河出書房新社
河出の本を探す
565件中 241~260件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
日本のいまが読み解ける 戦後世界史
祝田 秀全 著
日本は、世界の枠組み、潮流、発展とどのように関わってきたのか。第二次世界大戦後からリーマン・ショック、アラブの春までの諸外国の動きを追いながら、今日の日本への影響をわかりやすく解説。
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
1913 20世紀の夏の季節
フローリアン・イリエス 著 山口 裕之 訳
第一次大戦の前年のヨーロッパ――人々は何をしていたのか。ひと月ごとに著名人たちの動静の膨大な断片をつなぎあわせながら、1913という1年を描き出す空前のドキュメント。
定価4,620円(本体4,200円)
地図で読む世界の歴史
第2次世界大戦
ジョン・ピムロット 著 アラン・ブロック 序文 田川 憲二郎 訳
太平洋戦争を含むヨーロッパ戦線、北アフリカ戦線、アラブ中東戦線をすべて網羅し、第2次世界大戦のあらゆる戦場を「詳細な地図」で表わした画期的な一冊! 終戦70年記念の新装版。
定価3,190円(本体2,900円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 ブラジルの歴史
金七 紀男 著
ポルトガルによる植民地期、独立を達成しコーヒー産業に支えられた近代、そして独裁と共和政の現代……。多人種混淆とコーヒーの国・ブラジルの歴史を豊富な図版と共にたどる、決定版。
定価2,035円(本体1,850円)
△3週間~
図説 ロシアの歴史
栗生沢 猛夫 著
近くて遠い国、ロシアの古代から現代までをコンパクトにまとめた永久保存版。なぜ、革命がおきたのか? いつ、専制は始まったのか? 隣国の真実の歴史。緊迫するウクライナ情勢も解説。
○在庫あり
世界戦争事典 改訂増補第2版
ジョージ・C・コーン 著 鈴木 主税/浅岡 政子 訳
人類はどんな戦争をしてきたのか? 4000年にわたる戦争を約2000項目で詳しく解説した基礎データ事典。イラク戦争終結、アラブの春、最近のウクライナ政変、イスラム国などを追加収録。
定価14,080円(本体12,800円)
ふくろうの本/世界の文化
図説 英国貴族の令嬢
村上 リコ 著
英国が爛熟を極め、転換への道を歩み始める19世紀~20世紀初頭。貴族の令嬢が過ごした豊かで華やかな暮らしぶりと、その陰に秘められた心情を、当時の日記や回想録などの貴重な資料を元に辿る。
自然科学・医学
ヴィジュアル歴史図鑑 世界の飛行機
リッカルド・ニッコリ 著 中川 泉/石井 克弥/梅原 宏司 訳
ダ・ヴィンチの設計図、気球、飛行船から、宇宙船まで、人類と飛行のすべてを770点の膨大な写真で紹介する本格的な図鑑。とくに20世紀の軍用機と民間機を徹底して詳述。永久保存版。
定価4,180円(本体3,800円)
ロシア
ジョン・チャノン/ロバート・ハドソン 著 外川 継男 監修 牧人舎/桃井 緑美子 訳
緊迫するウクライナ情勢の背景を歴史地図から読み解く! 政治・民族・宗教が絡み合ってきた地域の問題……。崩壊前のソ連、革命、帝国の野望――さかのぼると見える巨大国家の激動の全史。
定価2,420円(本体2,200円)
図説 世界の文字とことば
町田 和彦 編
世界には5000から7000の言語があるという。その中から45の言語をとりあげ、優美な文字、かわいらしい文字、不思議な文字など、様々な文字と、それを書き、話す人々の世界を紹介。
定価1,980円(本体1,800円)
図説 ブルボン王朝
長谷川 輝夫 著
相次ぐ戦争と国土拡張、絢爛たる宮廷文化、そして革命による絶対王政の終焉……。君主たちの人生と共にたどるブルボン王朝の栄光と衰亡、決定版ビジュアルガイド。
マリー・アントワネット ファッションで世界を変えた女
石井 美樹子 著
マリー・アントワネットがフランス王妃として自我と権力を確立するまで、そこにはファッションの大いなる力があった。世界史上永遠のヒロインの人生に新たな光を当てた傑作評伝。
定価2,640円(本体2,400円)
図説 英国紅茶の歴史
Cha Tea 紅茶教室 著
紅茶を愛した英国王、女王。歴史ある紅茶専門店や陶磁器のブランド、紅茶とともに発展した英国菓子、紅茶缶やティータオルなど、幅広い視点から追う、英国紅茶に関する決定版ガイド!!
古代ローマ人の愛と性 官能の帝都を生きる民衆たち
アルベルト・アンジェラ 著 関口 英子/佐瀬 奈緒美 訳
古代ローマの恋人たちはどんなデートをし、どんなキスをしていたのだろう? 理想の容姿やファッションは? 異性を射止める方法、結婚や離婚、セックスなど、信じられない驚きの世界!
定価2,750円(本体2,500円)
偉人は死ぬのも楽じゃない
ジョージア・ブラッグ 著 梶山 あゆみ 訳
ツタンカーメンからアインシュタインまで、医学が未発達な時代に、世界の偉人たちはどんな最期を遂げたのか? 知られざる事実や驚きいっぱいの異色偉人伝!
定価1,870円(本体1,700円)
ヴィジュアル歴史図鑑 世界の鉄道
フランコ・タネル 著 黒田 眞知/田中 敦/岩田 斎肇 訳
史上初の蒸気機関車から高速鉄道、日本のリニアモーターカーまで、近代から現代を変革し続けた世界の鉄道の200年近い歴史を、約400点の貴重な写真満載で詳細に読むオールカラー図鑑。
図説 ピラミッドの歴史
大城 道則 著
いまだ存在理由が解き明かされていないピラミッド。エジプトを中心に、約50のピラミッドを検証しながら、「ピラミッドとは何なのか」という究極の問いに挑戦する。
キッチンの歴史 料理道具が変えた人類の食文化
ビー・ウィルソン 著 真田 由美子 訳
美味しい料理は道具で進化した! 食の歴史はテクノロジーの歴史だ。古今東西の調理道具の歴史をたどりながら、それらが人々の暮らしや文化にどのような影響を与えてきたのかを読み解く。
定価3,080円(本体2,800円)
図説 アジア文字入門
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 編
アジアはまさに文字の宝庫、たくさんの文字がひしめきあう文字の共同体。インド系文字、アラビア文字、漢字と漢字系文字、ラテン文字・キリル文字にわけて、ビジュアルに解説する。
図説 アレクサンドロス大王
森谷 公俊 著 鈴木 革 写真
世界征服を夢見て、古代世界を席巻した永遠の「英雄」アレクサンドロス大王。その東征の道を詳細にたどりながら、著者自ら現地調査を行い、新発見の事実を明らかにする。貴重写真多数。