検索結果

3180件中 17011720件を表示 | 表示件数   件

本を旅する

日本文学

本を旅する

出久根 達郎

与謝野晶子と誤植、川上眉山と樋口一葉とその妹、ボースと中村屋相馬夫妻、毒舌家ならぬ“薬言家”生方敏郎、あの藤村操の幻の書『煩悶記』がついに現れた!?

  • 単行本 / 252頁
  • 2006.03.22発売
  • ISBN 978-4-309-01757-0

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
理解という名の愛がほしい

日本文学

理解という名の愛がほしい
おとなの小論文教室。Ⅱ

山田 ズーニー

「ほぼ日」コラム「おとなの小論文教室。」から第2弾。人とどうつながっていくか。孤独の哀しみをのり越えて、ひらき、出逢い、心で通じ合う、自分にうそをつかないで人とつながる、勇気のレッスン。

  • 単行本 / 232頁
  • 2006.03.14発売
  • ISBN 978-4-309-01745-7

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
私の部屋のポプリ

日本文学

私の部屋のポプリ

熊井 明子

多くの女性の共感を得て、読みつがれた熊井明子の名エッセイ、30年ぶりに完全復刻! 咲き始めた桜草、朝日に薄紅に透く猫の耳……サプライズから喜びがうまれる。梨木香歩氏、推薦!

  • 単行本 / 224頁
  • 2006.02.22発売
  • ISBN 978-4-309-01749-5

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
黒薔薇

日本文学

黒薔薇

吉屋 信子

地方の女学校を舞台に、教師・章子と美しい生徒・和子のおりなす愛慕と苦悩。大正~昭和の大流行作家による可憐でせつない〈エスの世界〉、乙女たちの憧れと夢、苦悩と孤独。全集未収録作品。

  • 単行本 / 224頁
  • 2006.02.17発売
  • ISBN 978-4-309-01748-8

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ラクして得するフランス人 まじめで損する日本人

趣味・実用・芸術

ラクして得するフランス人 まじめで損する日本人

吉村 葉子

きまじめで頑張り屋の多い日本人と対照的に、自由で楽しそうなのがフランス人。お金、恋愛、食事へのこだわりまで、フランス人の気楽な生き方を知り、人生を見直すための一冊。

  • 単行本 / 208頁
  • 2006.02.16発売
  • ISBN 978-4-309-26872-9

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
衣食足りて

日本文学

衣食足りて

山口 瞳

好評の山口瞳単行本未収録エッセイ集。食べ物、飲み物、ファッションの話から礼節を知る話まで。全篇山口瞳節満載。食べて喫って飲んで/流行の季節風/男性自身の礼儀作法、の3部構成。

  • 単行本 / 208頁
  • 2006.02.14発売
  • ISBN 978-4-309-01752-5

定価1,650円(本体1,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
私の昭和の終わり史

日本文学

私の昭和の終わり史

赤瀬川 原平

激動の昭和の終わり。赤瀬川原平が切り取った時代の断面の数々。日本の飯の八割は炊いたまま捨てられる/円高ドル安という男、等々。再注目される“黄金の80年代”は今の眼にどう映る?

  • 単行本 / 216頁
  • 2006.02.14発売
  • ISBN 978-4-309-01753-2

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
絵図に見る東海道中膝栗毛

歴史・地理・民俗

絵図に見る東海道中膝栗毛

旅の文化研究所

十返舎一九の描いた弥次郎兵衛・喜多八の珍道中を、ストーリーをたどり、挿絵をすべて収録して解説。あわせて江戸の旅を、笑い、性、悪と狂気、街道、異界などから分析。

  • 単行本 / 160頁
  • 2006.01.18発売
  • ISBN 978-4-309-24364-1

定価2,420円(本体2,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
種村季弘

日本文学

KAWADE道の手帖

種村季弘
ぼくたちの伯父さん

異端文学の研究に始まり、江戸東京の路地裏から、温泉の魅力まで、ユニークかつ鋭い分析で、人間の魅力を掘り下げてくれたエンサイクロペディストの全貌。対談に松山巖×坪内祐三。没後1周年特集。

  • 単行本 / 192頁
  • 2006.01.18発売
  • ISBN 978-4-309-74006-5

定価1,650円(本体1,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
虹とクロエの物語

日本文学

虹とクロエの物語

星野 智幸

かつて唯一無二の友達だった、虹子と黒衣。40歳を迎え、行きづまりを感じ始めた彼女達は、もう一度、再会を試みるが!? 生への確かな肯定に満ちた星野智幸最高傑作。

  • 単行本 / 192頁
  • 2006.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-01743-3

