河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 5681~5700件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻
好色一代男/雨月物語/通言総籬/春色梅児誉美
島田 雅彦/円城 塔/いとう せいこう/島本 理生 訳
江戸、そして大坂――百花繚乱に咲き誇った、17世紀から19世紀の江戸期の文学。井原西鶴・上田秋成・山東京伝・為永春水の、粋で美しく鮮やかな四作をすべて全訳・新訳で収録。
定価3,300円(本体3,000円)
○在庫あり
ことたま 柳原白蓮エッセイ集
柳原 白蓮 著
「花子とアン」で話題!! 宮崎滔天の長男・龍介と恋に落ち、出奔。2児に恵まれ、その後幸せな家庭を築く。戦後は平和運動に奔走、女性のために尽くした稀有な人生!
定価1,760円(本体1,600円)
×品切・重版未定
柳原白蓮の生涯 愛に生きた歌人
宮崎 蕗苳 著
生誕130年記念刊行! 未発表資料多数。「花子とアン」で話題の白蓮の波瀾万丈の生涯を美しい写真で読みとく!! 知られざる素顔に迫る初めての1冊!
定価1,980円(本体1,800円)
芸術・芸能
ふわっとチンチラ
鈴木 理恵 著
ネットで話題の魅惑のげっ歯類“チンチラ”の初めての写真集。愛くるしい顔と美しい毛並を持ち、軽々と飛び跳ねる様子はまるで妖精! 小動物界の次なるスターをいち早くご紹介します!
定価1,375円(本体1,250円)
東京大学「80年代地下文化論」講義 決定版
宮沢 章夫 著
あの時代とは何だったのか? ピテカン、YMO、セゾン文化……地下から生成し、地上へと派生していった80年代の「裏文化史」。伝説の講義に増補、「現在」を読み解く上で必携の決定版。
定価2,750円(本体2,500円)
自然科学・医学
世の中ががらりと変わって見える物理の本
カルロ・ロヴェッリ 著 竹内 薫 監訳 関口 英子 訳
だれもが驚く、すごい物理学! 物理とは縁がなかった人も、この本なら素晴らしい体験ができる。世界的な物理学者が贈る美しい7つの講義。イタリアで30万部、世界20か国で翻訳!
定価1,320円(本体1,200円)
×品切
世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え 世界の第一人者は子どもの質問にこう答える
ジェンマ・エルウィン・ハリス 編 西田 美緒子 訳 タイマ タカシ 絵
だれもが答えにつまる子どもたちが投げかけた質問への、世界の第一人者による素晴らしい答えの数々! ベストセラー『世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え』が魅力を増して帰ってきた!
文庫・新書
ふる
西 加奈子 著
池井戸花しす、二八歳。職業はAVのモザイクがけ。誰にも嫌われない「癒し」の存在であることに、こっそり全力をそそぐ毎日。だがそんな彼女に訪れる変化とは。日常の奇跡を祝福する「いのち」の物語。
定価583円(本体530円)
史上最強の哲学入門
飲茶 著
最高の真理を求めた男たちの熱き闘い! ソクラテス・デカルト・ニーチェ・サルトル……さらなる高みを目指し、知を闘わせてきた三十一人の哲学者たちの論が激突。まさに「史上最強」の哲学入門書!
定価924円(本体840円)
△3週間~
私のインタヴュー
高峰 秀子 著
若き著者が、女優という立場を越え、ニコヨンさんやお手伝いさんなど、社会の下積み、陰の場所で懸命に働く女性たちに真摯に耳を傾けた稀有な書。残りにくい、貴重な時代の証言でもある。
定価726円(本体660円)
アジアの聖と賤 被差別民の歴史と文化
野間 宏/沖浦 和光 著
差別と被差別の問題に深く関わり続けた碩学の、インド、中国、朝鮮、日本の被差別問題の根源を、貴・賤、浄・穢の軸から探る書。豊富な実地体験・調査から解き明かす。
定価968円(本体880円)
死刑のある国ニッポン
森 達也/藤井 誠二 著
「知らない」で済ませるのは、罪だ。真っ向対立する廃止派・森と存置派・藤井が、死刑制度の本質をめぐり、苦悶しながら交わした大激論! 文庫化にあたり、この国の在り方についての新たな対話を収録。
定価913円(本体830円)
真田忍者、参上! 隠密伝奇傑作集
池波 正太郎/嵐山 光三郎/柴田 錬三郎/田辺 聖子/宮崎 惇/山田 風太郎 著
ときは戦国、真田幸村旗下で暗躍したるは闇に生きる忍者たち! 猿飛佐助・霧隠才蔵ら十勇士から、名もなき忍びまで……池波正太郎・山田風太郎ら名手による傑作を集成した決定版真田忍者アンソロジー!
定価803円(本体730円)
夫婦の散歩道
津村 節子 著
夫・吉村昭と歩んだ五十余年。作家として妻として、喜びも悲しみも分かち合った夫婦の歳月、想い出の旅路……。人生の哀歓をたおやかに描く感動のエッセイ。巻末に「自分らしく逝った夫・吉村昭」を収録。
定価858円(本体780円)
居心地の悪い部屋
岸本 佐知子 編訳
翻訳家の岸本佐知子が、「二度と元の世界には帰れないような気がする」短篇を精選。エヴンソン、カヴァンのほか、オーツ、カルファス、ヴクサヴィッチなど、奇妙で不条理で心に残る十二篇。
OPERA
OKAMOTO'S/草なぎ 洋平 著
念願の音楽業界に入った富井一(トミー)は、仕事や日常でドジばかりの彼女なし25歳。泥酔し、携帯と家の鍵、財布をなくして三重苦を負って……OKAMOTO’Sの傑作ロックオペラをノベライズ!
定価1,650円(本体1,500円)
児童書
みつけてかぞえて どこどこどうぶつ わくわくどうぶつえん
ガレス・ルーカス 絵 カースティーン・ロブソン 文 小林 美幸 訳
イギリス発、世界で大人気の絵探し本第2弾! カラフルな動物達が出すクイズに答えたり自分でクイズを考えたり。ページいっぱいのイラストに大人も子どもも夢中! 集中力も身につきます。
世界が終わる街 戦力外捜査官4
似鳥 鶏 著
テロを起こし解散に追い込まれたカルト教団・宇宙神瞠会。教団名を変え穏健派に転じたはずが一部の信者は〈エデン〉へ行くための聖戦=同時多発テロを計画していた……人気シリーズ第4弾!
定価1,540円(本体1,400円)
外国文学
コドモノセカイ
岸本 佐知子 編集
とても孤独で、暗くきらめく、幼いときだけ見えていた、決して忘れられない小さな世界たち。名翻訳者が「子供」をテーマに選りすぐった、アリ・スミス、ステイシー・レヴィーン他12篇。
定価2,090円(本体1,900円)
出島の千の秋 上
デイヴィッド・ミッチェル 著 土屋 政雄 訳
江戸時代の長崎出島。オランダ商館の書記・ヤコブ・デズート、医師志望の娘・藍場川織斗と、藩主にして謎の尼寺の座主・榎本僧正の間で繰り広げられる歴史空想活劇。英ブッカー賞最終候補。
定価3,520円(本体3,200円)