河出書房新社
河出の本を探す
22475件中 9641~9660件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
いろいろ蒸す 鍋で、せいろで、フライパンで。肉も野菜もお魚も。たくさんの「美味しい」を蒸しましょう!
岩﨑 啓子 著
大好評・蒸し料理レシピシリーズ第3弾! あり鍋、せいろ、フライパンなど、自宅にある道具で作れるヘルシーでおいしい蒸し料理のオンパレード。使える「つけだれ」レシピも40種紹介。
定価1,320円(本体1,200円)
×品切・重版未定
日本文学
糞神
喜多 ふあり 著
高校の入学式。「世界中の迷えるベイビーたちを救うため」と、担任教師は突然、学校を辞めた。センセーはクソなのか? それとも神=ヒーローなのか!? 石川忠司氏絶賛の文藝賞受賞第一作。
定価1,430円(本体1,300円)
政治・経済・社会
働く女性が35歳の壁を乗り越えるためのヒント
錦戸 かおり 著
働く女性には35歳の壁がある。仕事はどうする? 子どもは? キャリアカウンセラーである著者が、具体的な事例を挙げながら、35歳の壁を乗り切り自分らしく働き続けるためのヒントを提示する。
定価1,540円(本体1,400円)
掏摸
中村 文則 著
天才スリ師に課せられた、あまりに不条理な仕事……失敗すれば、お前を殺す。逃げれば、お前が親しくしている女と子供を殺す。ジャンルを超えた絶賛の声続々の話題作!! 第4回大江健三郎賞受賞。
○在庫あり
外国文学
倫敦から来た男 【シムノン本格小説選】
ジョルジュ・シムノン 著 長島 良三 訳
北フランスの港町、転轍手マロワンは毎晩、漆黒の海と港湾駅を監視する平凡な日常を送っている。ある晩、目の前で殺人を目撃し、思わぬ大金を手にする。運命の歯車が徐々に狂って行く。
定価1,760円(本体1,600円)
大人の塗り絵
大人の塗り絵 四季の花図譜編 すぐ塗れる、美しいオリジナル原画付き
本田 尚子 著
オトメツバキ(ツバキ科)、ホタルブクロ(キキョウ科)やノアザミ(キク科)、ハマナス(バラ科)等の花を11の科別、計46点収録。図譜のように明るく色鮮やかな花々が魅力的な一冊。
定価1,089円(本体990円)
△3週間~
まいにち、ベーグル! 大人気店に教わる、絶賛ベーグルレシピ100
@ベーグル 監修
憧れの店に教わる発酵種を使った失敗ナシのおうちベーグルレシピ、皮バリ/モチモチ/むぎゅモチ/ソフト&モッチリ/チュウイーと個性豊かな5店のプレーン&アレンジベーグルレシピを大公開!
定価1,650円(本体1,500円)
きれい色で編んであげたい、犬のポンチョ&セーター ウチのコに合わせて作れちゃう!
俵森 朋子 著
小型~中型向けの、かぎ針でまっすぐ編むポンチョと棒針で編むシンプルセーターを多数掲載。「きれい色」の糸で作るウエアは可愛くてしかも実用的! 愛犬に合わせてサイズ調整も可能。
芸術・芸能
橘蓮二写真集 噺家
柳家小三治 橘蓮二写真集 噺家
橘 蓮二 著
「高座に小三治という風が吹くと、観客の感情が動き出す」(橘蓮二)。存在自体が落語になる、究極の表現者・柳家小三治の、時を忘れるほど心地よいその芸の真髄を活写した写真集。
定価2,934円(本体2,667円)
ヴァイオリニスト33 名演奏家を聴く
渡辺 和彦 著
クライスラーから五嶋みどり、ヴェンゲーロフまで33人の名ヴァイオリニスト列伝。増補に「ヒラリー・ハーン」、「その後のヴァイオリン界と33」、「CD・DVD追加リスト」。
定価1,980円(本体1,800円)
河出ブックス
読者はどこにいるのか 書物の中の私たち
石原 千秋 著
文章が読まれているとき、そこでは何が起こっているのか。「内面の共同体」というオリジナルの視点も導入しながら、読む/書くという営為の奥深く豊潤な世界へと読者をいざなう。
教養としての日本宗教事件史
島田 裕巳 著
宗教の本質に迫るには、そのスキャンダラスな側面を無視することはできない。仏教伝来から宗教の「お一人様化」まで、24の事件を取り上げつつ、日本人と宗教の歴史をダイナミックに描く。
「格差」の戦後史 階級社会 日本の履歴書
橋本 健二 著
格差/貧困論議には長期的な視野が欠けている。様々なデータを駆使し、各年代を象徴する事件や出来事を交えつつ、敗戦直後から現在に至る格差と階級構造の歴史的変遷を描く。
検閲と文学 1920年代の攻防
紅野 謙介 著
大正から昭和へと時代が移り変わる激動のさなか、検閲の嵐が文学を直撃する。円本(文学全集)誕生の経緯も交えながら、文学者、編集者、出版社が織り成す苦闘のドラマを活写する。
脳科学の真実 脳研究者は何を考えているか
坂井 克之 著
空前の脳科学ブーム。そのわかりやすさに潜む危うさとは? 第一線の研究者が批判的に検証。研究現場の現状もフェアに見つめながら、いま求められる科学と社会の関係を問う。
日本の植民地建築 帝国に築かれたネットワーク
西澤 泰彦 著
かつての日本帝国が東アジア地域に植民地支配を広げた背景には、人・物・情報のネットワークがあった。――植民地建築を鍵に支配の実態と深度を問い直す。
文藝別冊
総特集 マイケル・ジャクソン KING OF POPの偉大なる功績
世界中から愛されたKING OF POPの「偉大なる功績」を徹底網羅! オックスフォード大学での講演スピーチ全文掲載、歌詞特集、過去の全賞歴&全チャート完全掲載、音楽評論など盛り沢山。
定価1,257円(本体1,143円)
木でつくる小さな食器 バターナイフ、スプーン、れんげにパン皿……はじめてでもやさしく作れる14レッスン
渡邊 浩幸 著
バターナイフやスプーンにパン皿、ぶきっちょでも自分らしく仕上がる、14の木の食器の作り方を紹介。焼きたてのパンや味わいスープが一層美味しくなる、はじめての食器づくりの手引書。
文藝
文藝 2009年冬季号 第46回 文藝賞受賞作
【第46回文藝賞受賞作】大森兄弟『犬はいつも足元にいて』/藤代泉『ボーダー&レス』【特集】小説の書き方、読み方、愉しみ方/対談・青山七恵×磯﨑憲一郎/座談会・島田雅彦他【小説】丹下健太他
定価1,047円(本体952円)
文庫・新書
幕末の動乱
松本 清張 著
徳川吉宗の幕政改革の失敗に始まる、幕末へ向かって激動する時代の構造変動の流れを深く探る書き下ろし、初めての文庫。清張生誕百年記念企画、二〇一〇年大河ドラマの主人公坂本龍馬登場前夜を活写。
定価836円(本体760円)