河出書房新社
河出の本を探す
22429件中 10061~10080件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
投歌選集 過去未来
吉竹 純 著
新聞歌壇への投稿により歌作を続けてきた歌人吉竹純の第1歌集。すべてが投稿入選歌。与謝野晶子短歌文学賞、毎日歌壇賞、読売歌壇年間賞受賞歌を含む、全306首。選者評付。
定価1,760円(本体1,600円)
○在庫あり
女に生まれてみたものの。
菅野 彰 著
ひょんなことから始まった「大人の女」修行。アイドル修行で女義太夫、女子アナ目指して紙芝居……!? 宿敵長州娘との愛と笑いの勘違い旅の果て、「大人免許」はもらえるのか!?
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
歴史・地理・民俗
私はガス室の「特殊任務」をしていた 知られざるアウシュヴィッツの悪夢
シュロモ・ヴェネツィア 著 鳥取 絹子 訳
アウシュヴィッツ収容所で殺された同胞たちをガス室から搬出し焼却棟で遺体を焼く仕事を強制された特殊任務部隊があった。ユダヤ人生存者がその惨劇を問答形式で克明に語る衝撃の書。
定価2,200円(本体2,000円)
哲学・思想・宗教
明治メディア考
加藤 秀俊/前田 愛 著
学問領域を軽やかに越境する仕事で時代をリードした2大碩学による贅沢な対話。博覧会や新聞から筆記具や絵葉書まで、「人と人とのかかわりの諸様式」を縦横無尽に語り合う。
趣味・実用・芸術
大人の塗り絵
大人の塗り絵 日本の歳時記編 すぐ塗れる、美しいオリジナル原画付き
船橋 一泰 著
節分の豆まきやひな祭り、梅雨空に映える紫陽花、屋形船と花火…四季の風物や祭りを描く人気作家が、日本に古くから伝わる行事と、それを迎える人々の様子を描いた13点を収録。
定価1,078円(本体980円)
△3週間~
芸術・芸能
+81
+81 Voyage Brazil and Argentina issue ブラジル3都市とブエノスアイレスの旅
ディー・ディー・ウェーブ 編
定価1,650円(本体1,500円)
ディズニー
ディズニープリンセス
ディズニープリンセス あそびブック ドリーム
3種類の音が鳴る「ときめきジュエリーボックス」とキラキラシールが付いてます! ディズニープリンセスたちのぬりえ、おりがみ、もじあそび、おはなしなど、楽しいあそびが盛りだくさん。
定価922円(本体838円)
政治・経済・社会
自衛隊完全読本
後藤 一信 著
世界有数の軍事力を持つ「自衛隊」を「人(自衛隊員)」「物(装備品)」「金(予算)」から解き明かす。装備品の選定方法、組織の構成、人事、給料、演習、海外との比較など話題満載。
定価1,540円(本体1,400円)
竹久夢二 乙女詩集・恋
石川 桂子 編
抒情画家・竹久夢二は大正ロマン華やかなりし頃、当時の乙女たちの心を虜にした。恋、孤独、夢……詩人・夢二がつづる永遠のメッセージ。生誕125年記念刊行。
ビーズで作る、はじめてのジュエリークロッシェ かぎ針で編むシンプル&シックなアクセサリー
河出書房新社編集部 編
ジュエリークロッシェとはビーズを通したレース糸をレース針で編みながら作る新しい技法。様々なビーズを組み合わせて高級感溢れるアクセサリーが完成! ビーズ&編み物ファン必見。
KAWADE道の手帖
生誕100年記念総特集 安藤鶴夫 アンツル先生の落語演芸指南
落語の採話、聞き書き、芸能・演芸評論、そして小説家として活躍したアンツル先生の魅力を紹介。志ん生、文楽との対談、単行本未収録エッセイ、三木助夫人対談、ご息女インタビューなど満載。
ゆる気持ちいい暮らし術
岸本 葉子 著
ホッとする、温かくなる、気持ちがいい……。土鍋で炊くごはん、写経、懐かしの洋食と器etc.人気エッセイストが暮らしの中の“ゆる”を見つけて楽しく生きるヒントを綴る。
パン・エキゾチカ
トーキョー・ラブ・ドール Tokyo Love Doll ルーカス・スピラ写真集
ルーカス・スピラ 写真
定価4,180円(本体3,800円)
×品切
文庫・新書
浮世断語
三遊亭 金馬 著
明快でわかりやすく、抱腹絶倒の芸風で一世を風靡した昭和の大名人金馬。大知識人でもあった師匠の、落語に関する造詣と、その時代の世態風俗をあまさず綴った落語読み物の真打ち登場。帯推薦・立川談志。
定価836円(本体760円)
都市のドラマトゥルギー 東京・盛り場の社会史
吉見 俊哉 著
「浅草」から「銀座」へ、「新宿」から「渋谷」へ――人々がドラマを織りなす劇場としての盛り場を活写。盛り場を「出来事」として捉える独自の手法によって、都市論の可能性を押し広げた新しき古典。
定価1,320円(本体1,200円)
巷談 本牧亭
安藤 鶴夫 著
有名な講談席「本牧亭」を舞台に、芸人たちや周辺の人びとの悲喜こもごもを鮮やかな筆致で描いた安藤鶴夫の代表作で、昭和三十八年度直木賞作。生誕百年を記念して、貴重な名作復活!
定価990円(本体900円)
ヘタな人生論より葉隠 あなたの生き方に明快な答えを出してくれる本
本田 有明 著
武士道といふは死ぬ事と見付けたり――この精神が平和な江戸中期には危険思想とみなされた『葉隠』。だがそれは同書の一断面にすぎない。そこには人生や仕事など様々な局面で道しるべとなる教えがあった!
定価704円(本体640円)
花のノートルダム
ジャン・ジュネ 著 鈴木 創士 訳
神話的な殺人者・花のノートルダムをはじめ汚辱に塗れた「ごろつき」たちの生と死を燦然たる文体によって奇蹟に変えた希代の名作にして作家ジュネの獄中からのデビュー作が全く新しい訳文によって甦る。
〔サンスポ・性ノンフィクション大賞〕
体験告白・性の秘話 5 アブノーマル
サンケイスポーツ文化報道部 編
妻が浮気したら貴方ならどうなる? 私の場合は、異常なほどの興奮が……クローゼットの中から覗いている私の眼前で、妻とその男はまるで恋人同士のように延々とキスを……異常な愛情の男女の物語、全十篇
定価638円(本体580円)
在日の恋人
高嶺 格 著
「あなたのその、在日に対する嫌悪感は、なんやの?」とKは言った。──恋人との見えない壁を乗り越えるため、男は洞窟に住まうことにした。気鋭の現代美術作家による傑作エッセイ。