河出書房新社
河出の本を探す
22521件中 3061~3080件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
大人の塗り絵 POSTCARD BOOK
大人の塗り絵 POSTCARD BOOK ピーターラビットの絵本の世界編
ビアトリクス・ポター 著
ポターが『ピーターラビットのおはなし』シリーズのために描いた挿絵が塗り絵になりました。うさぎをはじめ、生き生きとしたチャーミングな動物の描写は時代を超え世界中で愛されています。
定価968円(本体880円)
○在庫あり
政治・経済・社会
すぐやる人の「やらないこと」リスト
塚本 亮 著
累計54万部突破の「すぐやる人」の著者が教える、大事なことに集中するための50の指針。仕事や人生の結果を高めるために「すぐやること」と同じくらい大切な「やらないこと」とは?
定価1,430円(本体1,300円)
芸術・芸能
くさい! だれでもなんでも、においパワーがばくはつだ!
クライヴ・ギフォード 著 ピート・ガムレン 絵 桑原 洋子 訳
においは生きるためやコミュニケーションにとっても役立つ。気絶するほど息のくさい王様の話や宇宙のにおいについて、くさーい発明品の話など「におい」のおもしろくてためになる話が満載!
定価1,980円(本体1,800円)
×品切・重版未定
家庭で楽しむモロッコ料理
小川 歩美 著
モロッコの2大代表料理タジンとクスクスを中心に、異国情緒あふれる単品料理からスイーツ&ドリンクまで。本場仕込みの著者が伝える、家庭で作れる本格的モロッコ料理レシピ集。新装版。
定価1,760円(本体1,600円)
アクセサリー作りのためのレジンの教科書
熊崎 堅一 監修
UVレジンとエポキシレジン、それぞれどんな作品に向く? 着色や封入、型取りの方法は? 誰もが知りたい疑問をテクニック別に解説。レジンクラフトの決定版! 新装版。
定価1,650円(本体1,500円)
△3週間~
誰も教えてくれなかった ゴルフクラブ最強の使い方
森 守洋 著
ゴルフは運動神経のいい人より、道具の使い方を知っている人のほうが早く上達するのは間違いないと言い切る森守洋。クラブにいかに効率よく仕事をさせるかを追求した渾身の一冊!
定価1,320円(本体1,200円)
文庫・新書
世界怪異事典 科学が説明できない奇怪な出来事200
歴史の謎を探る会 編
ファフロツキーズ、ハーメルンの笛吹き男、サン・ジェルマン伯爵、聖痕現象、イエティ、ディアトロフ峠事件……など古今の不可思議な事件・現象を収載。ミステリーゾーンはあなたのすぐ傍にある?
定価792円(本体720円)
大人の言葉づかい言い換え便利帳 敬語・語彙・誤用の日本語・・・だいじょうぶ?
日本語倶楽部 編
デキるビジネスパーソンの基礎教養は、この1冊からはじまる! 知っておくべき敬語から、人気テーマである語彙力アップ、押さえておきたい「誤用の日本語」までを網羅。「読めば、もう安心!」の最強本。
定価900円(本体818円)
日本文学
トップナイフ-天才脳外科医の条件-シナリオブック 上
林 宏司 著
女帝・深山瑤子、天才・黒岩健吾、秀才・西郡琢磨、ド新人・小机幸子。医師たちの苦悩や葛藤を描いた大人気ドラマのシナリオ本。原作・脚本の林宏司×医療監修の医師による特別対談を収録。
定価1,870円(本体1,700円)
やきがしやSUSUCREの焼き菓子レシピ
下永 恵美 著
大人気の焼き菓子屋シュシュクルのレシピ。マドレーヌやタルト、ブラウニーなどの定番から、カヌレやガトーバスクなどフランスの伝統菓子まで、食感にこだわったレシピをご紹介。新装版。
なみだふるはな
石牟礼 道子/藤原 新也 著
一九五〇年代水俣、そして二〇一一年福島。企業と国家によって危機に陥れられたこの二つの土地の悲劇をそれぞれに目撃した二人が、絶望と希望の間を揺れ動きながら語り合う対話集。
定価935円(本体850円)
母ではなくて、親になる
山崎 ナオコーラ 著
妊活、健診、保育園落選……三十七歳で第一子を産んだ人気作家が、赤ん坊が1歳になるまでの、親と子の様々な驚きを綴ってみると!? 単行本刊行とともに大反響を呼んだ、全く新しい出産子育てエッセイ。
定価869円(本体790円)
若き詩人たちの青春
三木 卓 著
鮎川信夫、谷川雁、田村隆一、長谷川龍生......。詩人たちが集い、いきいきと躍動していた1950-60年代。戦後の詩壇を鮮やかに彩った詩人たちの、知られざる素顔を描く記念碑的名著!
定価1,485円(本体1,350円)
ニギハヤヒと『先代旧事本紀』 物部氏の祖神
戸矢 学 著
初代天皇・神武に譲位した先代天皇・ニギハヤヒ。記紀はなぜ建国神話を完成させながら、わざわざこの存在を残したのか。再評価著しい『旧事記』に拠りながら物部氏の誕生を考察。単行本の文庫化。
定価1,078円(本体980円)
白の闇
ジョゼ・サラマーゴ 著 雨沢 泰 訳
突然の失明が巻き起こす未曾有の事態。「ミルク色の海」が感染し、善意と悪意の狭間で人間の価値が試される。ノーベル賞作家が「真に恐ろしい暴力的な状況」に挑み、世界を震撼させた傑作。
邂逅 クンデラ文学・芸術論集
ミラン・クンデラ 著 西永 良成 訳
ラブレー、ドストエフスキー、セリーヌ、カフカ、ガルシア=マルケス、フェリーニ……愛する小説、絵画、音楽、映画を、かろやかに論じる、クンデラ評論の決定版。
定価1,540円(本体1,400円)
ドイツ怪談集
種村 季弘 編
窓辺に美女が立つ廃屋の秘密、死んだはずの男が歩き回る村、知らない男が写りこんだ家族写真、死の気配に覆われた宿屋……黒死病の記憶のいまだ失せぬドイツで紡がれた、暗黒と幻想の傑作怪談集。新装版。
定価1,100円(本体1,000円)
流卵
吉村 萬壱 著
「ヘンタイ! ヘンタイ! ヘンタイ!」――選ばれた民として、新人類への進化という向こう側の世界に行かなければ。中2男子の性の目覚めがもたらす官能と陶酔。吉村版『金閣寺』、誕生。
定価2,200円(本体2,000円)
外国文学
フェデラーの一瞬
デイヴィッド・フォスター・ウォレス 著 阿部 重夫 訳
ナダルとの伝説的な死闘を分析しつつ、テニスの本質を体現するフェデラーの魅力を精緻に綴った名エッセイのほか、卓越した洞察力と縦横無尽なレトリックでテニスを楽しむ傑作エッセイ集。
定価3,520円(本体3,200円)
児童書
ほとんど憲法 上 小学生からの憲法入門
木村 草太 著 朝倉 世界一 絵
憲法はいつ、どのように使えばいい? 日々のささいな揉め事も、憲法で解決できる? 小学生から楽しめる、憲法の使い方を学べる入門書。【条文解説コラム付】前文から第三章まで