河出書房新社
河出の本を探す
771件中 561~580件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
外国文学
〈関係〉の詩学
エドゥアール・グリッサン 著 管 啓次郎 訳
1991年ロジェ・カイヨワ賞受賞作。クレオール最大の作家グリッサンの代表作の一つであり〈クレオール〉とは何かが明確に語られる文学・思想論集。クレオールブームを深化させリードする著作。
定価4,070円(本体3,700円)
×品切・重版未定
マルコ・ポーロの見えない都市
イタロ・カルヴィーノ 著 米川 良夫 訳
メルヘンの香り漂う空想都市から現代の巨大都市まで――幻想の旅を行くマルコ・ポーロが、憂い顔の皇帝フビライ汗に語る55の都市の変奏曲。イタリア文壇の鬼才の傑作小説。
定価2,420円(本体2,200円)
ビッグフィッシュ 父と息子のものがたり
ダニエル・ウォレス 著 小梨 直 訳
父さんは、大物(ビッグフィッシュ)だった! 死にゆく父親をどうにか理解しようと、息子は語りはじめるのだが――おかしくて悲しくて、切なくて愉快。ティム・バートンが映画化した愛すべき一冊。
定価1,760円(本体1,600円)
ディフェンス
ウラジーミル・ナボコフ 著 若島 正 訳
少年時代にチェスを覚えた主人公はたちまち才能を発揮し、やがて世界的プレーヤーに成長する。優しい恋人でさえ入りこめない孤高の内面を描いた幻の初期代表作、本邦初訳。
亡霊たちの誕生
マリー・ダリュセック 著 高頭 麻子 訳
夫が姿を消した――結婚7年目の生活に突然の亀裂が走る。夫の蒸発に端を発した世界の変容と解体を著者特有の言葉とイメージを駆使してつづった、ベストセラー作家の第2弾。
定価1,870円(本体1,700円)
冬の少年
エマニュエル・カレール 著 田中 千春 訳
感受性が鋭く内気な少年ニコラ。現実と少年の白昼夢がないまぜとなって様々な事件が続発し、ついに悲劇を迎える――。1995年度フェミナ賞受賞。映画「ニコラ」原作。
あなたが知らなかったギリシア神話
ミヒャエル・ケールマイアー 著 池田 香代子 訳
恋愛と憎悪、罪と罰、悪徳と美、復讐と献身――。名訳で語られる神々と人間の壮大なドラマ。ギリシア神話には現代人の生きるヒントとなる心理劇、交渉術、エンターテイメントが満載!
定価1,980円(本体1,800円)
カリブの女
ラフカディオ・ハーン 著 平川 祐弘 訳
小泉八雲の名で知られるラフカディオ・ハーンの貴重な小説2篇を収録。来日前に発表し、アメリカ文壇へのデビュー作となったこれらの作品は、最近とみに再評価されている。
幻の薔薇
エルザ・トリオレ 著 戸田 聰子/塩谷 百合子/鍋倉 伸子 訳
シャンソン「エルザの瞳」のモデルとして有名なトリオレの代表作。都市の生活を夢みた少女が運命に弄ばれ破滅してゆく姿をリアルに描き切る、残酷な妖精物語。
恋人はタキシードを着たネコ
ベッツィ・ハウイー 著 道下 匡子 訳
人生を曖昧のままに生きてきた30歳の女主人公は、突如2匹の猫と車で北へ北へと旅に出る。失敗に終わった結婚、原因不明の痛みに堪えながら、再生する望みにすがりつつ――。半自伝的小説。
閉鎖病棟
パトリック・マグラア 著 池 央耿 訳
ニュー・ゴシック・ロマンの旗手の最新作。1950年代のロンドンの精神病院を舞台にくりひろげられる性的強迫観念がもたらす情事の破局をヴィヴィッドに描く。
定価2,200円(本体2,000円)
フリーダ・カーロ 太陽を切りとった画家
R・ジャミ 著 水野 綾子 訳
トロツキー、イサム・ノグチを虜にした、世界的壁画家ディエゴ・リベラの妻フリーダ。メキシコを代表する画家である彼女の革命と芸術と恋愛に棒げられた生涯に迫る、本格的伝記ロマン。
定価3,520円(本体3,200円)
哀れ、ダーリンは娼夫?
ルパート・エヴァレット 著 上田 茉莉恵 訳
ライス少年の夢、それは「女優になる」こと。だが、その夢をうち砕くモノが彼の前に――それは、彼の可愛いペニス! 俳優ルパート・エヴァレットによる半自叙伝的、冒険小説。
ナンシー・キュナード 疾走する美神
アン・チザム 著 野中 邦子 訳
クイーン・エリザベス号を有する名門汽船会社の令嬢でありアラゴンのつれない女、黒人解放運動の先駆者――様々な伝説に彩られた、キキと並ぶ1920年代のシンボルを鮮烈に描く、初の伝記。
定価4,180円(本体3,800円)
郷愁のモロッコ
エスタ・フロイド 著 小野寺 健 訳
1960年代中頃のロンドンから、自由を求めてマラケシュへ旅立つヒッピーの母親と二人の娘。魔法の地モロッコでの不思議な体験を5歳の娘の目を通して描く。映画「グッバイ・モロッコ」原作。
エデンの門 イーサン・コーエン短編集
イーサン・コーエン 著 浅尾 敦則 訳
『ビッグ・リボウスキ』などで知られるコーエン兄弟のイーサン・コーエンの短編集。暴力、不条理、そして哀愁。コーエン独特の世界が淡々と展開する。「宿命」他17編を収録。
定価2,640円(本体2,400円)
石の幻影 短編集
ディーノ・ブッツァーティ 著 大久保 憲子 訳
カフカの再来と言われポーの作風を彷彿とさせる、代表的な現代イタリア作家の異色の作品集。ある巨大な精神=ロボットを作り上げたことから来る悲劇を描いた表題作他。
セザンヌを探せ
ピーター・メイル 著 池 央耿 訳
ニューヨークの敏腕女性編集長から頼まれてカメラマンのアンドレはリヴィエラの豪邸に向かう。偶然そこで目撃したのは秘かに運び出されるセザンヌの絵だった。英米の大ベストセラー。
夢の書 わが教育
ウィリアム・S・バロウズ 著 山形 浩生 訳
ビート・ジェネレーションの旗手として、カルト・ヒーローとして、様々なメディアに衝撃を与え続け、83歳で大往生をとげたバロウズの遺作長篇。著者独自の手法で描いた「わが成長の記」。
バカカイ ゴンヴローヴィチ短篇集
W・ゴンヴローヴィチ 著 工藤 幸雄 訳
『ポルノグラフィア』『コスモス』で知られるポーランドの巨匠の短篇集成。性的倒錯、エロティシズムを荒々しく華麗に描き尽くした作品世界は今日でこそ、その輝きをきわめる。
定価2,750円(本体2,500円)