河出書房新社
河出の本を探す
130件中 21~40件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
自然科学・医学
14歳の世渡り術
私の職場はサバンナです!
太田 ゆか 著
大好きな動物を守りたい――南アフリカ政府公認・唯一の日本人女性サファリガイドが伝えたい知られざるサバンナの動物たちの生態、環境保護の最前線、人と自然が共生するために大切なこと。
定価1,562円(本体1,420円)
○在庫あり
政治・経済・社会
ひとりあそびの教科書
宇野 常寛 著
たくさん「ひとりあそび」の方法を知ってから大人になる人こそが、世界を面白くできる――他人の見方や他人からの評価などを気にせず、純粋に、自分が触れたものに喜びを感じる方法を学ぶ。
日本文学
いつか君に出会ってほしい本 何度でも読み返したい158冊
田村 文 著
共同通信社の記者による連載「本の世界へようこそ」を書籍化。「面白い本を読みたいけど何を読めば良いかわからない」「読書って退屈そう」そう思っているあなたに出会ってほしい158冊!
最前線に立つ研究者15人の白熱!講義 生きものは不思議
河出書房新社 編
身近なスズメ、チョウ、アザラシ、霊長類から新種の生物、深海の鯨骨生物群集まで…「もっと知りたい」をエネルギーに飛び回る15人が、奇想天外な日常と研究の魅力を綴ったアンソロジー。
児童書
学校では教えてくれない生活保護
雨宮 処凛 著
どういう時に利用できるの? 他の国の制度は? 子どもは高校・大学に行けるの? 今知っておきたい生活保護のリアルな実態と「死なないノウハウ」が詰まった入門書。
オタクを武器に生きていく
吉田 尚記 著
好きを活かして活躍できる人・できない人って具体的に何が違うの? 日本一のオタクアナウンサーである著者が、アニメ業界・動画配信等で活躍する方々と徹底討論し、その要件をまとめました。
お金に頼らず生きたい君へ 廃村「自力」生活記
服部 文祥 著
お金を払えば誰かが何でもやってくれる。そんな生活は本当に楽しい? 廃屋を手直しし、沢から水を引き、薪で火をおこし、シカを撃ち、太陽光で発電する。どこまで自力で生きられるか?
(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文
三宅 香帆 著
名作古典はカップリングだらけ!? 伊勢物語から古今和歌集まで、古文を「カップリング≒関係性の解釈」で妄想しながら読み解く本。「萌えポイント」さえつかめば楽しく学べて、忘れない!
from under 30 世界を平和にする第一歩
なぜ争いは起きるんだろう。いま、世界を平和にするためにできることって? 作家、発明家、ピアニスト、起業家など30歳以下の19人からの多彩なメッセージが詰まったアンソロジー。
「死んでもいいけど、死んじゃだめ」と僕が言い続ける理由 あなたのいばしょは、必ずあるから
大空 幸星 著
24時間365日無料チャット相談を立ち上げた著者が、複雑な家庭で育った経験や相談窓口での対応をもとに、10代の現状に寄り添いつつ、悩みを深い孤独に変えないための方法を伝える。
タガヤセ!日本 「農水省の白石さん」が農業の魅力教えます
白石 優生 著
農業ってこんなに面白い! 若き官僚YouTuberとして多くのメディアにも登場する著者が、最新の農業から、実はスゴい日本の農作物のこと、さらには日本の農業の未来までを語る1冊。
はじめて読む!海外文学ブックガイド 人気翻訳家が勧める、世界が広がる48冊
越前 敏弥/金原 瑞人/三辺 律子/白石 朗/芹澤 恵/ないとう ふみこ 著
《NHK基礎英語2》のテキスト連載「あなたに捧げるとっておき海外文学ガイド」を書籍化。英語圏に加え、12名の各国語の翻訳家による推薦書を新規収録。新しい世界を覗いてみない?
嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!
国語・数学・社会・理科・英語・実技――苦手科目を楽しく学ぶコツ、集めました! 各科目の魅力や向き合い方を、学者、研究者、教師、アーティスト、YouTuberなど24人が語ります。
趣味・実用・芸術
生き抜くためのごはんの作り方 悩みに効く16人のレシピ
第一線で活躍する料理研究家たちによる、中学生が生き抜くためのレシピをエッセイとともに紹介し、さまざまな悩みを解決するための糸口を見つけるキッカケを提示します。
生きのびるための「失敗」入門
失敗ばかりでも弱いままでも生きてます――作家、ロボット研究者、探検家、臨床心理士、オタク女子、元ひきこもり、元野宿のおじさんたちなどに聞く、「失敗」や「弱さ」と生きていくためのヒント。
「心」のお仕事 今日も誰かのそばに立つ24人の物語
精神科医、カウンセラー、臨床心理士から科学者まで、「心」の不思議に魅せられて、あるいは必要に駆られ誰かのために、今日も奮闘する24人がその面白さと苦労、今にいたる道のりを綴る。
未来の医療で働くあなたへ
奥 真也 著
ロボットと共に働くことが当たり前になる未来の医療現場で働く10代に向けて、医療未来学者である著者が、進歩する医療を紹介し、これからの医師を目指す心構えや進路について指南する。
世界一やさしい依存症入門 やめられないのは誰かのせい?
松本 俊彦 著
「スマホもゲームもやめられない」「市販薬を飲む量が増えてきた」「本当はリスカをやめたい」……誰もがなりうる「依存症」について、最前線で治療にあたる精神科医がやさしくひも解く。
見た目が気になる 「からだ」の悩みを解きほぐす26のヒント
どうして人は見た目が気になるんだろう、どう付き合っていくのがいいんだろう。社会の価値観にとらわれずに「自分らしさ」を見出すために26人が考える「見た目」との向き合い方。
教科書の外で出会う、ぼくらの身のまわりの理科
うえたに夫婦 著 ガリレオ工房 監修
日常の理科的疑問がマンガで分かる! 小さな原子くん、関西弁のケツエキーズ、ムッシュ音符さん、虹ちゃん、チャラいスティックのりボーイなど愉快なキャラクター達が分かりやすく解説。
△3週間~