河出書房新社
河出の本を探す
22429件中 1921~1940件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
新装版 家庭で作れる韓国の常備菜 野菜たっぷり作りおきおかず95品
チョン・テキョン 著
おかずに、おもてなしに、おつまみ、お弁当にと毎日活躍! 薬食同源の思想に基づいた健康食でもある、韓国の万能作りおきおかず95品を網羅したレシピ集。好評ロングセラーの新装版。
定価1,760円(本体1,600円)
○在庫あり
文庫・新書
スーパー名馬伝説 平成を疾駆した優駿たちの驚愕エピソード
奈落 一騎 著
ディープインパクト、オグリキャップ、トウカイテイオー、ゴールドシップ…ターフを駆け抜けた伝説の名馬たちの手に汗握る戦いぶりとは? 人気ゲームに登場する、あの馬の経歴もドラマチックに紹介!
定価792円(本体720円)
JR貨物の魅力を探る本 鉄道貨物輸送の舞台ウラのすべて!
梅原 淳 著
長大な貨物列車をけん引する機関車の驚くべきパワーとは? 上り勾配は運転士一番の腕の見せ所! 「安全・正確」な輸送を支える指令システムとは?…躍動する巨大輸送ネットワークの最新事情がわかる!
定価836円(本体760円)
らんぷの本
大正ロマン手帖 ノスタルジック&モダンの世界
石川 桂子 編
100年ほど前に一世を風靡した「大正ロマン」。古き良き文化や風俗、レトロでノスタルジックな魅力あふれる世界をご紹介! 大正好き必見!!
定価2,200円(本体2,000円)
芸術・芸能
+81
+81 Vol.88
ディー・ディー・ウェーブ 編
気軽に現代アートを鑑賞できる美術館が日本全国にある。各地の現代アート美術館の作家や所蔵作品に加え建築を紹介。ギャラリストには現代アートの楽しみ方を聞く。現代アートの旅 日本編。
△3週間~
アメリカン・ユートピア
デイヴィッド・バーン 文 マイラ・カルマン イラスト ピーター・バラカン 訳
ミュージカルはトニー賞〈特別賞〉受賞、スパイク・リーが監督した映画は日本で大反響を巻き起こした『アメリカン・ユートピア』から生まれたビジュアル本、P・バラカン訳で日本版が登場!
定価3,000円(本体2,727円)
グリラーレシピ こんがり&しっとりおかず 魚焼きグリルで肉・魚・野菜がおいしくなる!
岡本 ゆかこ 著
香ばしい焼き目を楽しみたい肉・魚のグリルやグラタンなどの「こんがり」と余熱で柔らかく旨みの詰まった蒸し焼き料理の「しっとり」。グリラーなら、毎日のおいしいごはんがすぐ出来る!
定価1,320円(本体1,200円)
はじめてでも可愛く作れる オーガンジー刺しゅうのアクセサリー
河出書房新社編集部 編
オーガンジーに刺しゅうをして作る軽やかなアクセサリーレシピ。○や△のアクセサリーパーツを芯にして形を作るシンプルなものから、お花や蝶など自分の好きな形に作るものまで。<新装版>
定価1,430円(本体1,300円)
×品切
型紙いらずの着物リメイク 2Way楽しめるシャツワンピース
松下 純子 著
世代を問わず人気のシャツワンピースを、型紙不要、直線裁ち・直線縫いで作ります! 1枚でもはおりものとしても活用でき、長袖Tシャツやニットと重ね着すればオールシーズン楽しめます。
定価1,540円(本体1,400円)
外国文学
デカメロン・プロジェクト パンデミックから生まれた29の物語
ニューヨーク・タイムズ・マガジン 編 マーガレット・アトウッド 著 藤井 光 訳
コロナ禍の世界でなにが起きていたのか。アトウッド、ケレット、イーユン・リー、チャールズ・ユウなど、錚々たる作家の声が国境や人種を越えて響きあう、空前絶後のアンソロジー。
定価3,135円(本体2,850円)
SFにさよならをいう方法 飛浩隆評論随筆集
飛 浩隆 著
名作SF論から作家論、書評、エッセイ、自作を語る、対談、インタビュー、帯推薦文まで、日本SF大賞二冠作家・飛浩隆の貴重な非小説作品を網羅。単行本未収録作品も多数収録。
定価1,078円(本体980円)
黒衣の聖母 山田風太郎傑作選 推理篇
山田 風太郎 著 日下 三蔵 編
聖女のような娼婦の秘められた顔が破滅を招く表題作をはじめ、「戦艦陸奥」「さようなら」「狂風図」など、戦争に運命を狂わされた人々の悲喜劇を描く傑作推理小説集。
定価1,342円(本体1,220円)
脳科学者の母が、認知症になる 記憶を失うと、その人は“その人”でなくなるのか?
