河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 5161~5180件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
河出ブックス
夢みる教養 文系女性のための知的生き方史
小平 麻衣子 著
〈文学少女〉の時代から、文学部の「女性化」、「自分磨き」まで――「教養」という語に折りたたまれた、前向きに学ぶ女性たちの心性を解きほぐし、実現されない夢の構造を明らかにする。
定価1,650円(本体1,500円)
×品切・重版未定
芸術・芸能
+81
+81 vol.73 Music Creatives issue
ディー・ディー・ウェーブ 編
創刊20周年を迎えた今回は、現代かつ近未来的なテクノロジーが集約された、ミュージック・クリエイションに焦点を当てる。思考を凝らしたアートワークを生み出すクリエイターを一挙紹介。
定価1,320円(本体1,200円)
○在庫あり
歴史・地理・民俗
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
ユヴァル・ノア・ハラリ 著 柴田 裕之 訳
国家、貨幣、企業……虚構が他人との協力を可能にし、文明をもたらした! ではその文明は人類を幸福にしたのだろうか? 現代世界を鋭くえぐる、50カ国以上で刊行の世界的ベストセラー!
定価2,090円(本体1,900円)
サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福
近代世界は帝国主義・科学技術・資本主義のフィードバック・ループによって、爆発的に進歩した! ホモ・サピエンスの過去、現在、未来を俯瞰するかつてないスケールの大著、ついに邦訳!
児童書
天の原 ふりさけみれば 日本と中国を結んだ遣唐使・阿倍仲麻呂
すずき 大和 著 上野 誠 解説
717年の遣唐使・阿倍仲麻呂の生涯をやさしく伝える画期的な絵本。「天の原ふりさけみれば」の歌にこめられた夢を情感豊かに描き出します。巻末に解説、見返しに遣唐使船の航路図を掲載。
文庫・新書
謎解きゴッホ 見方の極意 魂のタッチ
西岡 文彦 著
わずか十年の画家人生で、描いた絵は二千点以上。生前に売れたのは一点のみ……当時黙殺された不遇の作品が今日なぜ名画になったのか? “日本人”になりたかった天才画家ゴッホに迫る、画期的鑑賞術。
定価814円(本体740円)
戦国の尼城主 井伊直虎
楠木 誠一郎 著
桶狭間の戦いで、今川義元軍として戦死した井伊直盛のひとり娘で、幼くして出家し、養子直親の死後、女城主として徳川譜代を代表する井伊家発展の礎を築いた直虎の生涯を描く小説。大河ドラマ主人公。
定価726円(本体660円)
漱石入門
石原 千秋 著
六つの重要テーマ(次男坊、長男、主婦、自我、神経衰弱、セクシュアリティー)から、漱石文学の豊潤な読みへと読者をいざなう。漱石をこれから読む人にも、かなり読み込んでいる人にも。
定価913円(本体830円)
人生讃歌
小檜山 博 著
北の原野で生まれ育ち、極貧の絶望にあっても、ひたむきに生きた。人の情けに涙し、人の温もりに支えられた――。時が流れ、振り返れば苦難の道もすべて輝く。生きる希望が湧いてくる感動のエッセイ!
定価836円(本体760円)
地獄八景
田中 啓文 著
閻魔大王の依頼を受け、私立探偵が謎に挑む。無実の罪で地獄に落ちた男がすべてを野球に託す……奇想の本格ミステリ他、地獄を巡る八つの情景。古典落語の名作が笑いの天才の筆で生まれ変わる!
悲の器
高橋 和巳 著
31歳で現れ、39歳で早逝した天才作家による衝撃のデビュー作。法学部教授の孤立と破滅に迫る戦後文学の金字塔。亀山郁夫氏絶賛!
定価1,430円(本体1,300円)
さすらう者たち
イーユン・リー 著 篠森 ゆりこ 訳
文化大革命後の中国。一人の若い女性が政治犯として処刑された。物語はこの事件に否応なく巻き込まれた市井の人々の迷いや苦しみを丹念に紡ぎ、庶民の心を歪めてしまった中国の歴史の闇を描き出す。
哲学史講義 Ⅰ
G・W・F・ヘーゲル 著 長谷川 宏 訳
最大の哲学者、ヘーゲルによる哲学史の決定的名著がついに文庫化。大河のように律動、変遷する哲学のドラマ、全四巻改訳決定版。哲学史とは何か、東洋、古代ギリシアの哲学を収録した第一巻。
パン・エキゾチカ
天守物語
泉 鏡花 著 宇野 亞喜良 絵 山本 タカト 著
2017年に初版刊行100周年を迎えた、鏡花戯曲の代表作『天守物語』を日本語・英訳収録。それぞれの挿絵を山本タカト、宇野亞喜良がイマジネーションを駆使して競演。
定価3,850円(本体3,500円)
空の旅を科学する 人工知能がひらく!? 21世紀の「航空管制」
伊藤 恵理 著
21世紀、高度な思考を持つようになったコンピュータにより、私たちの空の旅は大きく変わりつつある。軽やかに世界を駆け巡る若き女性研究者の奮闘を通して、未来の航空管制の姿を描く!
定価1,760円(本体1,600円)
趣味・実用・芸術
料理好きのうつわと片づけ
人とうつわ編集部 編
毎日の事だから取扱いは自己流に、簡単に。たかはしよしこ、青山有紀、柳田栄萬、山本千織、高橋みどり、恵藤文、大倉千枝子、安藤雅信・明子……器を愛する8人の使う・洗う・しまうを紹介。
型紙いらずの着物リメイク はおりもの ベスト ジャケット コート
松下 純子 著
外出先での陽射しや冷房対策、肌寒いときの防寒と大活躍のはおりもの。着物をほどき、折って畳んでまっすぐ縫うだけ。手縫いでもミシンでも作れるフリーサイズ。ショート丈~ロング丈まで。
定価1,540円(本体1,400円)
植物を編むビーズステッチ ボタニカルデザインのアクセサリー 2ホール・4ホールビーズのレシピも充実!
安藤 潤子 著
ビーズクラフト定番の“針と糸で編む”ビーズステッチ。本書では植物をモチーフにしたアクセサリーレシピを48作品を紹介。今注目の2穴・4穴のビーズを生かしたデザインも。
かかとモチーフから編む だれでもかんたん!カラフル♪くつ下
松本 恵衣子 著
くつ下編みで一番難しい「かかと」部分が、かぎ針のモチーフ編みでかんたん&丈夫に! 毎日履きたい定番から、重ね履きもかわいいデザインまで、初心者でも編めるくつ下がいっぱい!
やさしい大人の塗り絵
やさしい大人の塗り絵 身近な秋の花編
佐々木 由美子 著
ダリア、リンドウ、モミジアオイ、シコンノボタン、秋バラ、マリーゴールド、秋明菊……親しみ深い秋に咲く花を集めた塗り絵。塗りやすい絵柄とはっきりした線画で、はじめての人にも最適。
定価1,089円(本体990円)