河出書房新社
河出の本を探す
22694件中 4361~4380件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
哲学・思想・宗教
完全定本 人相学大全 麻衣版
麻衣道者 著 山道 帰一 編
人相は相術や相法と呼ばれ、顔などの身体の形を観察して、人の運命の吉凶を預言する。中国の相術は「五術」の一つで長い歴史がある。非常に優れた麻衣相術を選んで驚くべき術を解説する。
定価4,620円(本体4,200円)
○在庫あり
日本文学
ほろ酔い天国 ごきげん文藝
坂口 安吾/田中 小実昌/筒井 康隆/平松 洋子/森 茉莉/吉田 健一 著
時代を代表する作家たちによるほろ酔いエッセイ41篇を収録したアンソロジー。飲み方の流儀、日本酒のうんちく、酒豪自慢、酒友との交遊などなど、呑まずに酔える「ごきげん文藝」第二弾。
定価1,760円(本体1,600円)
×品切・重版未定
政治・経済・社会
子どもの「社会脳」を育てよう 共感し、信頼する力を伸ばす! 子育てコーチング
永江 誠司 著
自分で考え、行動する「自立した人間」、人の気持ちを理解し、信頼される「社会性のある人間」に子どもを育てるためのコーチング理論と方法。コーチングがなぜ社会脳を育てられるのか解説。
定価1,870円(本体1,700円)
文庫・新書
元号と天皇から日本史を読む方法 「大化」から「平成」まで驚きの史実を発掘!
内藤 博文 著
なぜ、歴代天皇の数の倍近く、元号の数があるのか? 天皇の追号と元号を一致させる理由は?……など、天皇と元号の関係を紐解きながら、わかりやすく整理。
定価748円(本体680円)
一番おもしろい中国古代史 始皇帝と戦国時代
歴史の謎を探る会 編
7つの国が割拠する時代から、秦が台頭し始皇帝が統一を遂げるまでの中国古代史をわかりやすく解説。激しい戦い、ドラマティックな栄枯盛衰、そして強烈な個性を放つ英雄たちの魅力を存分に伝える一冊!
文藝別冊
諸星大二郎 <大増補新版> 怪を語り、快を生み出す
諸星 大二郎 著
萩尾望都、山岸凉子、高橋留美子ほか豪華寄稿陣。巻頭カラー全36ページに及ぶ星野之宣との新規対談、描き下ろしカラーマンガ、単行本未収録作など、増補内容も大充実。
定価1,650円(本体1,500円)
×品切
夏目漱石 <増補新版> 百年後に逢いましょう
奥泉 光 責任編集
奥泉光の漱石山房記念館レポ、いとうせいこう・安田登対談、小川哲の漱石猫話などを増補!充実のエッセイ、図解、パスティーシュ、作品案内などから文豪の魅力に迫る永久保存版ガイド!
定価1,430円(本体1,300円)
評註柳田国男全短歌
来嶋 靖生 著
若き日「恋の詩人」と持て囃され終生和歌を愛した柳田。彼の日本民俗学の基盤となった「和歌の心」の核心にメスを入れた、『森のふくろう』『柳田国男の短歌』の著者による画期的研究。
定価1,980円(本体1,800円)
雲の上は いつも青空 人生を励ます禅僧の50話
酒井 大岳 著
曇り空でも、その雲の上には、青空がある。不幸だ、苦しい、つらいと悩んでいた自分の心が一変する、仏教界で3本の指に入る講演家として有名な82歳の禅僧による50の話。
定価1,540円(本体1,400円)
T・レックス
河出書房新社編集部 編
夭折の異才マーク・ボランのすべてを40年目に検証して、その妖しい魅力を復活させる全ロックファン待望の一冊。河添剛、平治、湯浅学、大鷹俊一、萩原健太、北中正和他。
須賀敦子エッセンス1 仲間たち、そして家族
須賀 敦子 著 湯川 豊 編
その人と文学の核心をなす名文章を元担当編集者にして最大の理解者が厳選した須賀文学の精華。最良の入門書であると同時に愛読者にとっては新たな魅力を発見するための決定版アンソロジー。
年をとるほど愛される女になる方法 フランス女性の永遠の憧れジョゼフィーヌに学ぶ
伊藤 緋紗子 著
フランス女性の永遠の憧れとして絶大な人気を誇るナポレオンの妻・ジョゼフィーヌ。苦労を受け入れ成功への道を駆け上がった彼女から学ぶ、いくつになっても女としての人生を輝かせる方法。
外国文学
呪われた土地の物語 かつて何かが起きた、そしてこれから起こるかもしれない40の場所
オリヴィエ・ル・カレ 著 鳥取 絹子 訳 シビル・ル・カレ イラスト
世界には人々を魅惑する秘境がある一方、誰もが目を背ける「いわくつき」の土地がある。悪魔の棲む館、怪物が出没する海峡、大虐殺が起きた群島……妄想を掻き立て、語り継がれた40の物語。
定価3,190円(本体2,900円)
ノンフィクション
どん底 一流投手が地獄のリハビリで見たもの
元永 知宏 著
斉藤和巳、石井弘寿、森慎二、西本聖……。球界の第一線で活躍しながら故障。手術、リハビリと復活を目指しどん底の苦闘をした6人の名投手に直接取材。その姿と真情に迫った1冊。
定価1,485円(本体1,350円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 ハプスブルク帝国
加藤 雅彦 著
ヨーロッパ史の核ともいえるハプスブルク家。スイスの一城主だったこの家が、なぜ神聖ローマ皇帝を独占し、世界帝国を築くに至ったのか。ヨーロッパ史の基本文献の新装版。
定価2,090円(本体1,900円)
ふくろうの本/世界の文化
図説 英国メイドの日常 新装版
村上 リコ 著
19世紀英国ヴィクトリア朝の最大多数派の女の子たち……メイド。同時代の図版を駆使して、彼女たちの日常、恋や結婚、彼女たちの〈本当の気持ち〉に迫る! 決定版。
14歳の世渡り術
いつかすべてが君の力になる
梶 裕貴 著
『進撃の巨人』エレン・イェーガー役など数々の話題作で主役を務める実力派声優が、下積み時代の苦悩から「声優」という仕事への思いまでを語った、夢に向かう全ての人にエールを送る1冊!
夏目漱石、読んじゃえば?
奥泉 光 著
『吾輩は猫である』は全部読まなくていい! 『坊っちゃん』は中二病主人公!? 『それから』に仕掛けられた謎を解こう! 漱石を愛してやまない作家・奥泉光が、名作を面白く読む方法、伝授します。
現古辞典 いまのことばから古語を知る
古橋 信孝/鈴木 泰/石井 久雄 著
あの言葉を古語で言ったらどうなるか? 現代語と古語のつながりを知るための「読む辞典」。日常のことばに、古語を取り入れれば、新たな表現が手に入る。もっと豊かな日本語の世界へ。
小林カツ代のきょうも食べたいおかず
小林 カツ代 著
塩をパラパラッとして酒をチャラチャラッとかけて、フフフフフッて五回くらいニコニコして……。まかないめしから酒の肴まで、秘伝のカツ代流レシピとコツが満載! 読むだけで美味しい、料理の実況中継。
定価704円(本体640円)