河出書房新社
河出の本を探す
22429件中 3281~3300件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
大岡昇平の時代
湯川 豊 著
『俘虜記』から『昭和末』まで――昭和という時代を「文学」とともに生き、背負った作家・大岡昇平。文学の、そして文学者という存在の本質を現代に問う、決定作!
定価2,530円(本体2,300円)
×品切
あらゆる小さな運命のこと
加藤 ミリヤ 著
表現活動のなかで手にした数々のインスピレーションについて、日常における些細だけれど愛おしい運命の出会いについて。心を開いて綴った初めてのエッセイ集。デビュー15周年記念作品。
定価1,540円(本体1,400円)
×品切・重版未定
歴史・地理・民俗
驚異と怪異 想像界の生きものたち
国立民族学博物館 監修
古今東西、この世のキワにいるかもしれない不思議な生きものを一挙集成。国立民族学博物館特別展「驚異と怪異――想像界の生きものたち」公式図録。
定価2,970円(本体2,700円)
○在庫あり
モダニズム・ミステリの時代 探偵小説が新感覚だった頃
長山 靖生 著
1920年代、相前後して勃興・隆盛するモダニズム文学と探偵小説。怪奇、犯罪、科学といったテーマを軸に、相互に影響しあっていた熱い磁場を活写。戦間期文学の読み直しの可能性を問う。
定価3,520円(本体3,200円)
モダニズム・ミステリ傑作選 三角形の恐怖 鼻に基く殺人 怪夢 他
長山 靖生 編
大正末期から昭和初頭にかけて、新感覚派らのモダニズム文学と探偵小説/ミステリが共鳴しあう磁場の中で生まれた名作の数々を集成。正岡蓉、横光利一、小酒井不木、甲賀三郎、夢野久作他。
定価2,035円(本体1,850円)
笑いあり、しみじみあり シルバー川柳 こんにちは令和編
みやぎシルバーネット/河出書房新社編集部 編
シリーズ累計30万部突破! シルバー川柳ファンお待ちかね! 全国の60歳以上のリアル・シルバーによる投稿川柳の傑作選、第12弾。シルバーのアイドル・毒蝮三太夫氏スイセン。
定価1,100円(本体1,000円)
ノンフィクション
愛を知ったのは処刑に駆り立てられる日々の後だった
舟越 美夏 著
自爆テロ直前で思いとどまった女性、ロシア軍の特殊部隊の兵士、元ポルポト派少年兵、チベットで焼身自殺をした少女など、過酷な場で生と死の極限を生きる人々の姿を描くノンフィクション。
外国文学
クオリティランド
マルク=ウヴェ・クリング 著 森内 薫 訳
恋人や仕事・趣味までアルゴリズムで決定される究極の格付社会。アンドロイドが大統領選に立候補し、役立たずの主人公が欠陥ロボットを従えて権力に立ち向かう爆笑ベストセラー。
定価3,190円(本体2,900円)
政治・経済・社会
平成世相風俗史年表 1989→2019
世相風俗観察会 編著
これまでの歴史年表ではほとんど無視されていた風俗を主役にした画期的な年表。2001年刊から平成部分を抜き出し、新たに令和改元までを増補した決定版。
定価4,620円(本体4,200円)
山びとの人生 神秘と不思議の民俗を訪ねて
高橋 文太郎 著
古来、日本人はいかに山と関わってきたか。マタギや木地屋の取材調査を中心に、山人の暮らし、伝承、信仰に迫る。怪異現象、地形や山岳地名の分析なども懇切に。
定価1,815円(本体1,650円)
古墳解読 古代史の謎に迫る 邪馬台国のその後、浮かび上がる大王の実像――
武光 誠 著
古墳を知れば、邪馬台国のその後や、伝説上の皇室の先祖にあたる大王や王族たちの姿が浮かび上がってくる。いま話題の「百舌鳥・古市古墳群」の成り立ちから古墳消失の謎もよくわかる!
定価858円(本体780円)
超初心者からの「100円投資」入門 お金の学校直伝!マンガと図解でサクサク学べる!
ファイナンシャルアカデミー 著
興味はあってもなかなか「投資」に踏み出せない。そんな全くの素人でも低リスクで簡単に始められる!投資先の選び方から口座開設のノウハウ、運用の仕方まで。“お金のプロ”が教える1冊。
定価1,430円(本体1,300円)
趣味・実用・芸術
シワ・たるみ・くすみが消える美顔呼吸 簡単!マイナス15歳のドクター・エクサ
今井 一彰 著
口ばかりで呼吸する癖、口を閉じないで食べる癖、ため息をつく癖…「キレイでない顔」は呼吸や口の使い方の習慣が原因だった。口呼吸改善エクササイズで、本来の若々しい顔がよみがえる!
らんぷの本
長襦袢の魅力 着物の下の遊び心、女心
岩田 ちえ子/中村 圭子/中川 春香 編著
伝統のなごりを継承する長襦袢の奥ゆかしくも華やかな色の重なり。美しいアンティーク長襦袢の実物と、画、文学等を通してその魅力を伝える稀有な1冊。
定価2,090円(本体1,900円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 パリ 名建築でめぐる旅
中島 智章 著
『ガリア戦記』、十字軍、ルイ14世(ルーヴル宮殿)、パリ万博(エッフェル塔)等、歴史的建造物からパリの歴史をひもとく画期的な一冊! ノートル・ダム大聖堂の焼失に関する論稿掲載。
芸術・芸能
commons & sense
commons & sense ISSUE57
CUBE 編
テーマは、GOLD MOOD IS 1970S。2019年春夏号。
純真なエレンディラと邪悪な祖母の信じがたくも痛ましい物語 ガルシア=マルケス中短篇傑作選
ガブリエル・ガルシア=マルケス 著 野谷 文昭 訳
14歳の少女の途方もない受難を神話的レベルにまで昇華させた表題作のほか、「大佐に手紙は来ない」「この世で一番美しい水死者」など10篇を精選。世界文学の最高峰を瑞々しい新訳で。
定価2,750円(本体2,500円)
哲学・思想・宗教
すぐやる人にすぐ変われる心理習慣 先のばしの“まさかの原因”を退治する!
渋谷 昌三 著
先のばしするクセは相手に対する苦手意識が原因だった! 「すぐにやる」ことの効用と「やらない」ことの大きな弊害を知り、対人関係からこの悪癖を確実に改善。あなたの評価が急上昇する本。
自然科学・医学
がん患者の心を救う 精神腫瘍医の現場から
大西 秀樹 著
がん患者とその家族の心のケアを専門に扱う、日本を代表する精神腫瘍医の一人である著者が、がん医療現場での精神腫瘍医の働きや診察で出会った命の限り成長する人間のすばらしさを伝える。
伊豫田晃一作品集vol.ⅠⅠ テネブリス・ルクス
伊豫田 晃一 著
マックス・エルンスト、岡上淑子のコラージュ・アートにも通ずる、伊豫田作品を集成。油絵、水彩、コラージュ、写真と多彩な才能に裏打ちされた、日本の幻想美術の新しい胎動! 第2巻。
定価4,180円(本体3,800円)