河出書房新社
河出の本を探す
22517件中 10041~10060件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
commons & sense
commons & sense ISSUE36 ACT AGAINST CRISIS
CUBE 編
毎日暗いニュースばかりで先行きの見えない日々……だからこそ!ファッションだけでも明るく楽しい希望に満ちたものに! ISSUE36は、HAPPYな気分を届けるISSUEです。
定価1,047円(本体952円)
×品切・重版未定
哲学・思想・宗教
イラスト図解版
もう一人の「私」に会える不思議な心理テスト ゲーム感覚で楽しめる性格分析の決定版!
浅野 八郎 著
「見栄っぱり度は?」「心のスキはどこに?」「愛し方のクセは?」「仕事の適正は?」……など、ゲーム感覚のテストで、自分や気になる相手の本性を浮き彫りにする「本当のあなた探し」の本。
定価1,026円(本体933円)
文庫・新書
日本人なら知っておきたい禅 心穏やかに、“あるがまま”に生きる知恵
村越 英裕 著
仏教の開祖・仏陀は、坐禅によって悟りを開いた。その修行法、思想は仏教の精髄ともいえる。日本の文化や芸術にも大きな影響を与えてきた禅の歴史、教え、人物、禅語など、その全体像をわかりやすく解説。
定価792円(本体720円)
日本文学
苛めの時間
井上 淳 著
元探偵vs次期総裁候補――この「ゲーム」の勝者が手にするのは“総理の椅子”もしくは“3億円”。鬼才・新堂冬樹氏も絶賛したハードボイルド長篇の傑作!
定価1,760円(本体1,600円)
政治・経済・社会
ボディショッピング 血と肉の経済
ドナ・ディケンソン 著 中島 由華 訳
人の臓器や細胞が売買の対象になることは許されるのか? 世界ですすむからだの商品化の驚くべき実態を多くの事例によってあばきつつ、そのあり方を問うかつてない問題作。
定価2,420円(本体2,200円)
児童書
注文の多い料理店 手作りポップアップ絵本
宮沢 賢治 原作 田中 伸介 イラスト あらい あすか ペーパーエンジニア
物語の描かれた台紙、ミシン目入りのパーツ、バインダーがセットされており、手作りでポップアップの絵本に仕上げます。解説書(32頁)の写真を見ながら、親子で作っても。
定価2,860円(本体2,600円)
3びきのくま 手作りポップアップ絵本
田中 伸介 イラスト あらい あすか ペーパーエンジニア
KAWADE道の手帖
中平卓馬 来たるべき写真家
その軌跡が写真と世界そのものを問う、最も重要な写真家・中平卓馬。つねに参照され、畏敬される写真家の可能性を新旧の中平論、未収録対談などによってとらえる初の試み。
定価1,650円(本体1,500円)
文藝別冊
吉田戦車
定価1,257円(本体1,143円)
歴史破壊小説 裏太平記
半村 良 著
兼好法師には裏の顔があった! 皇位争い、下克上を求める民衆の影で兼好の画策する陰謀とは。伝奇小説の巨匠が大胆な推理を元に描く本当の太平記の世界。半村良幻の長篇。初単行本化。
定価1,980円(本体1,800円)
ノンフィクション
工場猫物語 野良猫たちを守る宮城さん夫妻の毎日
三島 正 著
川崎の工業地帯のど真ん中に約100匹もの野良猫が暮らす人工島がある。宮城良教さん将子さん夫妻は、そんな野良猫たちを守る地域猫活動を続けている。彼らの奮闘ぶりを写真と文章で紹介。
定価1,572円(本体1,429円)
外国文学
ハイファに戻って/太陽の男たち
ガッサーン・カナファーニー 著 黒田 寿郎/奴田原 睦明 訳
20年ぶりに再会した親子の中に時代の苦悩を凝縮させた「ハイファに戻って」、密入国を試みる難民たちの悲劇「太陽の男たち」など、世界文学史上に不滅の光を放つ名作群、待望の復刊!
感涙のJAZZライヴ名盤113 熱狂! 即興! 興奮!
小川 隆夫 著
ジャズはライヴに限る! ベニー・グッドマンから上原ひろみまで、喧騒と熱狂の中から、プロ中のプロによる名演が生まれた瞬間をとらえた珠玉の113枚。極上のJAZZライヴガイド決定版!
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 帝政ロシア 光と闇の200年
土肥 恒之 著
ヨーロッパとアジアの狭間で、軍事力と富で領土を拡大し、19世紀末には世界最大の帝国となったロシア。ピョートル大帝、エカテリーナ2世、ニコライ2世――帝政ロシアの光と闇をえぐる。
市川準
河出書房新社 編
数多くのヒットCMを手がけた名ディレクターであり、国際的評価の高い映画を発表し続けながら急逝した監督・市川準。作家、俳優等の寄稿、インタビューでその素顔と魅力に迫る初の書籍。
定価2,200円(本体2,000円)
歌舞伎町案内人の恋
李 小牧 著
私の恋は奔放で変幻自在、そして命がけだった――。魔窟・歌舞伎町に魅入られて20年、死闘のかたわらには、常に燃えるような恋があった。波瀾万丈に生きる男が赤裸々に綴る壮絶な恋の告白!
「穴」を探る 老荘思想から世界を覗く
草森 紳一 著
老荘思想の本質を「穴」に見出し、「穴」をライフワークとしながら急逝した評論家草森紳一。マンガ、文学から文化、時事 まで、「穴」をめぐる硬軟織り混ぜたさまざまな文章を一堂に。
東京 消えた街角
加藤 嶺夫 写真
五輪後東京の街並みは激変した。歴史をもてない街、思い出を作りにくい街・東京に、限りない愛情を持って撮り続けて30年、二度と見られないちょっと前の東京23区の貴重な記録写真集。
定価3,080円(本体2,800円)
歴史・地理・民俗
ペイパーバックス
日本地図でヒマつぶし 知ってビックリ仰天! 北から南までニッポン列島の面白スポットを新発見!!
博学こだわり倶楽部 編
定価524円(本体476円)
時代の声、史料の声
吉村 昭 著
記録文学の第一人者が、ノンフィクションと小説の関係など、記録と文学という問題意識をベースに、ボクシング小説体験、癌で逝った弟の話、東京空襲の記憶などを語る対談集。沢木耕太郎他。