河出書房新社
河出の本を探す
1007件中 401~420件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
ヘコんでも折れない レジリエンス思考 復元力に富む「しなやかな心」のつくり方
小玉 正博 著
大きな挫折やつらい逆境を経験しても、折れることなく立ち直れる人は、どんな特性をもっているのか? 心の回復力、すなわちレジリエンスを得るための思考を明らかにし、打たれ強くなる書!
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
商品名で明かす今いちばん得する保険選び 新たに加入する人も見直したい人も、まず、この驚きの事実を知りなさい!
長尾 義弘 著
数ある保険のなかで、本当に得する保険はどの会社のどの商品か? その実名をあげながら、得する割引やサービスをわかりやすく解説。これから加入する人も、見直しを考えている人も必読のガイド本!
図解でわかる世界の陸・海・空軍のパワー 兵器・武器 驚くべき話の事典
博学こだわり倶楽部 編
最新兵器から歴史に名を残す武器まで、たっぷりの図版、イラストとともにやさしく解説。素朴な疑問が解消し、その想像を超える性能や、進化する仕組みにも大興奮すること間違いなしの一冊!
定価1,100円(本体1,000円)
自然科学・医学
星の王子さまの天文ダイアリー2015
縣 秀彦 監修
たっぷり書き込める週間ダイアリーは月の満ち欠け表付き。『星の王子さま』の名言とイラストが散りばめられ、季節の巡りを感じる二十四節気や星のミニ知識も。毎日が、彩り豊かになります。
定価1,650円(本体1,500円)
河出ブックス
未来の社会学
若林 幹夫 著
「未だ来たらざるもの」を人間はどのように想像し、思考し、時にそれにとりつかれてきたか――。未来の「取り扱い方」と社会のあり方との関係を浮き彫りにする、社会学的冒険の書。
定価1,815円(本体1,650円)
こんにちは、ユダヤ人です
ロジャー・パルバース/四方田 犬彦 著
アメリカに生まれてアメリカを捨てたユダヤ人とイスラエル滞在経験をもつ日本人、博覧強記のふたりがユダヤについて縦横無尽に語り合う、ユダヤと世界への新しい視点をひらく対談による入門。
定価1,760円(本体1,600円)
14歳の世渡り術
真夜中のディズニーで考えた働く幸せ
鎌田 洋 著
落ち続けた入社試験、お客がいない夜のパークでの業務……。ベストセラー『ディズニーそうじの神様』の著者自らが、実際にディズニーで働きながら学んだ「仕事」と「人生」の意味を綴る。
定価1,485円(本体1,350円)
「男の娘」たち
川本 直 著
「男の娘」の時代がやってきた! 日本最大の女装イベント・プロパガンダ、コスプレ女装男子、女性として日常を送る埋没系……綿密な取材でトランスジェンダーの現在に肉薄する傑作ノンフィクション!
定価2,200円(本体2,000円)
「地元」の文化力 地域の未来のつくりかた
苅谷 剛彦 編著
フィールドワークと調査データをつうじて、Uターン・Iターンといった人の移動と、地域文化に生きる人びとの実像から、日本の「地方」の現在を活写。未来を考える手がかりを見出す。
テストの花道流 夢がかなう人の勉強術
NHK『テストの花道』制作チーム 著
人気番組の書籍化第5弾。勉強計画の立て方からテストの活用法、苦手教科の攻略ワザまで、成果の上がらない“自己流勉強法”から脱却し、「結果が出る・頭がよくなる勉強法」が身につく本!
定価1,320円(本体1,200円)
ディズニー 夢の王国をつくる 夢は実現する――世界のディズニーパークはいかに創られてきたか
マーティ・スクラー 著 矢羽野 薫 訳
夢を見よ! そしてすぐ実行!――世界中すべてのディズニーランドの開園に立ち会った唯一の人物によるディズニー内部の歴史を自伝的に語った初めての本。ビジネス本としても読める傑作。
芸術・芸能
【昭和・平成】お色気番組グラフィティ
佐野 亨 編
「11pm」「トゥナイト」「海賊チャンネル」「ギルガメッシュないと」等、もはや伝説となりつつある深夜、若者やおじさんを秘かに熱狂させたお色気番組を集成、その魅力をふりかえるはじめての本。
誰がタブーをつくるのか?
永江 朗 著
タブーはいかにして、そして誰のために生まれたのか? 「そこそこ自由な国・日本」に生きるぼくたちだからこそ知らなければならない、誰も教えてくれないタブーの正体と無力化する思考法。
定価1,540円(本体1,400円)
いい仕事をする人は言葉選びがうまい ビジネスの口語なるほど「言い換え」術――
柴田 謙介 著
真意が伝わらない言い方、使い所を間違いやすい表現、誤って覚えがちな言葉づかい……など、「社会人が口にすべきではない言いまわし」を、“大人の物言い”へと変貌させる巧みな方法を伝授!
静かなる革命へのブループリント この国の未来をつくる7つの対話
宇野 常寛 編著
世界の地平で起こりつつある再構築はいつしか、社会の変貌へといたる。若手イノベーター7人と宇野常寛が語る、日本社会が大きく変わる2020年の姿を見据えた、全く新しいヴィジョン!
「がんばらない」人生相談 南無そのまんま・そのまんま
ひろ さちや 著
「人間はなんのために生きているのですか?」――お金儲けや競争社会、クダラヌ大人の誘惑に、まっすぐすくすくまき込まれないためのまわり道。人生になやむ中高生へおくる指南書。
じぶんリセット つまらない大人にならないために
小山 薫堂 著
平凡でつまらない毎日をちょっと面白くする方法。「もしも、○○だったら……」と空想しながら、日常の「あたり前」をリセットすると、今まで気づかなかった新しい価値が見えてくる!
頭が鋭くなる齋藤レッスン
齋藤 孝 著
会話力、文章力、発想力……に不可欠の「全般的に鋭い頭」を手に入れるには? 身体を基盤においた心技体の教育学・人間学をもとに、“自分で頭をよくする”知恵とコツを伝授する実践書。
自動車を変えた言葉 クルマとともに疾走する徳大寺有恒半生の記録
徳大寺 有恒 著 沼田 亨 解説
「間違いだらけの車選び」で日本の自動車のあり方を方向づけた自動車評論家の重要なことばを厳選、クルマとは何か、メーカーの個性とは何かなどその箴言からさぐる徳大寺有恒のエッセンスを凝縮した一冊。
14歳からわかる生命倫理
雨宮 処凛 著
尊厳死、出生前診断、代理出産、臓器移植、デザイナーベビー……進歩し続ける医療を前に「命の格差」が広がっています。誰もが向き合うことになる「命」を巡る問題をイチから読み解く1冊。