恩蔵 絢子 著
記憶を失っていく母親の日常生活を2年半にわたり記録し、脳科学から考察。アルツハイマー病になっても最後まで失われることのない脳の能力に迫る。NHK「クローズアップ現代」など各メディアで話題!
定価759円(本体690円)
四天王寺の鷹 謎の秦氏と物部氏を追って
谷川 健一 著
四天王寺は聖徳太子を祀って建立されたが、なぜか政敵の物部守屋も祀っている。守屋が化身した鷹を追って、秦氏、金属民、良弁と大仏、放浪芸能民と猿楽の謎を解く、谷川民俗学の到達点。
戦国の日本語 五百年前の読む・書く・話す
今野 真二 著
激動の戦国時代、いかなる日本語が話され、書かれ、読まれていたのか。武士の連歌、公家の日記、辞書『節用集』、キリシタン版、秀吉の書状……古代語から近代語への過渡期を多面的に描く。
定価1,100円(本体1,000円)
政治・経済・社会
チコっと古典シリーズ
チコちゃんと学ぶ チコっと論語 自分で考え、生き抜く力をつける!
NHK「チコちゃんに叱られる!」制作班 制作協力 山口 謠司 監修
「人生で大切なコトは、論語から学んだ」なんて言っちゃう日がくるかも!? 悩んだ時も、ピンチの時も役に立つ。孔子先生の教えを、チコちゃんと一緒に探求しよう! 新しい学び絵本。
汽車旅12カ月
宮脇 俊三 著
四季折々に鉄道旅の楽しさがある。1月から12月までその月ごとの楽しみ方を記した宮脇文学の原点である、初期『時刻表2万キロ』『最長片道切符の旅』に続く鉄道旅のバイブル、新装版。
定価990円(本体900円)
大人の塗り絵シリーズ
“かわいい”の魔法にかかる 夢色どうぶつの塗り絵POSTCARD BOOK 新装版
たけい みき 著
猫、犬、モルモット、インコ、スワン、アルパカ、ラッコ、パンダ、コアラ、イルカ、ペンギン、ウサギ、フェレット、こぶた、きつねなど心癒される動物達が大集合! 全点カラーお手本つき。
×品切・重版未定
昏乱
トーマス・ベルンハルト 著 池田 信雄 訳
山村の医師である父と鉱山学を専攻する息子は特異な病と狂気を病む住人たちと出会っていく。その中でも侯爵の狂気は果てしもなかった。この世界の暗黒を極めるベルンハルトの名作。
定価3,190円(本体2,900円)
哲学・思想・宗教
臨床人類学 文化のなかの病者と治療者
アーサー・クラインマン 著 大橋 英寿/遠山 宜哉/作道 信介/川村 邦光 訳
西洋医と漢方医と呪術医が混在する1970年前後の台湾でのフィールドワークを元に、民族史的知見を臨床の具体的な場面に即して明示。医療人類学の道を切り拓いた著者の歴史的デビュー作。
定価7,920円(本体7,200円)