定価1,650円(本体1,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
おとなの小論文教室。

日本文学

おとなの小論文教室。

山田 ズーニー

自分の頭で考え、自分の想いを自分の言葉で表現したいという人に、「考える」機会と勇気、小さな技術を提供するまったく新しい読み物です。「ほぼ日刊イトイ新聞」大人気コラムの単行本化。

  • 単行本 / 240頁
  • 2006.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-01744-0

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
津軽太平記

日本文学

津軽太平記
みちのくの鷹 津軽為信一代記

獏 不次男

津軽の若き鷹・津軽為信と、渡りの陰陽師の末裔・沼田面松斎は運命的に出会った。軍師となった面松斎の知謀に助けられながら、為信は津軽全土を平定し、秀吉に安堵され、関ヶ原を生き残る。

  • 単行本 / 324頁
  • 2005.12.22発売
  • ISBN 978-4-309-01740-2

定価2,090円(本体1,900円)

×品切・重版未定

詳細を見る
戯曲 赤い月

日本文学

戯曲 赤い月

なかにし 礼

満州一の造り酒屋を築いた勇太郎と波子。終戦とともに栄華の絶頂から奈落の底へ。夫の死を乗り越え、故国を目指す波子の凄絶な運命。実母をモデルに、自らの満州体験を描いた『赤い月』の戯曲版。

  • 単行本 / 208頁
  • 2005.12.20発売
  • ISBN 978-4-309-01739-6

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
あさのあつこ完全読本

文庫・新書

あさのあつこ完全読本

『バッテリー』のあさのあつこ、本人完全監修ガイド! 全作品裏話、書き下ろし小説等、ここだけで明かす秘密満載。ファン必携の一冊!

  • ムック / 128頁
  • 2005.12.15発売
  • ISBN 978-4-309-97698-3

定価922円(本体838円)

×品切・重版未定

詳細を見る
本と女の子

らんぷの本

らんぷの本/マスコット

本と女の子
おもいでの1960―70年代

近代 ナリコ

  • 単行本 / 144頁
  • 2005.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-72747-9

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本文芸史 第八巻 現代 2

日本文学

日本文芸史【全8巻】

日本文芸史 第八巻 現代 2
表現の流れ

鈴木 貞美

第一部・戦後の出発と再構/第二部・日常性と想像力/第三部・日本文芸史の課題と方法

  • 単行本 / 308頁
  • 2005.12.05発売
  • ISBN 978-4-309-60928-7

定価7,480円(本体6,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
窓の灯

日本文学

窓の灯

青山 七恵

大学を辞め、時に取り残されたような喫茶店で働く私。向かいの部屋の窓の中を覗くことが日課の私は、やがて夜の街を徘徊するようになり……。ゆるやかな官能を奏でる第42回文藝賞受賞作。

  • 単行本 / 128頁
  • 2005.11.26発売
  • ISBN 978-4-309-01737-2

定価1,100円(本体1,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
平成マシンガンズ

日本文学

平成マシンガンズ

三並 夏

「この凶器はお前のものだ」あたしの夢の中で、そいつ(死神)は言った――言葉という武器で世界と対峙する、史上最年少15歳の恐るべき才能による第42回文藝賞受賞作。

  • 単行本 / 120頁
  • 2005.11.26発売
  • ISBN 978-4-309-01738-9

定価1,100円(本体1,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
おとなのための漢文51

日本文学

おとなのための漢文51

栗田 亘

仕事が楽しくない、人付き合いが苦手……など、人生の悩みは老子、荘子らの知恵で即解決。中国古典から厳選した名言をもとに、現実を生き抜くコツを易しく解説。働くすべての人に役立つ一冊。

  • 単行本 / 224頁
  • 2005.11.18発売
  • ISBN 978-4-309-01736-5

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
虹の獄、桜の獄

日本文学

虹の獄、桜の獄

竹本 健治 著 建石 修志

ボクが住んでいる市内で次々と起きている失踪事件。現場には、季節外れの桜の花びらが落ちていた――名著「七色の犯罪のための絵本」に書き下ろし「しあわせな死の桜」が加わり一冊に!

  • 単行本 / 72頁
  • 2005.10.18発売
  • ISBN 978-4-309-01734-1

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る