河出書房新社
河出の本を探す
652件中 161~180件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
コミック
漢方嫁日記 体質改善編 中医学に教わった冷え性・風邪と気候・医食同源・うつ・生理のこと
ふかや かよこ 著 深谷 朋昭 監修
薬剤師の夫からの指導のもと、漢方薬局の嫁として知識を深めながら冷え性・風邪と気候・医食同源・うつ・生理など、身近で気になる様々な健康問題の解決法をコミックでわかりやすく解説。
定価1,100円(本体1,000円)
○在庫あり
自然科学・医学
雪の結晶 小さな神秘の世界
ケン・リブレクト 著 矢野 真千子 訳
息をのむほど美しい天上からの贈りもの。大ヒット映画「アナ雪」の〈雪〉の監修をしたのは、本書の著者! 結晶の成長、しくみ、種類を、写真満載でまとめた標本箱。新装版で再登場!
定価1,760円(本体1,600円)
がん患者の心を救う 精神腫瘍医の現場から
大西 秀樹 著
がん患者とその家族の心のケアを専門に扱う、日本を代表する精神腫瘍医の一人である著者が、がん医療現場での精神腫瘍医の働きや診察で出会った命の限り成長する人間のすばらしさを伝える。
定価2,035円(本体1,850円)
発達障害の人が働くときに知っておきたい10の基本
宮尾 益知 著
著者が現場のマネージャーとの対話をふまえて発達障害の人が就労する際に知っておきたいことを10項目にまとめて解説。発達障害と仕事を考える上で決定版となる一冊。
×品切・重版未定
ど忘れをチャンスに変える思い出す力 記憶脳からアウトプット脳へ!
茂木 健一郎 著
記憶力がいい=頭がいい、IQが高い=長期記憶の量が多いは間違いだった! 情報過多の現代、脳の記憶回路と創造性に不可欠なパワー「思い出す力」のすべて。著者実践の新しい脳の使い方。
定価1,430円(本体1,300円)
肝機能を自力でみるみる改善するコツ 高カカオチョコが脂肪肝に効く!
栗原 毅 著
脂肪肝の怖さが話題になるなど、様々な病気の元凶となる肝臓の不調。高カカオチョコを食べるなど毎日のちょっとした工夫で、肝機能が自力でみるみるよくなるコツを肝臓の名医が指南。
定価1,210円(本体1,100円)
あなたが生まれてくるまでの話 胎児の科学
カタリーナ・ヴェストレ 著 安田 容子 訳
いま、あなたはお腹の中にいる……そこでは何が起きているのだろう? 受精から出生まで、あなたが知らない「あなた自身」の不思議で神秘的な最初の物語。世界18か国でベストセラー!
定価1,650円(本体1,500円)
河出新書
京都大とノーベル賞 本庶佑と伝説の研究室
広瀬 一隆 著
2018年ノーベル医学生理学賞に輝いた本庶佑。その背景には京大医学部の伝統と研究者たちの創造的リレーがあった。医師免許を持つ京都新聞記者が徹底取材。本庶氏へのインタビューも収録。
定価924円(本体840円)
この世界は誰が創造したのか シミュレーション仮説入門
冨島 佑允 著
気鋭の哲学者ニック・ボストロム、億万長者の起業家イーロン・マスクが声高に主張する「シミュレーション仮説」。VR、AI、コンピューターの進化でみえてくるこの世界の真実とは!?
親子で理解する特性シリーズ
ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 女性の発達障害〈就活/職場編〉 就活の悩みと職場内の問題行動をサポートする本
宮尾 益知 監修
発達障害をかかえた女性が働くときに直面するさまざまな問題をどう乗り越えるべきか。それぞれの症候とそれに対する対策、さらに結婚や人間関係の悩みまでを具体的に教える決定版。
進化の法則は北極のサメが知っていた
渡辺 佑基 著
サメもヒトもアザラシも、生物はなぜこんなにも多様に進化したのか――その謎を解く鍵は「体温」にあった。気鋭の生物学者が世界各地でのフィールドワークを通し、壮大なメカニズムに迫る!
定価1,012円(本体920円)
×品切
科学用語図鑑
水谷 淳 著 小幡 彩貴 絵
ベクトル、テロメア、量子コンピュータからゲノム編集まで、日常でモヤモヤしていた科学の用語、理論や考え方を精選。科学書翻訳の名手が、直観的な理解を助けるイラストとともに一挙解説!
マンガでわかる薬剤師 あなたの知らない調剤薬局の裏側
油沼 著 ネーヤ 監修
トローチはなぜ穴が開いているか知ってますか? 知ってるようで知らなかった薬についてのヤバい話。思い込みと勘違いだらけの薬の新常識を調剤薬局の薬剤師さんがマンガで教えてくれます。
芸術・芸能
宇宙とつながるマンダラ塗り絵 デナリのマンダーランド
大野 舞 著
『日本の神様カード』の人気イラストレーターによる、不思議な力を宿した28のマンダラ。これまでにない「物語」のあるマンダラに思いのまま色をのせれば、自分との対話が深まるはず。
人類の進化 大図鑑 【コンパクト版】
アリス・ロバーツ 編著 馬場 悠男 日本語版監修
いま注目の人類700万年の壮大な旅を、初めて見る大迫力のリアルな復元像を駆使しながら解説する世界初のヴィジュアル図鑑。元本のサイズを縮小し、お求めやすい価格になった普及版。
定価3,740円(本体3,400円)
ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD みんなといっしょにまなぶ・あそぶ 発達障害のお友だち
クラスにいる「ちょっと変わった子」と友だちでいるためにはどうすればいい? ていねいに発達障害の子の特性をみきわめて、友だちになるための大事なポイントを伝えるはじめての本。
動物たちのセックスアピール 性的魅力の進化論
マイケル・J・ライアン 著 東郷 えりか 訳
異性の何に、なぜ魅力を感じるのか? 性的な美は移り変わりやすい、偶然生じたものだった!? 性選択の分野にパラダイムシフトを巻き起こした理論を動物行動学の第一人者が解き明かす!
定価2,145円(本体1,950円)
料理の科学大図鑑
スチュアート・ファリモンド 著 辻静雄料理教育研究所 日本語版監修 熊谷 玲美/渥美 興子 訳
料理と食べ物についての「なぜ?」に科学で答える、画期的なヴィジュアル大図鑑。160以上の質問・疑問を豊富な図版で科学的に回答! 料理の科学をやさしく解説し、入門書としても最適です。
定価5,060円(本体4,600円)
発達障害の夫に振り回されないために カサンドラのお母さんの悩みを解決する本
アスペルガーやADHDなど、発達障害のお父さんの特性を理解し、上手にコミュニケーションをとりながら日常生活や子育てに困っているお母さんの悩みを解決するための情報が満載。
14歳の世渡り術
死体が教えてくれたこと
上野 正彦 著
2万体の検死解剖を行った法医学の第一人者が初めて若者に向けた一冊を出版。声なき者の声をきくということ、どんな境遇でも生き抜くべき命の大切さを89年の生涯を振り返りながら説く。
定価1,485円(本体1,350円)