河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 5961~5980件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
河出ブックス
古代エジプト 死者からの声 ナイルに培われたその死生観
大城 道則 著
彼らはこの世における死の後、あの世でも生きた――死者への手紙、ミイラ、ピラミッド、謎めいた装身具……他の文明や日本との比較もまじえながら、その独特な死生観・来世観を読み解く。
定価1,815円(本体1,650円)
×品切・重版未定
趣味・実用・芸術
「旅」の誕生 平安―江戸時代の紀行文学を読む
倉本 一宏 著
辛苦の移動から笑いと好奇心の旅へ! 古記録研究の第一人者が『伊勢物語』から『東海道中膝栗毛』まで、さまざまな紀行文学を読み解き浮かび上がらせる、日本人の「旅」のうつりかわり。
定価1,870円(本体1,700円)
やさしい大人の塗り絵
やさしい大人の塗り絵 なつかしのわらべ歌編 大きな文字、塗りやすい絵ではじめての人にも最適
藤田 三歩 著
はないちもんめ、ほたるこい、とうりゃんせ、かごめかごめ、大寒小寒……などわらべ歌の世界を美しい色彩とやさしい作風で表現した塗り絵。歌詞付きなので、歌いながら楽しく塗れます。
定価1,089円(本体990円)
△3週間~
日本文学
池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻
大江健三郎
大江 健三郎 著
子どもの死に見舞われながら人生の事業に乗り出す女性を描く「人生の親戚」、汚染された地球が舞台の近未来SF「治療塔」。初期傑作短編「鳥」等とエッセイを収録し、作家の全体像を提示。
定価3,190円(本体2,900円)
○在庫あり
芸術・芸能
+81
+81 vol.68 Graphical Visual Impact issue
ディー・ディー・ウェーブ 編
グラフィック・デザイン/アート、ストリート・アートを中心に、30代半ばまでの新進気鋭クリエイターを紹介。多種多様な手法から生まれる鮮烈なヴィジュアル表現に焦点を当てる。
定価1,320円(本体1,200円)
政治・経済・社会
シュタイナーの子育て 30のヒント
岩橋 亜希菜 著
シュタイナー教育は、自然派志向の女性たちが注目するオーガニックな子育て。個性の見つけ方、反抗期と自我、家庭、叱り方や親自身の成長……自分なりの「子育ての軸」を築くヒント集です。
定価1,650円(本体1,500円)
文具王の本 究極の文房具カタログ
高畑 正幸 著
「文具王」の、永遠のバイブルが、装いを新たに増補して復活! マストアイテム76品を徹底解説、時代を超えた実践の文具、文具論の必携完全保存版。
定価1,430円(本体1,300円)
格闘者 前田日明の時代 1
塩澤 幸登 著
前田が初めて語った、絶望のなかで戦いつづけた少年時代。両親の離婚、自殺未遂、ストリートファイトの日々、新日入団から英国遠征、米国タンパ時代。前田日明とは何者なのか? 全3巻。
定価3,300円(本体3,000円)
フォトドキュメント 特攻と沖縄戦の真実
太平洋戦争研究会 編 森山 康平 著
5800余にのぼる若い戦死者を生んだ信じがたい無謀な戦法、県民15万人と兵員9万人が犠牲となった唯一の地上戦場。いかに生き、いかに戦ったか。「ふくろうの本」の合本版。
定価2,860円(本体2,600円)
フォトドキュメント 本土空襲と占領日本
太平洋戦争研究会 編著
犠牲者50万人におよんだ本土空襲は、日本を焦土化した。東京、大阪をはじめ全国各都市の被害の詳細。そして終戦後に米軍が撮影した占領下の日本の秘蔵写真。「ふくろうの本」の合本版。
定価2,970円(本体2,700円)
自然科学・医学
世界のミツバチ・ハナバチ百科図鑑
ノア・ウィルソン=リッチ 著 原野 健一 日本語版監修 矢能 千秋/寺西 のぶ子/夏目 大 訳
人間に最も親しまれている昆虫の一つ、ミツバチを含むハナバチのすべてを詳しく紹介する翻訳図鑑。持っていたい美しい本。生態、社会的行動、養蜂、種別事典、環境など、網羅的な写真満載。
定価4,180円(本体3,800円)
文庫・新書
火口のふたり
白石 一文 著
私、賢ちゃんの身体をしょっちゅう思い出してたよ――挙式を控えながら、どうしても忘れられない従兄賢治と一夜を過ごした直子。出口のない男女の行きつく先は? 不確実な世界の極限の愛を描く恋愛小説。
定価649円(本体590円)
巴里ひとりある記
高峰 秀子 著
一九五一年、二七歳、高峰秀子は突然パリに旅立った。女優から解放され、パリでひとり暮らし、自己を見つめる、エッセイスト誕生を告げる第一作の初文庫化。
定価770円(本体700円)
江口寿史の正直日記
江口 寿史 著
「江口さんには心底あきれました」(山上たつひこ)。「クズの日記だこれは」(日記本文より)。日記文学の最低作「正直日記」、実録マンガ「金沢日記」、描き下ろしの新作マンガ「金沢日記2」収録。
定価990円(本体900円)
カフカ式練習帳
保坂 和志 著
友人、猫やカラス、家、夢、記憶、文章の欠片……日常の中、唐突に訪れる小説の断片たち――保坂和志によって奏でられる小説の即興演奏。これは断片か長篇か? あなたは世界に、そして生に秘密はあるか?
定価913円(本体830円)
大不況には本を読む
橋本 治 著
明治維新を成功させ、一億総中流を実現させた日本近代の一五十年は、もはや過去となった。いま日本人はいかにして生きていくべきか。その答えを探すため、貧しても鈍する前に、本を読む。
定価704円(本体640円)
タレント文化人200人斬り 上 日本をダメにする100人
佐高 信 著
こんな日本に誰がした! 何者もおそれることなく体制翼賛文化人、迎合文化人をなで斬りにするように痛快に批判する「たたかう評論家」佐高信の代表作。九〇年代の文化人を総叩き。
定価957円(本体870円)
日本の童貞
澁谷 知美 著
かつて「童貞」が、男子の美徳とされた時代があった!? 気鋭の社会学者が、近代における童貞へのイメージ遍歴をラディカルに読みとき、現代ニッポンの性を浮かびあがらせる。
定価935円(本体850円)
ドゥルーズ・コレクション 2 権力/芸術
ジル・ドゥルーズ 著 宇野 邦一 監修
『無人島』『狂人の二つの体制』からのテーマ別オリジナル・アンソロジー。フーコー、シャトレ論、政治的テクスト、芸術論などを集成。ドゥルーズを読み直すための一冊。
いちばんおいしい! ポップオーバーレシピ プーッとふくらんで外はカリッ、中はモチッのやみつき食感!
柳瀬 久美子 著
外はカリッ&中はモチッ、やみつき食感のポップオーバー。身近な材料やココナッツオイル等の健康素材で、生地バリエ自在! 生地の配合早見表つき。スイーツに、ブランチに、食事のおともに!
定価1,100円(本体1,000円)