検索結果

3225件中 22612280件を表示 | 表示件数   件

ホテル・パスティス 上

文庫・新書

ホテル・パスティス 上

ピーター・メイル 著 池 央耿

四十二歳になる主人公は、広告業界で成功しているが仕事に飽き、結婚生活も破綻している。そして自由を求めプロヴァンスへ。『南仏プロヴァンスの12か月』のピーター・メイルの傑作長編。

  • 河出文庫 / 328頁
  • 1996.07.04発売
  • ISBN 978-4-309-46154-0

定価726円(本体660円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ホテル・パスティス 下

文庫・新書

ホテル・パスティス 下

ピーター・メイル 著 池 央耿

理想のホテル建設と南仏人の強盗集団……。プロヴァンスを背景に自由な暮らしを夢見る個性豊かな人物が次々と登場し、小説を読む楽しさを満喫させてくれるピーター・メイルならではの傑作。

  • 河出文庫 / 312頁
  • 1996.07.04発売
  • ISBN 978-4-309-46155-7

定価726円(本体660円)

×品切・重版未定

詳細を見る
類推の山

文庫・新書

類推の山

ルネ・ドーマル 著 巖谷 國士

これまで知られたどの山よりもはるかに高く、光の過剰ゆえに不可視のまま世界の中心にそびえている時空の原点――類推の山。真の精神の旅を、新しい希望とともに描き出したシュルレアリスム小説の傑作。

  • 河出文庫 / 248頁
  • 1996.07.04発売
  • ISBN 978-4-309-46156-4

定価990円(本体900円)

△3週間~

詳細を見る
ヤポニカ・タペストリー

文庫・新書

ヤポニカ・タペストリー

久間 十義

ぼくのおじいさんは仙人だった――出口王仁三郎、石原莞爾らが割拠する満州を舞台に活躍した超能力者の半生を壮大なスケールで描き出し“純文学の隆慶一郎の出現”と評された胸おどる伝奇ロマン。

  • 河出文庫 / 256頁
  • 1996.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-40476-9

定価694円(本体631円)

×品切・重版未定

詳細を見る
森の王様

文庫・新書

森の王様

高橋 和巳

元特攻隊員と老右翼理論家の対峙を通して、“死の哲学”を究明した衝撃作「散華」を中心に、初期詩篇、初期小説、習作、未完小説など高橋文学の原点を明かす作品を集成した、愛読者必読の異色篇。

  • 河出文庫 / 296頁
  • 1996.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-42002-8

定価939円(本体854円)

×品切・重版未定

詳細を見る
贅沢の探求

文庫・新書

贅沢の探求

ピーター・メイル 著 小梨 直

仕立屋も靴屋も、トリュフ狩りの名人もシャンペン造りの名人も、みな生き生きと仕事をしていた……。ベストセラー『南仏プロヴァンスの12か月』の著者が巧みに描く超一流品の世界。

  • 河出文庫 / 320頁
  • 1996.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-46153-3

定価705円(本体641円)

×品切・重版未定

詳細を見る
海の日本史

文庫・新書

海の日本史

中江 克己

日本の歴史を見るとき、人間と海とのかかわりは見落せない。祝日「海の日」制定を機に、日本人はどのように海とかかわってきたか、海を舞台にどのように活躍してきたかを、多彩なエピソードでたどる。

  • 河出文庫 / 224頁
  • 1996.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-47300-0

定価662円(本体602円)

×品切・重版未定

詳細を見る
江戸の二十四時間
  • 河出文庫 / 320頁
  • 1996.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-47301-7

定価833円(本体757円)

×品切・重版未定

詳細を見る
恐怖への招待
  • 河出文庫 / 240頁
  • 1996.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-47302-4

定価660円(本体600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
筒井康隆の文芸時評

文庫・新書

筒井康隆の文芸時評

筒井 康隆

小説の読み方、書き方がわかる! 「断筆」の理由はここでしか読めない! 筒井流「感情移入批評」を実践し、数々の小説を読み説いた、話題爆烈! 読んで楽しい、最初で最後の文芸時評。

  • 河出文庫 / 208頁
  • 1996.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-40475-2

