河出書房新社
河出の本を探す
22521件中 1941~1960件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
建築から世界史を読む方法
祝田 秀全 著
ギリシャ、ロマネスク、ゴシックなど建築様式の変遷と世界史は連動している。著名な建築物が「なぜそこに」「なぜその意匠で」造られたのかを追究すると、歴史の意外な事実が見えてくる!
定価1,056円(本体960円)
○在庫あり
芸術・芸能
林月光a.k.a.石原豪人画集 花咲くオトコたち~ボーイズ・ラヴの悦び
林 月光 著
少年雑誌で活躍していた石原豪人が、林月光と名乗り、男女をとわず匂い立つような美形を描き、美少年・美青年のセクシュアル・ファンタジーを巧みに描いた。その画業を発掘し広く紹介する。
定価4,180円(本体3,800円)
人間研究 西城秀樹
塩澤 幸登 著
西城秀樹の芸能活動、その存在が、時代のなかでどんな意味をもっていたのか。さまざまの分野の人たちの証言、熱烈なファンによる研究を収録し、西城の仕事ぶり、人となり、考え方を探る。
定価2,970円(本体2,700円)
らんぷの本
大正ガールズコレクション 女学生・令嬢・モダンガールの生態
石川 桂子 編著
さかのぼること、100年。当時の若い女性たちはどんな生活をし、何を夢見ていたのか? 大正ブームの今だからこそ、当時の新聞・雑誌記事を紹介。「時代の資料として活用できる」1冊に。
定価1,991円(本体1,810円)
日本文学
0 ZERO
堂場 瞬一 著
「すごい原稿がある」――ベストセラー作家が死の間際に残した一言より始まった原稿捜索。しかしそれは、出版業界を揺るがしかねないパンドラの箱だった……「創作」の倫理をも問う問題作!
定価1,980円(本体1,800円)
その午後、巨匠たちは、
藤原 無雨 著
北斎、レンブラント、モネ、ダリ、ターナー、フリードリヒ、そして歳を取らない女・サイトウ。彼らは、救世主か? 破壊者か? 円城塔、歓喜! 驚愕の注釈小説の誕生。文藝賞受賞第一作。
定価1,760円(本体1,600円)
地球を救う実践版 暮らしのSDGs術
ライフ・エキスパート 編
SDGsが掲げる17の目標のために、私たちができることとは?ごみを減らし、資源を大切にするライフスタイルの方法、日用品の選び方・買い方や、家電品の使い方など、日常生活でできる知恵を紹介!
定価792円(本体720円)
趣味・実用・芸術
小さなバルの家飲みレシピ
花本 朗/福本 智/高城 直弥 著
人気バルが教える絶品レシピ。パパッと作れる5分つまみから、作り置きレシピ、アレンジ自在レシピ、オーブンで焼くだけor鍋ひとつのメイン料理……等々、活用度ばつぐんの一冊! 新装改題版。
定価1,650円(本体1,500円)
絶望キャラメル
島田 雅彦 著
「こんな時代に生まれてきたのが、悲しくてたまらないのです」――。破産寸前の地方都市を舞台に、破天荒な坊主と4人の天才高校生が暴れ回る! 時代を撃ち抜くディストピア青春小説。
定価1,078円(本体980円)
世界を旅する黒猫ノロ 飛行機に乗って37ヵ国へ
平松 謙三 著
黒猫のノロは、飼い主の平松さんと一緒に世界37カ国以上を旅行しました。ヨーロッパを中心にアフリカから中近東まで、美しい風景とノロの写真に、思わずほっこりする旅エピソードがぎっしり。
定価869円(本体790円)
文豪たちの妙な話 ミステリーアンソロジー
山前 譲 編
夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介など日本文学史に名を残す10人の文豪が書いた「妙な話」を集めたアンソロジー。犯罪心理など「人間の心の不思議」にフォーカスした異色のミステリー10篇。
定価979円(本体890円)
森のうた 山本直純との藝大青春記
岩城 宏之 著
オーケストラを指揮したい! 東京藝大で指揮者修業に奮闘するイワキとナオズミ。師と出逢い、ケンカと失恋を越え、ついに演奏会の日がやって来た! 名エッセイストが綴る、涙と笑いの傑作藝大青春記。
定価990円(本体900円)
終わらざりし物語 上
J.R.R.トールキン 著 C・トールキン 編 山下 なるや 訳
『指輪物語』を読み解く上で欠かせない未発表文書を編んだ必読の書。トゥオルの勇姿、トゥーリンの悲劇、ヌーメノールの物語などを収録。
定価1,672円(本体1,520円)
終わらざりし物語 下
イシルドゥルの最期、ローハンの建国記、『ホビットの冒険』の隠された物語など、トールキン世界の空白を埋める貴重な遺稿集。巻末資料も充実。
いまファンタジーにできること
アーシュラ・K・ル=グウィン 著 谷垣 暁美 訳
『指輪物語』『ドリトル先生物語』『少年キム』『黒馬物語』など名作の読み方や、ファンタジーの可能性を追求する評論集。「子どもの本の動物たち」「ピーターラビット再読」など。
定価1,089円(本体990円)
デイヴィッド・ボウイ完全版
和久井 光司 責任編集
『ジギー・スターダスト』から50年、最新アルバム『TOY』も含め、没後にリリースされた作品を録音順・編年体に網羅したディスコグラフィ。サブスクに対応した決定版、ついに登場!
定価2,695円(本体2,450円)
河出新書
鎌倉殿と13人の合議制
本郷 和人 著
源頼朝亡き後、家督を継いだ頼家の代に導入された「13人の合議制」とは何だったのか。頼朝以前にさかのぼって鎌倉幕府の本質を明らかにしながら、北条時代への移行期の真相に迫る。
定価891円(本体810円)
読書とは何か 知を捕らえる15の技術
三中 信宏 著
読書とはつねに「部分から全体への推論」だ――無慈悲にも一般人を拒絶する学術書から歴史的大作まで、博覧強記の進化生物学者が独自の分類法を用い、知識を自分のモノにする読書術を伝授!
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の文化
図説 日本妖怪史
香川 雅信 著
妖怪にも歴史がある! 古代から、中世、江戸、現代まで、それぞれの時代の資料を丹念に見ていくことによって、妖怪たちがたどってきた歴史を再構成する、画期的なビジュアル版日本妖怪史。
定価2,365円(本体2,150円)
ふくろうの本/世界の文化
図説 花開くアメリカ児童文学 「若草物語」から「大草原の小さな家」まで
ちば かおり 著
『トム・ソーヤの冒険』『アンクル・トムの小屋』『パレアナ』『あしながおじさん』『小公子』など日本の読者にもなじみの深い名作の舞台と歴史背景を解説、あの名作をもっと深く知る1冊!
定価2,178円(本体1,980円)