本体390円)

×品切・重版未定

詳細を見る
詩の朗読会[フランス編]

文庫・新書

詩の朗読会[フランス編]

窪田 般彌 編訳 G・アポリネール

詩はもともと、音楽や絵画のように楽しめるものだ。詩こそ、声に出して「朗読」するのに最も適した芸術である。本書では新しい詩の試みが盛んに行われた20世紀前半の黄金期から59篇を収録した。

  • 河出文庫 / 216頁
  • 2003.11.07発売
  • ISBN 978-4-309-46239-4

定価660円(本体600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
兄弟天気図

文庫・新書

兄弟天気図

長野 まゆみ

ぼくは三人兄弟の末っ子。ちィ坊と呼んでぼくをからかう姉さんと兄さんの間には、六歳で死んだ、もう一人の兄さんが居た。キリリンコロンの音とともに現れる兄さんそっくりの少年は誰?

  • 河出文庫 / 152頁
  • 2003.11.06発売
  • ISBN 978-4-309-40705-0

定価429円(本体390円)

△3週間~

詳細を見る
夏帽子

文庫・新書

夏帽子

長野 まゆみ

先生、今度は何処の学校へ行くのだろうね……紺野先生は臨時の理科教師。白い夏帽子に旅行鞄。行く先々の生徒たちは、先生が駆使する言葉の魔法に誘われ、不思議な世界をかいま見る。傑作、文庫化!

  • 河出文庫 / 160頁
  • 2003.10.07発売
  • ISBN 978-4-309-40704-3

定価484円(本体440円)

×品切

詳細を見る
淀川長治 究極の映画ベスト100

文庫・新書

淀川長治 究極の映画ベスト100

淀川 長治

『淀川長治映画ベスト1000』の中から究極の百本をよりすぐり、淀川さんの発言・文章をボリュームアップ。グリフィス「イントレラス」から北野武「キッズ・リターン」まで。生涯かけて全作見たい。

  • 河出文庫 / 216頁
  • 2003.09.08発売
  • ISBN 978-4-309-40701-2

定価748円(本体680円)

×品切・重版未定

詳細を見る
七つの恋の物語
  • 河出文庫 / 256頁
  • 2003.09.08発売
  • ISBN 978-4-309-40702-9

定価770円(本体700円)

×品切・重版未定

詳細を見る
現代語訳 古事記

文庫・新書

現代語訳 古事記

福永 武彦

日本人なら誰もが知っている古典中の古典『古事記』を、実際に読んだ読者は少ない。名訳としても名高く、もっとも分かりやすい現代語訳として親しまれてきた名著をさらに読みやすい形で文庫化した決定版。

  • 河出文庫 / 464頁
  • 2003.08.06発売
  • ISBN 978-4-309-40699-2

定価1,045円(本体950円)

○在庫あり

詳細を見る
江戸あやし物語
  • 河出文庫 / 304頁
  • 2003.08.06発売
  • ISBN 978-4-309-40700-5

定価825円(本体750円)

×品切・重版未定

詳細を見る
なまけものになりたい
  • 河出文庫 / 224頁
  • 2003.06.06発売
  • ISBN 978-4-309-40695-4

定価880円(本体800円)

×品切

詳細を見る
考証・江戸町めぐり

文庫・新書

考証・江戸町めぐり

稲垣 史生

江戸開府四百年。江戸の名残を訪ねて、上野から浅草、吉原へ。寛永寺・浅草寺をはじめとする寺社の由来、盛り場の盛衰、遊廓のしきたりなど、時代考証家が江戸の町に刻まれた歴史の跡をたどる。

  • 河出文庫 / 344頁
  • 2003.06.06発売
  • ISBN 978-4-309-40696-1

定価825円(本体750円)

×品切・重版未定

詳細を見る
円盤Z

文庫・新書

円盤Z

杉浦 茂

設計図を悪人鉄の爪から守って、キャプテン小僧が大活躍をする「円盤Z」。科学者探偵の龍太が怪星ガイガーの秘密を探る「0人間」。ポップでキッチュな杉浦茂の痛快、科学面白漫画豪華二本立て!

  • 河出文庫 / 232頁
  • 2003.06.06発売
  • ISBN 978-4-309-40697-8

定価935円(本体850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
綺堂随筆 江戸のことば

文庫・新書

綺堂随筆 江戸のことば

岡本 綺堂

江戸の人は芝居をシバヤと読み、シバイと読むとお国はどちらと訊かれたものだ。江戸東京の言葉の移り変わり。黙阿弥の思い出。明治の寄席と芝居。『半七捕物帳』の誕生秘話。情趣あふれる随筆選。

  • 河出文庫 / 328頁
  • 2003.06.06発売
  • ISBN 978-4-309-40698-5

定価902円(本体820円)

×品切・重版未定

詳細を見る