定価470円(本体427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
遊覧旅行

文庫・新書

遊覧旅行

長野 まゆみ

月の船、流星のささやき、楽園の島――旅の途上で出逢った、街、人、夢の数々。空想の船に乗って、京都・大阪・神戸をゆく、魅惑の幻想旅行記。JR西日本「三都物語」キャンペーン連載。

  • 河出文庫 / 152頁
  • 1996.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-40477-6

定価427円(本体388円)

×品切・重版未定

詳細を見る
天馬空を行く
  • 河出文庫 / 424頁
  • 1996.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-40478-3

定価939円(本体854円)

×品切・重版未定

詳細を見る
悲の器

文庫・新書

悲の器

高橋 和巳

一九六二年、第一回文藝賞に輝いたデビュー作。家政婦とのスキャンダルにより破滅して行く大学教授の姿を通して、知識人の矛盾を描き切った長篇傑作。

  • 河出文庫 / 552頁
  • 1996.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-42001-1

定価1,282円(本体1,165円)

×品切・重版未定

詳細を見る
南仏プロヴァンスの木陰から

文庫・新書

南仏プロヴァンスの木陰から

ピーター・メイル 著 小梨 直

ベストセラー『南仏プロヴァンスの12か月』の続篇。本当の豊かな生活を南仏に見出した著者がふたたび綴った、美味なる“プロヴァンスの物語”。どこから読んでもみな楽しい、傑作エッセイ集。

  • 河出文庫 / 344頁
  • 1996.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-46152-6

定価726円(本体660円)

×品切・重版未定

詳細を見る
南仏プロヴァンスの12か月

文庫・新書

南仏プロヴァンスの12か月

ピーター・メイル 著 池 央耿

オリーヴが繁り、ラヴェンダーが薫る豊かな自然。多彩な料理、個性的な人々。至福の体験を綴った珠玉のエッセイ。英国紀行文学賞受賞の大ベストセラー。

  • 河出文庫 / 368頁
  • 1996.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-46149-6

定価726円(本体660円)

×品切・重版未定

詳細を見る
愛

文庫・新書

マルグリット・デュラス 著 田中 倫郎

デュラスが自らの創造力のなかからつくりあげた「白骨の西洋」、S・タラ。この町を舞台に、「旅人」や妊娠した狂女といった名前のない登場人物が繰り広げる、デュラス文学の極北。

  • 河出文庫 / 224頁
  • 1996.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-46150-2

定価908円(本体825円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ユダヤ人の家

文庫・新書

ユダヤ人の家

マルグリット・デュラス 著 田中 倫郎

凍てつくような冬の夜、数千年の重みを背負わされた架空の町シュタットを舞台に、四人の登場人物が直面する、死刑執行という極限のドラマ――ユダヤ人の悲劇的な問いかけに重ねるように描き出した問題作。

  • 河出文庫 / 240頁
  • 1996.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-46151-9

定価908円(本体825円)

×品切・重版未定

詳細を見る
たべもの戦国史

文庫・新書

たべもの戦国史

永山 久夫

秀吉・家康が天下を取った秘訣は食にあった。玄米・大豆・胡麻・魚・野菜をベースにした食事は、体力・知力を高めるだけではなく、強運をも呼び込んだ。数多くのエピソードから、生き抜くヒントをさぐる。

  • 河出文庫 / 264頁
  • 1996.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-47294-2

定価641円(本体583円)

×品切・重版未定

詳細を見る
猥褻風俗辞典

文庫・新書

猥褻風俗辞典

宮武 外骨 著 吉野 孝雄

鬼才――外骨の猥褻研究家の一面を遺憾なく発揮した、遊女と色気の用語集。かつて何度も発禁になった幻の研究誌「売春婦異名集」と「猥褻廃語辞彙」を収録、古来の隠語を網羅する画期的な書。

  • 河出文庫 / 288頁
  • 1996.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-47296-6

定価770円(本体700円)

×品切・重版未定

詳細を見る
愛の秘技

文庫・新書

〔ハードカバー文庫〕

愛の秘技
〈古代インド式〉

アン・フーパー 著 桂 ケイ

快楽(カーマ)追求の有名な手引き書である古典『カーマスートラ』にもとづいて、イギリス女性セラピストが現代人のために古代インド人のセックスの究極の技術を開陳する。

  • 河出文庫 / 96頁
  • 1996.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-47297-3

定価939円(本体854円)

×品切・重版未定

詳細を見る