河出書房新社
河出の本を探す
3180件中 1621~1640件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
14歳の世渡り術
どうして君は友だちがいないのか
橋下 徹 著
友だちは面倒。上っ面ばかりで本当の親友がいない! そんな人のための橋下弁護士のまるきり新しい友情交渉術。世界一面倒な友だち問題を乗り越えれば真のつきあいスキルが身につきます。
定価1,320円(本体1,200円)
×品切・重版未定
歌舞伎町 炎の夜
小沢 章友 著
これは2003年8月31日の夜から翌未明にかけ、新宿歌舞伎町で起きた7つの物語である――。凄惨なビル火災が起こったその夜、性の享楽におぼれる男女が見た夢幻の世界とは? 渾身の長篇500枚!
定価1,760円(本体1,600円)
宇宙はくりまんじゅうで滅びるか?
山本 弘 著
トンデモ本から世界は見えるか? SFから人生は学べるか? くりまんじゅうが5分ごとに2倍に増えたら、宇宙はどうなるか? SF作家にして「と学会」会長が贈る、初のエッセイ集。
水漬く魂 第四部 青に燃える
小嵐 九八郎 著
少年時代からの親友、堀口大示と河井は政治の季節に青春をすごす。ノンセクトの堀口が早苗に思いをよせるが、早苗は党派に身を投じた河井に惹かれる。思いがよじれながら安田砦の陥落が迫る。
定価2,420円(本体2,200円)
ハル、ハル、ハル
古川 日出男 著
この物語は全ての物語の続篇だ。暴走する世界、疾走する少年と少女。3人のハルよ、世界を乗っ取れ! 乱暴で純粋な人間たちの圧倒的ないまを描いた、古川日出男の最高傑作。
定価1,540円(本体1,400円)
マダム・クロードに学ぶ大人の女のつくり方
伊藤 緋紗子 著
政治家、王族、外交官などを顧客としたパリの高級娼婦館の女主人として名を馳せたマダム・クロード。彼女の言葉を手がかりに、伊藤緋紗子が人生経験をふまえて説く、大人の女のふるまい方。
KAWADE道の手帖
中井英夫 虚実の間に生きた作家
1964年2月29日『虚無への供物』刊行――あれから40年以上、いまなお絶大な支持を得ている中井英夫。「反世界」に生きた作家のすべてに迫る! 単行本未収録短篇多数収録。
定価1,650円(本体1,500円)
水漬く魂 第三部 白に燃える
生来の嘘つきとして堀口参蔵は、戦後を漂うように生きていた。運命の絡み合いを通して、もうひとつの戦後が浮かび上がる。
末広恭雄選集4 随筆で楽しむ日本の魚事典 海水魚IV
末広 恭雄/木村 清志 著
優れた研究者であり、昭和を代表する随筆の名手として活躍した日本の魚博士、末広恭雄の初の選集。生前に刊行の70冊より名作・傑作をあますところなく収録。海水魚編、第4巻。
定価3,080円(本体2,800円)
大好きやったんやで 上
れい 著
〈天国のお前にな、手紙のつもりで書いたんやで〉 衝撃的な出会い、幸せな日々、永遠の別れ。ケータイ小説超人気サイト「魔法のiらんど」で圧倒的な感動を呼び起こした話題作、ついに書籍化!
定価1,100円(本体1,000円)
大好きやったんやで 下
〈神様、どうかあいつを俺から奪わんといて下さい〉 二人の幸せな日々に忍び寄る悪魔の影。衝撃的な運命を受け入れ、世界でたった一人の恋人に捧げた真の純愛物語。実話をもとにした感動作!
「占い脳」でかしこく生きる
鏡 リュウジ 著
「占いはアテにならない」って納得してない? でも、占いを使える脳=「占い脳」こそ自分の頭で考える力を得る鍵! 「今日も最下位……」と落ち込むあなた。不安な毎日はもう終わり!
民族の壁どついたる! 在日コリアンとのつき合い方
井筒 和幸 著
同じ人間なのに、なぜ憎しみ合った殺し合ったりするの? 試験には出ない韓国、北朝鮮との問題から、世界中の人たちと仲良くする方法を考える。にがい歴史も全部知ろう!
右翼と左翼はどうちがう?
雨宮 処凛 著
求めているのはどちらも平和な社会なのに、仲良くできないのはなぜ? 両方の活動を経験した著者が、右翼・左翼のテロ、革命の歴史や現状をかみ砕く! 現役活動家への取材も収録。
水漬く魂 第二部 赤に燃える
主人公・大示が新聞記者だった父・剛蔵の日記を開くと、そこに描かれているのは戦争突入前夜の上海の日々だった。美女や革命家、政治家たちが跋扈する混沌とした世界を描く。
定価2,090円(本体1,900円)
吾輩のご主人 天才は猫につくられる
原口 緑郎 著
猫から霊感を受け、苦悩を癒され、生命の本当の意味を発見した作家、学者、思想家、画家、政治家……。熊楠、足穂、天心から茂田井武、シュヴァイツァーまで、猫を愛した天才たちの物語。
定価1,980円(本体1,800円)
水漬く魂 第一部 藍に燃える
昭和の戦前期から現代までをまたにかけた長岡出身の一族の壮大な血と愛と政治の激動を描く渾身の大作。反骨の新聞記者が自身の生をえぐりつつ、一族の闇に迫る。
コップとコッペパンとペン
福永 信 著
一行先も予測できない! 母から娘へ――娘から息子へ……赤い糸がつなぐ現代家族の非人情物語を描いた表題作を含む、短篇3本に書き下ろしを加えた著者6年ぶりの大暴走小説集。
×品切
淳之介流 やわらかい約束
村松 友視 著
文壇の寵児として第一線を歩み続け、その華やかな生涯で知られた吉行淳之介。人々を魅了したダンディズムの奥底にあるものは? 吉行氏と深く交流してきた著者による渾身の書き下ろし!
末広恭雄選集3 随筆で楽しむ日本の魚事典 海水魚III
優れた研究者であり、昭和を代表する随筆の名手として活躍した日本の魚博士、末広恭雄の初の選集。生前に刊行の70冊より名作・傑作をあますところなく収録。海水魚編、第3巻。