河出書房新社
河出の本を探す
4875件中 1701~1720件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文藝別冊
増補新版 澁澤龍彦 最後の「文人」の遺産を読む、見る、知る。入門書にして、愛蔵決定版。
河出書房新社 編
いまだに多様な魅力を放つ異端にして華麗な鬼才・澁澤龍彦の世界に豪華執筆陣でせまる伝説の一冊が増補とともに復活。創作ノート、四谷シモン、中沢新一、鹿島茂、佐野史郎他。
定価1,320円(本体1,200円)
×品切・重版未定
文庫・新書
島田雅彦芥川賞落選作全集 上
島田 雅彦 著
芥川賞最多落選者にして現・選考委員島田雅彦の華麗なる落選の軌跡にして初期傑作集。上巻には「優しいサヨクのための嬉遊曲」「亡命旅行者は叫び呟く」「夢遊王国のための音楽」を収録。
定価1,100円(本体1,000円)
○在庫あり
島田雅彦芥川賞落選作全集 下
芥川賞最多落選者にして現・芥川賞選考委員島田雅彦の華麗なる落選の軌跡にして初期傑作集。下巻には「僕は模造人間」「ドンナ・アンナ」「未確認尾行物体」を収録。
「悪」と戦う
高橋 源一郎 著
少年は、旅立った。サヨウナラ、「世界」――「悪」の手先・ミアちゃんに連れ去られた弟のキイちゃんを救うため、ランちゃんの戦いが、いま、始まる! 単行本未収録小説「魔法学園のリリコ」併録。
定価660円(本体600円)
池上彰の選挙と政治がゼロからわかる本
池上 彰 著
九十五のダイジェスト解説で、日本の政治の「いま」が見える! 衆議院と参議院、二世議員、マニフェスト、一票の格差……など、おなじみの池上解説で、今さら人に聞けない疑問をすっきり解決。
定価550円(本体500円)
十蘭ラスト傑作選
久生 十蘭 著
好評の久生十蘭短篇傑作選、今回の七冊目で完結。「風流旅情記」など傑作八篇。帯推薦文は、米澤穂信氏「透徹した知、乾いた浪漫、そして時には抑えきれぬ筆。十蘭が好きだ。」
定価836円(本体760円)
にっぽん藝人伝
矢野 誠一 著
米朝、三平、談志、小三治ら名人落語家からさまざまな色物さんまで、五十九家の藝達者の藝人気質と素顔を活写。藝人たちが最も輝いていた時代の藝の本質に迫る、日本演藝史の貴重な記録。
パリジェンヌのパリ20区散歩
ドラ・トーザン 著
生粋のパリジェンヌである著者がパリを20区ごとに案内。それぞれの区の個性や魅力を地元目線で紹介。読むだけでパリジェンヌの大好きなfl^anerie(フラヌリ・ぶらぶら歩き)気分が味わえる!
定価726円(本体660円)
〔サンスポ・性ノンフィクション大賞〕
人妻の滴る蜜 体験告白・性の実話
サンケイスポーツ文化報道部 編
湯船の中、彼女が私に手を伸ばしてきた。「元気がいいのね。フフ」彼女は妖艶な笑みを浮かべた……読者自身がみずからの性体験を赤裸々に綴った手記、全十篇。
宗教に揺さぶられた日本史 宗教勢力は、いかに時の権力と闘い、どう結託したか――
武光 誠 著
蘇我・物部の戦い、比叡山焼き打ち、廃仏毀釈……宗教勢力が係わった事件は日本史をどう動かしたか? オモテの政治権力と反目し、時に結びついた「荒ぶる宗教」から歴史を読み解く!
大島渚 〈日本〉を問いつづけた世界的巨匠
世界的巨匠・大島渚の魅力と可能性を顕彰する決定版。小山明子、篠田正浩、足立正生、四方田犬彦、ヴェンダース、アンゲロプロス、ソクーロフ、今野勉、色川大吉など。
総特集 山田太一 テレビから聴こえたアフォリズム
「岸辺のアルバム」「ふぞろいの林檎」など日本を代表するテレビドラマ脚本、小説、戯作を生み出し続ける山田太一の初総特集。書き下ろし特別エッセイ/対談:×田原総一朗、×木皿泉ほか。
△3週間~
デヴィッド・ボウイ 総特集
デビューから最新アルバムまで、音楽シーンの尖端を走り続けてきた偉大なアーティストの軌跡を多角的に、そしてディープにとらえなおして、ボウイ像を一新させる音楽ファン待望の一冊。
増補新版 土方歳三 新選組の組織者
新選組結成150年。幕末の動乱期、国を思い、誠の旗の下に燃焼した、はかなくも秋霜烈日のドラマ。この10年の研究成果と〈土方の兵法〉を増補。
海上保安庁 その装備と実力に驚く本 例えば、世界最大の巡視船「しきしま」型のスゴイ能力とは?
社会情報リサーチ班 編
尖閣周辺に侵入する中国の「海監船」と、海保の巡視船の性能を比較すると? 対テロ特殊部隊は、どんな実績をあげている? など、領土問題やテロ対策で注目される海上保安庁の活動と意外な装備に驚く本!
定価681円(本体619円)
退屈知らずのすべらない雑学 誰もが「ホ~ッ!」を連発しまくり!!
博学こだわり倶楽部 編
「アリは、地面にチョークで引いた線をけっして越えられないって?!」「東京駅には、JR東日本、JR東海のほかに、もう一人駅長がいる!」……など読んでビックリ、話せば人気者になれる極上ネタ満載!
21世紀のポップ中毒者
川勝 正幸 著
9・11以降、二〇〇〇年代を覆った閉塞感の中で、パリやバンコクへと飛び、国内では菊地成孔のジャズや宮藤官九郎のドラマを追い続けたポップ中毒者シリーズ最終作。
東京大学殺人事件 愛の秘密結社
佐藤 亜有子 著
次々と殺害される東大出身のエリートたち。謎の名簿に名を連ねた彼らと、死んだ医学部教授の妻、娘の“秘められた関係”とは? 急逝した『ボディ・レンタル』の文藝賞作家が愛の狂気に迫る官能長篇!
定価1,045円(本体950円)
人生という旅
小檜山 博 著
極寒極貧の北の原野に生れ育ち、苦悩と挫折にまみれた青春時代。見果てぬ夢に、くじけそうな心を支えてくれたのは、いつも人の優しさだった。この世に温もりがある限り、人生は光り輝く。感動のエッセイ!
日曜日の住居学 住まいのことを考えてみよう
宮脇 檀 著
本当に住みやすい家とは、を求めて施主と真摯に関わってきた著者が、個々の家庭環境に応じた暮しの実相の中から、理想の住まいをつくる手がかりをまとめたエッセイ集。
定価891円(本体810円)