河出書房新社
河出の本を探す
22521件中 2321~2340件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
児童書
博物館のバックヤードを探検しよう! 博物館のすごい裏側大図鑑
DK社 編 小林 玲子 訳
恐竜の骨、ミイラ、大昔に水没した都市の異物、絶滅した動植物……発掘から保存、修復、展示まで驚きの裏側をのぞいてみよう! スミソニアン博物館はじめ世界の有名博物館を多数掲載。
定価3,190円(本体2,900円)
○在庫あり
芸術・芸能
オジ描き
OJI WORKS 編集
「オジサン」の描き方のポイントや、様々な設定で描かれた60人以上の「オジサン」のイラストを掲載。「オジサン」を描く参考にするのはもちろん、見るだけでも楽しめる一冊です。
定価1,782円(本体1,620円)
×品切・重版未定
+81
+81 vol.87
ディー・ディー・ウェーブ 編
現代社会において重要視されているSustainable/持続可能社会でのクリエイティヴの在り方と地方創生をクリエイティブで実現している地域を多角的な視野で紐解いて紹介する。
定価2,200円(本体2,000円)
△3週間~
ノンフィクション
薬を食う女たち
五所 純子 著
覚醒剤や大麻、睡眠薬……ドラッグと女性たちとの多様な関係を取材。トラウマと逸脱、カネとセックス、生きざまと死生観がハードボイルドに描かれる。ルポ文学の金字塔!
定価1,892円(本体1,720円)
文庫・新書
ヤマト政権と朝鮮半島 謎の古代外交史
武光 誠 著
半島南部と共通の文化圏を形成していた弥生期の日本。未解明だった加那日本府と伽耶諸国の実態とは? 半島に出兵を繰り返した朝廷の目的とは? ベールに包まれてきた古代日本の野望を解明!
定価990円(本体900円)
日本文学
世阿弥最後の花
藤沢 周 著
世阿弥は、なぜ72歳で遠く佐渡へと流され、彼の地で何を見つけたのか? 室町の都を幽玄の美で瞠目させた天才が最晩年に到達した至高の舞と、そこに秘められた謎に迫る著者最高傑作!
哲学・思想・宗教
成功する人のすごいリアクション
中谷 彰宏 著
一流の人は、リアクションからして違っている。どんな反応が求められているかを瞬時につかみ、独創的なアイデアを示すための思考法とは?……自分の人間力と人生力がアップする60の極意!
定価1,452円(本体1,320円)
緊急事態下の物語
金原 ひとみ/真藤 順丈/東山 彰良/尾崎 世界観/瀬戸 夏子 著
濃厚接触、反ユートピア、ゾンビと猫、ライブカメラ、臆病なテロリスト…。2020→20XX、コロナ禍を生きるための、最前線の作家たちが贈る、もうひとつのパンデミック。
定価1,815円(本体1,650円)
幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて
平野 真敏 著
ワーグナーに愛されながら、音楽史の表舞台から「消された」楽器の秘密とは? 海を渡り、音楽家は謎解きの長い旅に出た――。クラシックの魅力にあふれるミステリアスなノンフィクション!
定価1,991円(本体1,810円)
人間をかんがえる アドラーの個人心理学入門
アルフレッド・アドラー 著 山下 肇/山下 萬里 訳
近年注目著しい精神科医・心理学者アドラーの代表作。人間のこころ全般から、社会、子ども、劣等感、男女、性格、情動へと分け入る、アドラー個人心理学の入門書。個人旧訳を新たな共訳で。
定価2,695円(本体2,450円)
パン・エキゾチカ
Japonesthetiqueジャポネステティーク
山本 タカト 著
山本タカトが生み出した新しい日本趣味・耽美主義の画集。谷崎潤一郎、泉鏡花、岡本綺堂、横溝正史、山田風太郎等々への挿絵、装丁画、伊藤彦造、高畠華宵らへのオマージュ画を収録。
定価4,180円(本体3,800円)
趣味・実用・芸術
チェス やさしい実戦集
有田 謙二 著
世界の強豪の実戦譜を26局集録し、初手から解説、勝ち方を教える。ほぼ1手ごとに図で示されているので、チェスのセットがなくても、理解が進みます。巻末の「まとめ」は必修の序盤常識。
定価1,980円(本体1,800円)
紙バンドでつくる暮らしに役立つ美しいかご
古木 明美 著
かご編みの第一人者による大好評テクニック本第3弾! 「コイル編み」など新技法も解説しながら美しく実用的なかご、バスケットの作品を紹介。バッグへのアレンジ作品も掲載。
定価1,672円(本体1,520円)
民族、宗教、政治経済、対日関係 最新情報 アジア29か国のいまがわかる本
国際時事アナリスツ 編
ミャンマーの軍部クーデターはなぜ起きた?タイの王政はなぜ今、揺らいでいる?中国にたなびく国、逆に離反する国は?そして各国は日本をどう見られているのか?最新情勢と基本データをコンパクトに網羅!
定価792円(本体720円)
新訂版 常識として知っておきたい世界の三大宗教 キリスト教・イスラム教・仏教の違いが手に取るようにわかる
歴史の謎を探る会 編
キリスト教、イスラム教、仏教。それぞれの開祖は? その原典や教えとは?どんな宗派があり、「死後の世界」をどう説いているのか? 21世紀の今も世界情勢に影響を与える三大宗教の基礎知識!
自然科学・医学
14歳の世渡り術
教科書の外で出会う、ぼくらの身のまわりの理科
うえたに夫婦 著 ガリレオ工房 監修
日常の理科的疑問がマンガで分かる! 小さな原子くん、関西弁のケツエキーズ、ムッシュ音符さん、虹ちゃん、チャラいスティックのりボーイなど愉快なキャラクター達が分かりやすく解説。
定価1,562円(本体1,420円)
×品切
花歌舞伎徒然草 はなのかぶきよもやまばなし
夢枕 獏 著 萩尾 望都 絵
プロレスや宝塚との共通点、新作歌舞伎の自由さ、役者の至高の芸……歌舞伎の多彩な魅力と謎に迫る夢枕獏のエッセイと、萩尾望都の美麗な歌舞伎絵による、夢の歌舞伎案内。特別対談も収録。
定価1,870円(本体1,700円)
文藝別冊
総特集 高橋葉介 大増補新版 『夢幻紳士』40周年記念
高橋 葉介 著
祝・デビュー44周年&『夢幻紳士』40周年。最新ロングインタビュー、夢幻魔実也への特別インタビュー、描き下ろしカラーマンガ、貴重な単行本未収録作など、増補内容も大充実の豪華版。
大豆田とわ子と三人の元夫 1
坂元 裕二 著
カンテレ・フジテレビ系の火曜よる9時連続ドラマの公式シナリオブック。
考える身体
三浦 雅士 著
人類の歴史に「身体」を位置づけながら、「身体」と精神、言葉、思考、そして映画や音楽、演劇、舞踊といった諸芸術との関係をスリリングに描き出した身体論。書下ろし「舞踊の地平線」収録。
定価1,342円(本体1,220円)