河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 5601~5620件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 だまし絵 もうひとつの美術史
谷川 渥 著
「本物そっくり」であることの、驚きと魅惑――視覚の不思議をめぐる本格的な「だまし絵」概論。幻想・偽装・変装・錯覚……従来の「だまし絵」観を一変させる貴重な図版を多数収録。
定価2,035円(本体1,850円)
×品切・重版未定
日本文学
本気で作家になりたければ漱石に学べ! 小説テクニック特訓講座中上級者編 増補決定版
渡部 直己 著
小説技術の第一人者が「小説の教師」漱石をモデルに、そして現代作家たちを反面教師にして、創作のテクニックを徹底して教える究極の小説講座。今こそ読みたい名著を20年ぶりに増補・復刊。
定価1,870円(本体1,700円)
芸術・芸能
憑かれたポットカバー クリスマスのための気落ちした気色悪い気晴らし
エドワード・ゴーリー 著 柴田 元幸 訳
「我はありもしなかったクリスマスの亡霊である」ゴーリー風味のアレンジで見苦しさの一歩手前まで盛り上がる『クリスマス・キャロル』! オールカラー。
定価1,650円(本体1,500円)
○在庫あり
児童書
だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ
トムとジェリーのグリムおはなし迷路
大河原 一樹 作画
遊んで学べるトムとジェリーの迷路絵本第7弾。グリム童話の世界に迷い込んだトムとジェリーといっしょに、シンデレラ、赤ずきん、白雪姫、ブレーメンの音楽隊など12の迷路の謎を解く。
定価1,320円(本体1,200円)
文藝別冊
古今亭志ん生 〈増補新版〉 落語の神様
河出書房新社編集部 編
今だなお、古典落語の最大のスターとして輝き続ける志ん生師匠の魅力をいろいろな角度から味わいつくす決定版。ご本人の文章、対談、談話も満載。立川談志も登場。
定価1,430円(本体1,300円)
クロニクル・アラウンド・ザ・クロック
津原 泰水 著
次は誰が死ぬの? ――いま、ロックバンド“爛漫”の事件に立ち会ったひとりの少女は語り出す、美しいほどに血も涙もない真犯人・オープンD……著者最高の青春「犯罪」小説!
コミック
陸奥A子ベストセレクション セブンティーズ
陸奥 A子 著
「歌い忘れた1小節」、「木枯らしソングでスキップラララ」、「樫の木陰でお昼寝すれば」など、名作を網羅。「れもんばばろあ色の夢」初公開! A子タンファン必携の書。
定価2,090円(本体1,900円)
陸奥A子ベストセレクション エイティーズ
「きのうみた夢」「粉雪ポルカ」「こんぺい荘のフランソワ」……80年代の珠玉の作品!! 初公開「九月の一番長い夜」も掲載! おとめチック作品満載。ファン必携の1冊。
×品切
趣味・実用・芸術
オセロの勝ち方
長谷川 五郎 著
つねに隅を狙えという基本中の基本から、余裕手・一石返し・偶数理論などの高等戦術や鼠・牛・虎・兎の四大定石の運用法までをわかりやすく解説した、オセロファン必携の書。改訂新版。
定価2,145円(本体1,950円)
文庫・新書
ラグビーを最高に面白く見る方法 疑問が解ける! ツボがわかる!
博学こだわり倶楽部 編
今、もっとも熱いスポーツ「ラグビー」。その観戦時に感じる疑問を解き明かしながら、複雑な戦術やわかりにくいルール、各ポジションの役割などを詳しく解説。もっとラグビー観戦を楽しみたい人必携の本!
定価792円(本体720円)
くだもの すごくタメになる話 美容と健康にいいじょうずな選び方 おいしい食べ方
平成暮らしの研究会 編
美容・健康に欠かせないのがくだもの。その気になる栄養効果をはじめ、いま話題の品種、長持ちする保存法、簡単で食べやすい切り分け方や意外な食べ方、賢い選び方…など、おいしい情報がたっぷり!
定価682円(本体620円)
消滅世界
村田 沙耶香 著
「セックス」も「家族」も、世界から消える……人工授精で子供を産み、夫婦間のセックスは近親相姦とタブー視される世界。日本の未来を予言する、中村文則氏・岸本佐知子氏驚愕の衝撃作。
定価1,760円(本体1,600円)
△3週間~
バスボムレシピ
篠原 由子 著
お風呂が楽しくなるバスボム、実は手作りできるんです! 材料は100円ショップで揃うので安価で手軽。カラフル&可愛いもの、冷えや乾燥など目的別、アロマを楽しむものまでレシピ大公開!
LIVE! LOVE! SING! 生きて愛して歌うこと
一色 伸幸 著
神戸で暮らす女子高生・朝海にはどうしても歌えない歌があった。それは――。かつてバラバラになった同級生たちと失われた故郷・福島へ旅する、切なく明るい青春ロードストーリー。映画化。
大人の塗り絵シリーズ
物語のある美しい塗り絵 クリスマス・キャロル
グッド・ワイヴス・アンド・ウォリアーズ 絵 小林 美幸 訳
誰もが喜びに溢れるクリスマスイブ、守銭奴スクルージと精霊たちが織り成す物語『クリスマス・キャロル』の世界を塗り絵で再現。オリジナルの華やかで美しい線画と大胆な構成が魅力。
卵・バター・生クリーム・チーズをつかわないタルトとキッシュ
伴 奈美/深澤 暁子/今井 洋子 著
フルーツとクリームたっぷりフレッシュタルト、味わい深いクレームダマンドが自慢のベイクドタルト、ワインが欲しくなるコクと深みのキッシュ。全てバターもチーズも生クリームも卵も不要!
やさしい大人の塗り絵
やさしい大人の塗り絵 身近な冬の花編 大きな文字、塗りやすい絵ではじめての人にも最適
佐々木 由美子 著
さざんか、ふきのとう、クロッカス、乙女椿、葉牡丹、カトレア、ポインセチア……親しみ深い冬に花を集めた塗り絵。塗りやすい絵柄とはっきりした線画で、はじめての人にも最適。
定価1,089円(本体990円)
政治・経済・社会
河出ブックス
「若者」とは誰か アイデンティティの30年【増補新版】
浅野 智彦 著
どうしてこんなにも「若者」を語りたがるのか――若者たちのリアルと大人たちの視線とが交わってはズレてゆく、80年代からの軌跡。自己の「多元化」の実像をさらに追究する補章を追加。
+81
+81 vol.70 Brand Architecture issue
ディー・ディー・ウェーブ 編
アイデンティティを表現し、目標を達成するビジネス戦略として用いられた、さまざまな分野や規模、国籍も異なるグローバル・ブランド/企業のクリエイティヴやヴィジュアルを紹介する。
子どもに歯ごたえのある本を
石井 桃子 著
大江健三郎との対談、金井美恵子、川本三郎によるロング・インタビュー、講演録などを集成した初の談話集。子どもの本の開拓者・石井桃子が伝える、心をゆたかにする本とのつきあいかた。